小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

神戸風月堂 jazzパーティ 🎉

   

今年も、自分のステージチャレンジが終わりました。

神戸風月堂のホールで、バイキングの軽食をしながら、

小学生から大人まで、ドラムとベースに合わせてもらって ジャズを弾きました。\(^o^)/

何回ジャズの発表会に参加しても 慣れないのは、

『生演奏のドラムと、ベースと合わせて ピアノを弾く』

という点です‥。

一人で練習していると、チョッとゆっくりになったり、調子のいいところは少し早めになったり

よくありますが、クラシックなら 自分一人で弾いているので、

時には、思い出せなくて 一部分とばして弾いてしまうこともありますが、

知らないふりをしていれば、わからないことが多いです (^_^)’’。

でも、ジャズで ドラムとベースと合わせていると、1部分とばすと 合わなくなるし、

スピードが緩んだり、速くなったりすると、お互い調節しなければいけません><、。

そんな事もあり、私はその生演奏の楽しみを 味わう以前に、ジャズは苦手だな~と、思ってしまいます‥。

学ぶ視点と、指導者の視点

それでも、今日は本番 ドラムの方、ベースの方をチラッと見ながら、

ドラムのソロ4小節も、カウントしながら、楽しんで 演奏できました。

本番のステージはドキドキ しますが、  このドキドキ感も、ピアノを教えてる生徒たちが

いつも味わっているのと同じだなと思います。

私は指導者でありながら 生徒たちの気持ちもいつもわかっている 指導者でいたいなと 思っています。

自分の力も磨き続けながら、生徒たちと同じ目線で 音楽を楽しみ、時には苦しい練習もして、

共に学べる指導者でいたいと思っています。

 - コンサート, ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『さとう わきこ展』 姫路文学館

お盆休み、みんなはどうして過ごしてるかな~、と思いながらの1週間でした。 私は、 …

no image
不登校は 不幸じゃない

明日から、2学期が始まる学校も聞きます。 「学校行かないといけない。」 とか 「 …

no image
子どもと一緒にコンサート!ペルバンビーノ♪

ペルバンビーノのコンサートへ行ってきました。 0才から行けるコンサートで、嬉しい …

no image
やる気を引き出す レッスン No.2

スケールを弾く 『スケール(音階練習)、弾いてみてくれる?』 と、言うと 渋る子 …

発表会終わりました ♪

今年の発表会を終えました。 松風ギャラリーにて 今年は、加古川市役所近くの 《松 …

修了式 終わりました♪

今年も2024年度修了式をしました。 今回は、春休みの予定があって、修了式の参加 …

アマ集 コンサート出演しました。🎵

音楽を楽しむ市民の集い🎵 加古川総合庁舎の1階、『かこむ』でアマ …

コードで 弾こう!

高校3年になったR君。 弾きたい曲(アニメソング?)があって、弾けるかな…と悩ん …

no image
阪本康生 ピアノコンサートsold out

9月25日(日) 松風ギャラリー にて 『阪本康生ピアノコンサート』を企画してい …

no image
金澤翔子さんと、お母さんの泰子さんの講演会に行きました!

書家の金澤翔子さんが、 会場で「共に生きる」 と、書を書かれ、お母さんの泰子さん …