小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

心を柔らかく~ ピアノのレッスンでも・・

      2017/06/13

軽やかな 八分音符で、ピアノ練習~

ピアノで弾く前に、

『ウッドブロックでやってみよう!』

と今日は、先にリズム打ちをしてみました。

それは、テクニックのテキストで、八分音符を4つづつ弾き,

その八分音符の2個めと、4個目にアクセントを付ける課題です。

四分音符くらいゆっくりなら、きっとできますが、八分音符の速さで次々と音を弾くだけで必死なのに、まだ アクセントを付けないといけない!と思うと、

『もーーーできない!!』と、弾いているピアノの音が、そんな音で鳴っています。 😡 

先週のレッスンで、とにかく ハンマーで打ち鳴らしたようなピアノの音になってしまったので、私はもう一度軽やかに弾く方法を伝えたくて、今日はウッドブロックで始めました。

①フロッピーディスクで、テキストのリズムを鳴らしてみました。

②先ずは、アクセントは入れないで 八分音符でリズム打ちをしました。

③アクセントを入れてみました。・・・・・

やっぱり できなくて、力ずくで鳴らしています。・・・・

『そんなに力が入ってたら、だんだん疲れるやろう~。ずっと1ページ続けて弾けるようになりたいから、力抜いて鳴らしてみよう!』

ピアノで、力を入れた音と、抜いた音を私が弾いてみる。→少し 力が抜けてリズム打ち出来てきた!!

私の体験と、Aちゃんに伝えたい事

ここからは、手段ではなく、心を開けてもらわないと 伝わりません。

『私もこの前、久しぶりにレッスンに行ってきてん。そしたら、先生に「力抜いて弾かな こんな速い曲弾けへんわ~」って言われてんけど、力ぬいたら他の間違った音弾いてしまうやろ?だから力ぬくなんて無理やわって思ってんけど、レッスンで言われるから、ちょっとづつやってみたら、力抜いて弾くほうが やっぱり速く弾けるわ~って思ってん。』とピアノを私が弾いて、見せてみる。

『まだ、これくらいしか弾けへんけど、全部 こうやって力抜いて弾けたら、きっと今までより速くキレイに弾けるんやろな~と思ってん。私も練習するわ。連弾の曲やから、相手の人に合わせなあかんからな。私も練習しなできるようにならへん。Aちゃんもちょっと試してみて~。今はピアノで難しいから、ウッドブロックでやったらできると思わへん?

こう、話をして もう一度ウッドブロックを叩いてみる。

→ 軽くなってきた。Aちゃんが、力を抜くことを試している様子がわかる

『力を抜いたら、速くも叩けるやろう~。そうそう、いい感じ~』

→ 音が軽くなる~

『ウッドブロックのキレイな音を探してみて~』

→ 音がキレイになった!!

『そんな感じ!!いいわ~その音! 😀 次は、ピアノでそんなアクセントで、軽く弾いてきて~』

Aちゃんのウッドブロックの音が変わり、軽やかな八分音符で、カッコイイアクセントが付きました!

『あー伝わった!!』レッスンをしていて嬉しい瞬間です~。 🙂

 

伝える 

ミーティングや、カウンセリングをされる方の言葉で

心が温まらないと、その人の中身が出て来ないの・・。』

と、聞いたことがあります。

そうなんです。ピアノのレッスンでも同じだといつも思っていましたが、今日もそんなレッスンでした。

『私も同じだから、「そんな無理なこと言われてもできひん!」って思ったけど、やってみたら良かってん。ちょっとづつしか出来ひんけど、私も練習するわ。』

こんな風に、Aちゃんにとっては先生である私も、できない事もあって、でも できないままでなくて、できるようにチャレンジしてる様子を伝えると、Aちゃんもやってみようかな~、と思ってくれたのかな~と思いました。

やり方も始めは、わからないかもしれないし、どんな言葉が その人にマッチするかわからないけれど、相手に響く言葉がけができると、グンと成長します! こちらからも、してほしいことが、上手く伝わるように いつもいつも、試していきたいな~と思いました。

さあ~来週のAちゃんのテクニックのレッスンが楽しみデス~。

 

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ピアノを毎日弾いてます! (^_^)

4月から小学生になったSちゃん。:-D 保育園の間は、お母さんが誘っても なかな …

no image
7回練習で、レッスンがスムーズに!(^o^)

小学1年生になった Sちゃん。 緊急事態宣言が発表され、長くレッスンがお休みにな …

no image
ヘ音記号も、自分で読める!

『はぎわらせんせい、いつも ぴあの おしえてくれて ありがとう。』 と、かわいい …

no image
テスト対策頑張りました❗( =^ω^)

嬉しいお知らせが届いてます!🎶 中学生の期末テストが終わりました …

no image
保育のレッスン 🎹

今年最後のレッスンは、大学生でした。 保育の1回生。 入学が決まった昨年の秋から …

no image
音階ゲーム 遊びながら学ぶ♪

年長さんのHちゃん。 鍵盤の位置を覚えたり、 5線に ◯を書いて、第一線、第一間 …

2018年 ピアノ・レッスン保育士の先生方から始まりました。

 合奏、発表会準備 ☆ 明けましておめでとうございます。 年始めのレッスンは、保 …

no image
楽譜🎼が すぐに読める!🌠

発表会の準備が 始まっています。🎵 みんな、いつものレッスンの内 …

no image
ピアノ 合同認定試験 ♪

今年も、姫路で ミュージックキーの合同認定試験を予定しています。 第5回 ピアノ …

no image
ミュージックキー 合同認定試験  姫路支部♬

8月1日 イーグレひめじ  アートホールで、ピアノの合同認定試験をしました。 今 …