コナン 進んできました。
コナンの曲にチャレンジしている R君。
後半のページも だいぶ弾けるようになってきました。
アニメソングなどポピュラーの曲もレッスンに取り入れるわけ
Jポップや、アニメソングなど 加古川音楽スタジオではレッスンに取り入れています。
それは、
・一定の規則正しいテンポで弾けるようになる。
→クラシックでは、テンポが変わったりする曲が多いです。しかし、アニメソングなどは、ほぼ最初からテンポが一定です。自分勝手に ちょっとゆっくりになったり、だんだん速くなったりするとおかしいと、本人も弾きながら気が付きます。
・複雑なリズムがたくさんでてくる。
→クラシックの曲では、レベルが高くなってからしか出てこない複雑なリズム、たくさん連なったタイの多いリズムなど、アニメソングなどは、ドンドンでてきます。それが、自分の弾きたい曲だったら、何とか練習して、理解して弾いてみよう!と自分からチャレンジしてくれます。知っている曲は、何となく耳ではわかっているので、音符に書くとこんなリズムで、弾いてみると両手でこんなタイミングになる、ということを楽譜で再認識します。 クラッシックでは、楽譜を見るだけで『難しそう‥。』と言ってしまいますが、アニメソングだったら、『へえー、楽譜に書いたらこんなリズムになるんだー!!』と再発見のようにして、楽しく学べます。
・習っていない 音域の音まで、弾けて、読めるようになる。
→いつもレッスンをしているテキストでは、まだまだ狭い範囲の音しか 習っていなくても、アニメソングなどは、5線より低い音も、高い音も、ドンドンお構いなしにでてきます。 それでも、目印にする音からレッスンでは覚えて、そのすぐ上の音、下の音、など、順番に数えて、音を読んでいきます。始めは煩わしい作業ですが、元は知っている曲なので、聞き覚えのあるメロディーが、ピアノを弾いて聞こえてくると、どんな音か、次は何の音か、知りたくなったり、弾きたくなったり、弾けてしまったり‥‥、ドンドン自分で楽譜を読む事に楽しみと、発見ができるようになります!こうして楽しい中から、覚えたことは忘れにくいです。クラシックの曲で、一生懸命先生が説明しても、なかなか覚えてくれませんが、アニメソングなどで弾いたことあったよね、と 以前に弾いた曲の楽譜を見直すと、すぐに思い出してくれます。
こんなメリットが、たくさんあるので 私はクラシック以外の曲もレッスンに取り入れています。
そして、また クラシックの曲にもどった時、大きく成長していることがわかります。
クラシックの曲が更に 上手に弾けます!
・一定のテンポで弾けるようになっていたり、
・楽譜で、高い音域の音も、一生懸命『何の音やったかな・・。』と考えていたり、
・拍子を数えながら、シンコペーションなど、複雑なリズムを自分で練習しようとしていたり、
・・・たくさんできることが広がっていて、もちろんそれが いつものテキストでドンドン先に進む力となっていきます。
R君も、いつものテキストではなかった、タイの連続のリズムが、得意になってるかな・・・。
次のレッスンが楽しみです。
関連記事
-
-
リトミック研究センター 園児のためのリトミック♪
リトミック研究センターの園児のためのリトミック テキストが、改訂され 令和 …
-
-
ピアノの生徒さんから ラブコール ♡~
先生に、お手紙だしたいです。 今日のレッスンでとっても嬉しいことを聞きました~ …
-
-
リリーベル で、ティータイム
楽譜が苦手な子どもたちに‥ 今日は、ピアノレスナー友達とティータイム!♪ ♫譜読 …
-
-
ピアノの部屋で(レッスン)する!
リトミックから、ピアノへ kちゃん、ピアノを習い始めて1年が過ぎました。 元々は …
-
-
保育士資格合格❗️✌️
今日、とっても嬉しいお知らせをもらいました❗️大人の生徒さん(たぶん私より年上) …
-
-
発表会終わりました ♪
今年の発表会を終えました。 松風ギャラリーにて 今年は、加古川市役所近くの 《松 …
-
-
大きくなったらできることと、早くから始めるべきこと。
いい調子! ♬ この前リモートレッスンの終わり、お母さんとお話をして 「(リモー …
-
-
リトミック研究センター ソルフェージュ 1
ステップ5のYくん。 今日は、先生の都合で 一人レッスン。 じっくり、一人で考え …
-
-
ナイショのレッスン ~♥️
ナイショって、聞いただけで なんだかドキドキ o(^o^)o 『何が内緒?』 っ …
-
-
一歳 リトミック気分~
今日は元生徒が2人、遊びに来てくれました。1人は一歳の娘さんも一緒 …
- PREV
- ピアノの部屋で(レッスン)する!
- NEXT
- 1歳のリトミックも体験レッスンしました❗