兵庫県ピアノコンクール 募集要項入手!♪
2020年の兵庫県ピアノコンクールの課題曲が 発表されました。
毎年 色々なコンクールが開催されていますが、この兵庫県コンクールは、その中でも難しいコンクールです。
《難しい》? 何が?
・課題曲が難しい
・表彰されるレベルが高い
兵庫県内のコンクールなので、本選も県内で行われるのですが、なかなか本選まで上がれません‥。
例えば、金賞にそぐわないと審査員が思えば、金賞なしで 銀賞、銅賞を発表されます。
厳しい審査基準を 貫くコンクールです。
ですので、コンクールにチャレンジするには、日頃の基礎的な練習がとても大事になってきます。
コツコツと、しっかりした指で練習し、課題曲にチャレンジしていけば、とてもいい練習になります。
受賞が、目標ですが まずはそこに向かう練習と、自分の力をつけていければいいなと思います。
さあ、チャレンジしたい子ども達、またレッスンで教えて下さい!(*^^*)
関連記事
-
-
アマ集 コンサート出演しました。🎵
音楽を楽しむ市民の集い🎵 加古川総合庁舎の1階、『かこむ』でアマ …
-
-
一人で練習できるよ❗ 本当の力を身に付けるレッスン🎹
桜が満開になり、新学期が始まりました。 入園式、入学式、新しいスタートをきった子 …
-
-
ピアノ認定試験終わりました!🎶
第8回ミュージックキー 姫路支部の合同認定試験が終わりました! 8月2日から再 …
-
-
アクティブ・ラーニングで、ピアノ練習♪
アクティブ・ラーニングとは、自分から積極的に学ぶ事。 ピアノのレッスンでも、私は …
-
-
ピアノ練習は、勉強につながる?!
連休明けのレッスンが今週始まりました。 子どもたちのレッスンは、両極端です! 幼 …
-
-
アクティヴラーニング を目指して❗
『今年の目標何か考えよう❗(=^ェ^=)』 今年のレッスンで毎年子ども達とお話し …
-
-
テスト対策! 中学生好調!?♬
中高生の期末テストが 始まっています。 2月は、レッスンのほとんど そして臨時に …
-
-
発表会が終わりました♬
12月19日 加古川総合文化センターで、発表会が終わりました。 ドラマーと、ギ …
-
-
私のゆびが、おどってる~♪
私の指、おどってるみたい~。 発表会の練習をしているMちゃん。指の形が上手になっ …
-
-
「夢見る小学校」の映画をみてきました。
算数や、国語といった時間割はなく、こども達が話し合って、一週間の時間割を決める。 …
- PREV
- チャンスとしよう!(・∀・)
- NEXT
- コード、移調、伴奏も簡単!\(^o^)/