小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

敬老会の ピアノも、歌も、合奏もいい調子!

   

保育士の生徒さんから

もう2年になるかな~、小学生から高校生までレッスンしてきたAちゃんが、今度は社会人になってレッスンに再び通ってきています。 保育士の仕事を初めて一年と少しで、『先生、レッスンしてーーー!!めっちゃ頑張るから、歌上手になりたい!!ちゃんとお月謝も払うから!』・・・・。『園長先生に、あなたピアノも歌も下手だから、って言われてん!!レッスンしてー!』

と駆け込んできました。これは、真剣だなと思いました。そして、Aちゃんも自分でお月謝を払える社会人になったのだと、感慨深くなりました。

現場の ピアノと歌

保育系の短大入学までは一緒に受験対策のピアノや、歌、ソルフェージュのレッスンをしてきましたが、短大に入り、そして保育士になって就職して、頑張っているなと思っていたのですが、小さいときから歌が苦手で、仕事で歌うには子ども達の見本になって、指導しながら、弾き歌いするのは、本当に大変だったようです。

レッスンでは、まず発声練習からして、コンコーネなど一緒に練習してきました。今のレッスンの中心は 園で歌ったり、ピアノ伴奏をしたりしている曲を練習しています。キャンプの季節にはキャンプの歌や、運動会、など行事の歌や、日常の保育の手遊びなどの選曲も一緒にしています。

 敬老会の 歌とピアノ伴奏バッチリ!

今回は、敬老会のリハーサルあったそうです。

「聞いて、先生!私のクラス、歌も合奏もめっちゃ頑張ってる!上手よ!って園長先生に言ってもらってん!」

と、今日のレッスンの始まりでした。 😀

嬉しい声です。

選曲の時から相談にのっていて、私はいいなと思う曲も、園の主任の先生や、園長先生にはなかなかOKがでないで、色々曲も合奏の仕方、歌い方も悩んでいましたが、今日のリハーサルでは子ども達も大きな声で歌って、カスタネットも上手くリズムがあったようです。(*^^*)

こんな報告を聞くと、『本当に嬉しいです!♡』そして、一緒に色々考えてよかったなと思います。

 働く女子!ピアノも歌も頑張る!

Aちゃんのレッスンは大抵 夜8時~や、日曜日の午前中です。1時間半くらいレッスンをするので、レッスンが終わるのが夜9時半とか、10時前になることも・・・、それでも 幼稚園の子ども達の指導でピアノも、歌も上手になりたいと、頑張っています。園での仕事がなかなか終わらなくて、遅れてくる時もありますが、それでも毎週仕事帰りに通っています。

Aちゃんが小学生や、中学生の頃は、ピアノを練習する気にさせるのが私にとって、一苦労でしたが、今は 自分から、『弾けるようになりたい!』と積極的に頑張っています。仕事で使うから当たり前なのかもしれませんが、カッコイイ姿です!

園での愚痴も聞きながら、大人のおしゃべりもしながらですが、長いおつきあいだからこそできるレッスンだな~と、つくづく思います。働く女子、応援しています! 😛

 - ピアノレッスンから, 生徒さんの声

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
バスティンコンクール

もう後二日でバスティンコンクール姫路となりました。 この2ヶ月、きっといつもの倍 …

導入期、上達の秘訣! レッスンから~

音階を聞く、言う、くりかえし 3歳半のMちゃん、《ドレミファソランド》のテキスト …

リトミッククラスでイチゴ狩り~

5月のリトミックのレッスンがありました! 先月から、高い音を聞いて りんご狩り、 …

no image
ミュージックキー 合同認定試験 が、終わりました!

第10回ミュージックキー認定試験が、終わりました。 第1回から参加されている生徒 …

no image
大人のリトミック

STEP100の研修を受けてきました。 生涯100年時代の今、リトミックは 幼い …

東加古川子育てプラザ行ってきました。

5月の『リズムでゴーゴー』東加古川子育てプラザで終わりました。   今 …

no image
Music Key認定試験 で 成長した子どもたち♪

『加古川音楽スタジオ』では、Music Key認定試験を取り入れています。 いつ …

no image
リトミック・ピアノ 9ヶ月

3歳で昨年の秋リトミックと、プチピアノ・レッスンを続けてきたSちゃん。 今日のレ …

no image
バスティン ピアノコンクール

10月に第9回 バスティンコンクールが開催されます。 Aちゃんは、初めてですが、 …

辻井伸行さん、加古隆さん、レフレール のコンサート

今日は、ピアニスト3組の贅沢なコンサートへ行ってきました。♪ コロナ感染防止の自 …