冬野菜 成功!\(^_^)(^_^)/
今年も、冬野菜 キャベツ、白菜が上出来!
それもソロソロ終わりです。
アレルギーで悩む 親子
キャベツはとうとう最後の収穫となりました。
近所で畑を始めて 7年、なかなか豊作とまではいきませんが、
それぞれのお野菜作りのコツが、わかってきました。
始めたきっかけは、自分も含め 子ども達のアレルギー問題。
給食も、お弁当持参から、除去食へ、成長とともに楽にはなりましたが、
なるべく 無農薬で、安心なお野菜を作りたいと、友達と始めました。
無農薬 野菜 ❤
何より、一番むずかしいのは、葉物野菜。
キャベツ、白菜、レタスなど、何年も上手く葉が巻かなくて、
もう 作るのは辞めようと思ってた頃に、
苗を近くの畑の先輩から いただくようになり、ダメ元で 植えてみました。
それが、去年から 上手く収穫までできるようになり、
白菜も、キャベツも去年は、世の中では 不足して値段が高騰しましたが、
我が家は、例年と変わらず お鍋でどっさり食べることが できました。
今年も、同じく 白菜、キャベツの苗をいただき、
一番始め 苗を植えた時だけ 農薬を蒔き、後は青虫を見つけては
駆除しながら 育ててきました。
虫にかじられ、レースのような外側の葉をめくれば、
立派にキレイなキャベツ、白菜の葉が見えてきました!
ロールキャベツ、焼きそば、お好み焼き‥、次は何にしようかな~。
関連記事
-
-
清塚信也コンサート行ってきました!
アンコールは、動画、写真🆗! お客さんは、最後の曲が終わると、 …
-
-
阪本康生ピアノコンサート終えました。
阪本康生先生のピアノコンサートが、無事開催できました。♪ 前日まで、お天気が心配 …
-
-
手前みそ!?
今年も、手作り味噌が仕込めました!(=^ェ^=) 毎年、お味噌教室に行き、 …
-
-
ピアノレスナーが教える ピアノの成長。☺
ピアノ、どうしたら 早く上手になる? 様々な年齢の、様々な子ども達とレッスンをし …
-
-
ヘ音記号 自主練習!?
先日、勇気100%が弾けるようになったNちゃん。この曲は、≪ト音記号で白い鍵盤だ …
-
-
ひといちばい敏感な子どもたち HSC ♥
偶然NHKのニュースの一枠で取り上げられてた。 『ひといちばい敏感な子どもたち』 …
-
-
2020年 自分も学びを…🎵
先日のすみれコンサート、 私は、フォーレ作曲の ドリー組曲より『ミー・アー・ウー …
-
-
オモロー先生!
先日加古川の『かこむ』で、 『オモロー授業 発表会』に参加してきました。 各 …
-
-
西はりま天文台 春の星🌠
少しづつ暖かい日が増えて、桜もちらほら 咲き始めました❗ 子どもたちは春休み。一 …
-
-
兵庫県学生ピアノコンクールいよいよ本番!
東播磨は、8月7日8日が予選になっています。 今年は、加古川音楽スタジオからは、 …
- PREV
- 絶対音感 旗遊び!?
- NEXT
- インフルエンザ 増えてます‥。







