3歳~4歳リトミック 加古川総合文化センター♪
音符カードと 聴き分け
今日は、4分音符→ 歩く
2分音符→ ゆっくり歩く を聴き分けして、カード拾いをしました。
『黒丸 棒 ドン!』『白丸 棒 ドン”!』
の歌で、音符の形は 覚えてきました。
1回目は、『歩く速さかな?ゆっくりかな~?』
とピアノの音を聴きます。
すぐに、『ゆっくり!』と、答えて二分音符のカードを探します。
『ピンポ~ン!』(*^^*) ヤッター 当たり!
次は、 同じ2分音符のゆっくりの速さですが、音が高くなりました。
『‥‥』『???』子ども達は、カードを変えないといけないか??と迷っています。
私が、ピアノの速さと一緒に『ターアン ターアン』
と言うと、
「同じやー(^O^)」と、お母さんと言いながら ゆっくり歩きました。
さあ、次は 速さが変わるかな?・・
次も、同じゆっくりで 中音の音域で ピアノを弾きました。
すぐさま『同じーー!!』と、言いながら ゆっくり歩いていました。
『だまされんようにしななあ~。』☺と、お母さんとおしゃべりしながら、
歩いています。
『そうそう!よくピアノの音を聴いて、だまされんようにね~。』
ニコニコ 親子で笑いながら、😁ステップ、楽しい瞬間ですね。
楽しい!から、学ぶ リトミック!
もし、ピアノのレッスンだったら、
『四分音符1つ伸ばす音符ね。二分音符は、白◯に棒がついていて、2つ伸ばす音符です。
覚えてね。』
で、終わりです。
でも、リトミックでは、もちろんリズムカードで音符の形も覚えますが、
聴き分けをして ピアノの音色(力強い、やさしい、そうっとなど‥)も聴き、
聴こえた雰囲気で、ステップする。
ピアノを子ども達が弾くことはありませんが、もう まさしくピアノの演奏です!!
ピアノの鍵盤を 1音弾いて『1.2』と首を振りながら数を数えてるだけの
二分音符は音楽的ではありません。
優しい音、力強い音、流れる音、忍び足のような音‥、そんな音を感じて、
ステップしていれば、いずれピアノ演奏をする時には、
きっと、そんな音色を考えて演奏できるはずです。
でも、『1,2』と、数字で数えてるだけでは、機械的な演奏しか生まれません‥。
さあ、こうしてドンドン体で、音楽を感じ 体でその音を表現していって下さい!!
リトミックは、こんなところがステキですね。
関連記事
-
-
4歳 リトミック 創作演奏♪
楽器の取り扱いも、バッチリ!(^ν^) 12月の発表会に向けて、歌や リズム練習 …
-
-
大きくなったらできることと、早くから始めるべきこと。
いい調子! ♬ この前リモートレッスンの終わり、お母さんとお話をして 「(リモー …
-
-
6月子育てプラザ・リトミックしてきました!
子育てプラザで、6月のリズムでゴーゴーが終わりました。 月に一度な …
-
-
最後の レッスン (´;ω;`)
お引越しで、年末、2月と、お別れの子ども達が居ました。 『わかーるピアノ』を出版 …
-
-
1歳リトミック クリスマスバージョン✨🎄✨
1歳のリトミックも、レッスンは今日で最後。 今年であった、一番若い子ども達。 そ …
-
-
子育てプラザ 2月行ってきました。
連日 オリンピックに沸く日本ですが、今月も子育てプラザでリズムでゴーゴーのお楽し …
-
-
加古川総合文化センター で、リトミッククラス
3歳 クラス のリトミック 手遊びで、指をいっぱい動かして、次は 聞こえてきた曲 …
-
-
5歳 リトミック ソルフェージュしようよ~♪
5歳クラスも、発表会の準備です! 1番. ご挨拶と、お返事 ピアノの音と同じ …
-
-
STEP3 3才リトミッククラス (o^・^o)
急に朝晩寒くなったり 日中は30度近くになるせいでしょうか。 今週に入ってきて、 …
-
-
リトミックフォーラム 2日目
子育てをしている母がする リトミック 二日目のリトミックフォーラ …
- PREV
- 加古川総合文化センターで、4歳~5歳 リトミック
- NEXT
- バスティン ピアノコンクール