テスト対策! 中学生^^;
寒さの中、中学生は期末テスト目前。
今回も、『100点目指そう!』
と、勉強しています。
3学期は、日本音楽の勉強が毎年多くなります。
私も、苦手な分野ですが、日本人として 海外で出た時に、必ず聞かれます。
『あなたの国の音楽を聞かせて下さい。』と。 😕
これからの子ども達は、SNSも含め 海外とのお付き合いがもっと身近になるはずです。
自分たちの国の音楽は、どんな音楽で どんな独自の学期があるのか?
『蛍の光』歌ってみると、『エギリス人も一緒に歌い始めた』という話も、よくありますね。
今回もテスト範囲になっていますが、唱歌ですね。♪
明治時代 外国の音楽に、日本語の歌詞をつけて歌ったのが 《唱歌》。
まだ、日本人が西洋の音階で作曲をしていなかった時代、外国のメロディーに歌詞をつけて学校で歌っていたようです。
さて、歌舞伎も、能も、雅楽も、日本の文化と歴史の中で伝わってきた日本音楽です。
この機会に、日本人としての教養を身につけましょう!
関連記事
-
-
ピアノ 合同認定試験 ♪
今年も、姫路で ミュージックキーの合同認定試験を予定しています。 第5回 ピアノ …
-
-
保育士資格 試験!
Kさんは、夏ごろから、保育士資格を習得するためのレッスンに来られています。 そし …
-
-
大きくなったらできることと、早くから始めるべきこと。
いい調子! ♬ この前リモートレッスンの終わり、お母さんとお話をして 「(リモー …
-
-
生徒さんたちから プレゼント!? ~ 鉛筆立て・落ち葉 ~
またまた 嬉しい事がありました。 子ども達からプレゼントをもらいました。 1つ …
-
-
バスティンコンクール 終わりました。
バスティンコンクールを終えました。 我が教室からは、中学生一人の参加でした。 中 …
-
-
リトミックを大学生に…♪
今日は、中学、高校の音楽の先生が、大学生にリトミックを伝えたいと、ご相談に来られ …
-
-
読書で お家時間を楽しむ♪
兵庫県にも 緊急事態宣言が発令されました。 母と子のリトミック教室の 加古川総合 …
-
-
2018年 ピアノ・レッスン保育士の先生方から始まりました。
合奏、発表会準備 ☆ 明けましておめでとうございます。 年始めのレッスンは、保 …
-
-
7回練習で、レッスンがスムーズに!(^o^)
小学1年生になった Sちゃん。 緊急事態宣言が発表され、長くレッスンがお休みにな …
-
-
音階ゲーム 遊びながら学ぶ♪
年長さんのHちゃん。 鍵盤の位置を覚えたり、 5線に ◯を書いて、第一線、第一間 …
- PREV
- ホテルシーショア 贅沢ランチ☀🍴
- NEXT
- 最後の レッスン (´;ω;`)







