リトミックフォーラム 2日目
2017/09/02
子育てをしている母がする リトミック
二日目のリトミックフォーラムは、好きな授業を選んで、3つ受講しました。
1限目は、国立音楽大学の教授 井上恵理先生の ~ 『音楽の脈動と呼吸を感じよう!』でした。
井上先生のレッスンを受けるのは、10年ぶりぐらいで いつも楽しく、深みのあるレッスンをされる先生で、とても楽しみにしていました。 レッスンが始まると、予想通り魅力的な先生からのお話で始まりました。
リトミックでは当たり前の、『歩きましょう~。』ではなく、
なぜ 動きますか?
どんな時に音楽をしますか?
から始まりました。
何気なくしてしまう 自分のリトミックのレッスンを見直す良い機会となりました。
そして、もう一つ 久しぶりに会った井上先生は、母になっておられました。
私が最後にお会いした時の井上先生は妊婦さんで、大きなお腹なのに リトミックのレッスンをされていて、私達社会人の生徒が心配するくらいでした。
それから、私も我が子を二人産み、育てて、子育ての真っ最中、井上先生もプライベートでは、同じ家庭環境です。
その母になった井上先生だから感じて、私たちに伝えて下さる言葉が沢山ありました。私も少し子育てが一段落し、再度リトミッククラスの仕事を始めた所で、以前の私には気が付かなかった面が見えてくるようになっていましたが、井上先生はそこまで感じていたのだと身近に感じました。
リトミックが役に立つ ピアノ・レッスン
また、ピアノのレッスンにも役に立つアイディアも教えていただいた気がしました。
これからの ピアノ・レッスンにもリトミックの楽しさを伝える音楽、を念頭に置いてレッスンしていこうと思いました。
2時限は、京都女子大学の岡林典子先生の《子どもの音楽育ちを見据えたリトミック》
3時限めは、名古屋市立大学の古賀弘之先生の《音楽教育が果たす役割について》
を受講しました。
また、順番に報告します。
関連記事
-
-
リトミック3~4歳クラス🎵
年が明けると、お誕生日が過ぎて4歳になった子ども達が増えてきました。 4月に3歳 …
-
-
加古川総合文化センター 3、4歳リトミッククラス
手遊びからリズム感へ レッスンの始め、ごあいさつが終ると、手遊びをしています。 …
-
-
3歳~4歳クラスのリトミック🎵
ともだちノートが終わり、STEP4が始まったクラスです。 今日は、リズムカードで …
-
-
ピアノ毎日 弾くとやっぱり違いますね~♪
毎日のピアノ練習の大切さ~ 『今日は とっても上手にどの歌も弾けたので、全部花丸 …
-
-
6月 子育てプラザ 行ってきました。🐸
6月に入り、まだ めいるような雨は続いていませんが、 梅雨にちなんだ 歌と、生き …
-
-
音楽も 4技能!(・∀・)
リズムの聞き取りをして、 『ここで、1小節ね。次のリズム聴いて~。』 と、私がピ …
-
-
三木森林公園音楽ホール♪
ミュージックキー姫路支部の先生方と、 音楽ホールで お楽しみ会をしました~。&# …
-
-
4歳のリトミック カラオケも上手になる!?(^_^)
春から、リモートレッスンになったり、コロナウイルス感染の心配から プライベートレ …
-
-
とんぼのめがね ♪
みなさんは、とんぼ 見かけましたか~? 加古川総合文化センターのお庭 …
-
-
1歳クラス こいのぼりで リトミック 🎏
ヨークカルチャークラブの 1歳クラスのリトミックで 鯉のぼりを作りました。 1歳 …
- PREV
- リトミックフォーラム、始まりました!♪
- NEXT
- リトミック・ピアノ 9ヶ月