小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

発表会の成果! (^_^)

   

今週は、発表会が終わって、初めてのレッスンをしています。

満足げな顔!

レッスン室に入るなり、ピアノを弾き始めます。

いつもは、早く用意して、ピアノを弾くように促してもなかなか準備をしないのですが、

今日は違いました。

そして、Yちゃんが

『ブンブンブンも 弾いてきてん! 😆 』

と、自信満々で 弾いてくれます。

発表会で、初めてピアノを弾いて、とっても嬉しかったようです!

かわいいフリフリのピンクのドレスで、お母さんと、お姉ちゃんも連弾をしました。

 家族の応援が、一番のエネルギー。

発表会で一番楽しかった事は なに?

と聞くと

『お姉ちゃんとお母さんも 連弾したこと!\(^o^)/』

と元気に応えてくれました。

いつもは、レッスン中もケンカが耐えない姉妹ですが、

お姉ちゃんと同じように 自分もピアノが弾けて、

二人でお揃えの 可愛いドレスを着て、ピアノを弾けたことは、

大きな自信になったのだ! と私は、確信しました。

自分で楽譜を読む力

更に、私が驚いたのは、発表会前に 5線ノートに書き取った

《ブンブンブン》を 宿題とも言っていないのに、ピアノで弾いてきた事です!

発表会の練習が続くと、同じ曲を何度も練習するので、

小さい子達は、もう楽譜なんて見ないで、覚えて弾いています。

でも、その習慣がついてしまうと、せっかく楽譜が読めてきてたのに、

読むことをめんどくさがって、発表会の後のレッスンがまた、困ってしまいます。

それで、発表会前 楽譜を自分で読むために

聞き取りをして、ノートに音を書き、何の曲か あてっこしてくるように、

言ってました。その曲が、《ブンブンブン》だったのです。

さあ、また来年の発表会が楽しみになってきましたね。

自分で楽譜を読んで、ドンドン新しい曲にチャレンジしましょう!

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

中学生音楽 テスト対策!

中学生のテスト対策が、後半を迎えました。   今日から始まる学校と、来週から始ま …

no image
連弾から思いやりへ

発表会の練習が、進んできました。 スケジュールを工面して、連弾の合わせの練習をし …

≪お母さん心理学≫コーチ認定証届きました!

常日頃、レッスンしてる中で、 「どうしたら、子ども達から『コレ弾きたい!』 『宿 …

no image
ハロウィン🎃

ハロウィン🎃、みなさんも楽しまれましたか~。 私は思いがけず、プ …

「海の生き物」でリトミック♪

2歳クラスのお友達は、スカーフで大きな波、小さな波を作って、海の生き物探しをしま …

ピアノ毎日 弾くとやっぱり違いますね~♪

毎日のピアノ練習の大切さ~ 『今日は とっても上手にどの歌も弾けたので、全部花丸 …

no image
中学生テスト対策始まりました。♪

2学期、期末テストも、任せて~!♪ 2学期も、もう期末テストの時期になりました。 …

生徒さんたちから プレゼント!? ~ 鉛筆立て・落ち葉 ~ 

またまた 嬉しい事がありました。 子ども達からプレゼントをもらいました。  1つ …

no image
中学生 期末テスト対策 始まりました。

三学期ももう半ば。 2月に入り、期末テストの範囲が出始めました。 3学期は、どの …

no image
ピアノも、リトミックも お母さん達のおかげ~

今日のリトミックレッスンは、つくづくいいお母さんたちのお陰で、楽しいレッスンがで …