小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

令和 漢字検定ミュージアム 

      2019/05/03

令和になりました。

新しい時代の始まり。

令和の時代が、明るく 子ども達が生き生き成長できる時代になりますように‥。

さて、令和を迎える直前、京都の漢字検定ミュージアムに行ってきました。

そこで、‥

 

こんな写真撮影コーナーがあったり、感じの形を自分の体で作ったりして撮影するコーナーや、

楽しく、漢字の歴史や、読みを学べる空間になっていました。(*^_^*)

もちろん、漢字検定 チャレンジコーナーもあり、いくつか問題を解いて、自己採点して

審査の先生に見てもらうコーナーが、ありました。

今まで、『漢字検定やってみたら?』と言っても、聞く耳持たずだった 娘が、

『私、◯級 受けてみようかな~。』と、初めて言い、受験申込用紙をもらって帰ってきました。

いい勉強の機会をもらって、帰ってきました。

それから、学問の神様、北野天満宮、金閣寺を拝観して、京都の街を一日楽しみました。

友達親子と一緒に回ったので、子ども達も歩き疲れても、グズグズ言わず、

ママ達は、お土産のショッピングもおしゃべりしながら、楽しめました。

 - ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

非認知能力を育てる!?

年内のレッスンもそろそろ終了。 今年のレッスンの振り返り、そして 来年の目標、… …

2019年スタート (*^o^)/\(^-^*)

2019年になりました。 よいお正月をお迎えの事と思います。 元旦初日の出&#x …

《いじめから いのちを 守る》

《 いじめから いのちを守る》逃げる ・ 生きるため 著・近藤貞 この本を読みま …

ピアノ人生のルーツ

新年度が始まりつつありますね~。 社会では、フレッシュマン達がコロナ過で、様々工 …

no image
『学校へいきたくないあなたへ』♪

そろそろ2学期が始まりますね。 レッスンに来る子どもたちも、学校によっては 『先 …

no image
はなまる学習会 『よのなか』ルールブック 

歯科の待合室で、いい本に出会いました! 『メシが 食える 大人になる!』❤ とい …

no image
発表会2022年終わりました!

今年も、発表会が終わり年末を迎えます。♪ 今回は、ドラムやベースのゲストはなく、 …

no image
11.11 ポッキーの日と、 伝統工芸

私;『今日は、何日やったっけ?』 生徒;『11月11日! ポッキーの日やで。』 …

小学校の芸能鑑賞会に行ってきました。

小学校の芸能鑑賞会、今年は日本の芸能でした。 日本芸能ってなに?? こうして、言 …

no image
子どもの『サインを見逃さない!』

その日のレッスンを全て終了して、 レッスン前後に、代わる代わる自習している机を片 …