ともだちのーと0 終了🎵
2018/09/04
加古川総合文化センター STEP3クラス
8月で《ともだちのーと0》を 終了したクラスがもう一つあります。☺
最後の 8月は、「カニさんの絵描き歌」「うみ」そして「ドレミのうた」でした。🎵
《うみ》の歌は、童謡に少ない 3拍子の曲です。
日本人は、農耕民族なので、2拍子や、4拍子は得意ですが、3拍子は苦手です…。( ´△`)
なので、幼い頃からたくさん、3拍子の経験をしていると、ダンスや音楽の演奏をする時に、役立ってくるはずです。
我が子も、リトミック🎵を1才半から習っていて、5歳でバレエを習い始めたとき、
『1と 2と 3と 』
と、先生が振り付けのカウントをされた時、
『 と 』
のタイミングで、すぐに動けました。
バレエの型としては、まだまだ でしたが、音楽に合わせるタイミングはバッチリでした。(^ー^)
季節の童謡も、ただ ただ 歌うだけでなく、スウィングしたり、手合わせしたりして、
3拍子を感じながら、歌うと 自然に拍子感が身についてきます。
幼い時期であればあるほど、それは無意識に 体の中に取り込んでいけるでしょう。
言葉のリズム
言葉のリズムも、このクラスでは 1語 1打 から、話し言葉のリズムが打てるようになってきます。
『さ・か・な』 と、1語で 1打していた言葉を
『さか・な』 と、話し言葉のリズムで打ってみました。
強い音、弱い音も、取り入れ たくさんの言葉のリズムを楽しめると、ドンドン音符につながっていきます。
ピアノを習いに来ている 小学生でも、複雑なリズムや、変わった拍子になった時、言葉のリズムを取り入れると
すぐに正しいリズムで 弾けるようになります。
幼児時期では、なおさらです! 8分音符、4分音符、など言っても、『‥‥???・』
ですが、『海の生き物シリーズ!!』
と、真似っ子 リズムをすると、とっても上手に 強弱も、ニュアンス(スタッカートや、なめらかなスラー)もそっくり真似て、リズム打ちできます!(*^^*)
3~4歳のこの時期に、たくさん 話し言葉のリズムを 日常生活にも取り入れ、
次は、音符のカードと 照らし合わせるように なっていきたいです!!
次のステップも楽しみです!
関連記事
-
-
1歳クラス おへんじ ハ~イ!
今日は、体験レッスンのお友達も一緒にレッスンでした。 ごあいさつ 『ごあいさつし …
-
-
数と鍵盤導入~ピアノにつながるリトミック♫
《自由表現からピアノ演奏へ》 2月のリトミックは、豆まきをしています。 ピアノで …
-
-
リトミック 今年最後のレッスン
今年最後のリトミックレッスンを終えました。 12月に入って、リトミックレッスンで …
-
-
言葉のリズムから音符へ 🎵
今日は、3才~4才クラスのリトミックでした。 先月は、乗り物の言葉のリズムをステ …
-
-
ひな祭り 1歳クラスの合奏♪
3月最後のレッスンになりました。 ひな祭りの 『5人囃子の 笛 太鼓~』 の 合 …
-
-
リトミックの七夕さま~創造力と合奏
7月のリトミック 7月のリトミックは、《七夕》で 活動しています。 三角を折り紙 …
-
-
STEP2 2歳のリトミック
(土) のレッスンになってから、お母さんだけでなく、お父さんや、おばあちゃん …
-
-
加古川総合文化センター 5歳クラスのリトミック
2年目となった 5歳クラス。 私は、このクラスの始めが 楽しい♪です。 何が楽し …
-
-
四拍子がかわいい 顔に・・・!?
リトミッククラス今日は 四角のカラーボードをたくさん使ってレッスンしました。 お …
-
-
2歳~3歳クラス 加古川文化センター
2歳リトミック クラス🎵 9月は、お野菜のお買いものをしています …
- PREV
- いよいよ 3年目のリトミック🎵
- NEXT
- 5~6歳 リトミック🎵 加古川総合文化センター