子ども達から 教えられること(リトミック~ピアノへ)
弱い音で私がピアノを弾くと、子ども達は 背中を丸くして歩きます!
聴こえたこと(感じたこと)を 体で表現できている!のです。
音の強弱、高低の 感じ方
4分音符を中心に私はピアノを弾きますが、
強い音 ⇔ 弱い音
高い音 ⇔ 低い音
色々音の強さ、高さを変えて弾きます。
強く弾くと、元気に足を上げて 胸を張って 歩いています!\(^o^)/
高い音になると、体を固く 小さくして歩いています。(^ν^)
始めは気が付かなかった子も、他の子達の歩き方が変わった事に気がついて、
歩き方を変えていました。
子ども達が、歩き方を考えていたので、
「じゃあ つま先で歩いてみようか!☺」
と、私が少し声をかけると スッと、みんながつま先歩きを楽しんでいます。
その後、ピアノの音を低い音に変えると、子ども達はまた違った歩き方を考える!👀
キャッ キャ キャッ キャ 大騒ぎでニコニコです。
(自由な発想、創造力、色々な動きで体作り)
リトミックでは 1歳から年長さんまで 当たり前の光景ですが、
子ども達の素直な感覚と、自由な発想、自然な動きには いつも頭が下がります。
ピアノ演奏につながる リトミック活動!♬~
こんな活動が、音になると どれだけ素晴らしい音楽になるか!!(゚∀゚)/
《演奏する時、強くする場面》
・音符の長さが長い時
・高い音の場面
・和音など、一度にたくさんの音を演奏する場面
・同じメロディーを繰り返す時
《だんだん強く演奏する場面》
・メロディーの音が上がっていく時(上行形)
・同じ音が連続して続く時
こんな場面を私がピアノで弾くと、リトミッククラスの子ども達は、
キャッキャ キャッキャと、声を出してはしゃぎ、元気な声になり 体の動きも
めいいっぱい大きく表現してくれます!!
2分音符で低い音で、和音で弾くと、子ども達はかわいい足を精一杯広げて、
大股で元気よく歩くのです!!
ホントに、子ども達は素直に、体全体で 活動してくれるので、
ピアノを弾く私の手も、反応します。
本当に素直な反応だと、改めて私が感じます。
ピアノ演奏には、素直な心を‥‥❤
そして、反抗期のピアノの生徒に
「音が上がると、クレッシェンドして だんだん強く弾くと、カッコよくなるよ。」
と言うと
「えー、そうか?わからん。」
と答えが返ってきます‥。
あ‥、かつては リトミッククラスのように素直だったかわいい子は、どこへ‥‥ 😥
まあ、そのうち 思春期を越えると、自然な演奏で音楽を奏でられるようになるんだろうな~と、
思ってレッスンをしています。
関連記事
-
-
絶対音感 ! 頑張ってます。
春から新規で入会し、絶対音感にチャレンジしている Sちゃん。 4歳のSちゃんは、 …
-
-
阪本康生ピアノコンサート終えました。
阪本康生先生のピアノコンサートが、無事開催できました。♪ 前日まで、お天気が心配 …
-
-
宇治 平等院~ 源氏物語ミュージアム
2日目は、宇治の街を観光しました。 お茶の街、宇治は いたる所 『抹茶〇〇』でい …
-
-
お菓子の店 ルドルフ Rudolf🍪
先日、姫路のミュージックキー合同認定試験で、参加品として かわいいアンパンマンの …
-
-
イーグレ姫路で、ピアノの試験しました!
第6回 ミュージックキーの合同認定試験を開催しました。 参加者 28人 8級~2 …
-
-
『さとう わきこ展』 姫路文学館
お盆休み、みんなはどうして過ごしてるかな~、と思いながらの1週間でした。 私は、 …
-
-
ナイショのレッスン ~♥️
ナイショって、聞いただけで なんだかドキドキ o(^o^)o 『何が内緒?』 っ …
-
-
ソプラノ、メゾ・ソプラノのコンサートに行ってきました。
ゴールデンウィークの最終日、朝から廃品回収、夕方集金に周り、一気に日常生活に引き …
-
-
子は親の鏡
我が子が生まれ、子育てに奮闘していた毎日。 しっかり、育てないと!と焦る時、この …
-
-
教える ではなく、’ケア’する
夏休みに入って、色々な大学のオープンキャンパスに参加しています。 保育科、児童教 …
- PREV
- きょうりゅうの あし !?
- NEXT
- 学ぶ大人 ピアノレッスン~♬