令和 漢字検定ミュージアム
2019/05/03
令和になりました。
新しい時代の始まり。
令和の時代が、明るく 子ども達が生き生き成長できる時代になりますように‥。
さて、令和を迎える直前、京都の漢字検定ミュージアムに行ってきました。
そこで、‥

こんな写真撮影コーナーがあったり、感じの形を自分の体で作ったりして撮影するコーナーや、
楽しく、漢字の歴史や、読みを学べる空間になっていました。(*^_^*)
もちろん、漢字検定 チャレンジコーナーもあり、いくつか問題を解いて、自己採点して
審査の先生に見てもらうコーナーが、ありました。
今まで、『漢字検定やってみたら?』と言っても、聞く耳持たずだった 娘が、
『私、◯級 受けてみようかな~。』と、初めて言い、受験申込用紙をもらって帰ってきました。
いい勉強の機会をもらって、帰ってきました。
それから、学問の神様、北野天満宮、金閣寺を拝観して、京都の街を一日楽しみました。
友達親子と一緒に回ったので、子ども達も歩き疲れても、グズグズ言わず、
ママ達は、お土産のショッピングもおしゃべりしながら、楽しめました。


関連記事
-
-
美しく響く 柔らかい音はどうして鳴らす~♪
久しぶりに、自分のレッスンに行ってきました。 美しい音~ ピアノは、鍵盤を下げれ …
-
-
≪お母さん心理学≫コーチ認定証届きました!
常日頃、レッスンしてる中で、 「どうしたら、子ども達から『コレ弾きたい!』 『宿 …
-
-
《いじめから いのちを 守る》
《 いじめから いのちを守る》逃げる ・ 生きるため 著・近藤貞 この本を読みま …
-
-
どうしたら、ピアノレッスン続く?
ピアノやめます、お休みします 突然その日は来ます。 保護者の方は、そう思われてい …
-
-
大きなことを成し遂げるために
今年も、あとわずかとなってきました。 24日に予定している、ピアノ …
-
-
『学校へいきたくないあなたへ』♪
そろそろ2学期が始まりますね。 レッスンに来る子どもたちも、学校によっては 『先 …
-
-
お母さん心理学 お話しました
お母さん心理学・第1講座をレッスンに来てもらってるお母さんに聞いてもらいました。 …
-
-
ピアノ上達の秘訣! コンサート練習から~
ピアノの上達の秘訣!第二弾 チェロと、二胡とピアノのアンサンブル アースミュー …
-
-
和太鼓 松村組MATSUMURA-GUMI
今日は、小学校で鑑賞会がありました。 毎年、子ども達と一緒に楽しむようにしていま …
-
-
リトミック研究センター 園児のためのリトミック♪
リトミック研究センターの園児のためのリトミック テキストが、改訂され 令和 …
- PREV
- 加古川総合文化センター リトミッククラス ♫
- NEXT
- 宇治 平等院~ 源氏物語ミュージアム







