子ども達から 教えられること(リトミック~ピアノへ)
弱い音で私がピアノを弾くと、子ども達は 背中を丸くして歩きます!
聴こえたこと(感じたこと)を 体で表現できている!のです。
音の強弱、高低の 感じ方
4分音符を中心に私はピアノを弾きますが、
強い音 ⇔ 弱い音
高い音 ⇔ 低い音
色々音の強さ、高さを変えて弾きます。
強く弾くと、元気に足を上げて 胸を張って 歩いています!\(^o^)/
高い音になると、体を固く 小さくして歩いています。(^ν^)
始めは気が付かなかった子も、他の子達の歩き方が変わった事に気がついて、
歩き方を変えていました。
子ども達が、歩き方を考えていたので、
「じゃあ つま先で歩いてみようか!☺」
と、私が少し声をかけると スッと、みんながつま先歩きを楽しんでいます。
その後、ピアノの音を低い音に変えると、子ども達はまた違った歩き方を考える!👀
キャッ キャ キャッ キャ 大騒ぎでニコニコです。
(自由な発想、創造力、色々な動きで体作り)
リトミックでは 1歳から年長さんまで 当たり前の光景ですが、
子ども達の素直な感覚と、自由な発想、自然な動きには いつも頭が下がります。
ピアノ演奏につながる リトミック活動!♬~
こんな活動が、音になると どれだけ素晴らしい音楽になるか!!(゚∀゚)/
《演奏する時、強くする場面》
・音符の長さが長い時
・高い音の場面
・和音など、一度にたくさんの音を演奏する場面
・同じメロディーを繰り返す時
《だんだん強く演奏する場面》
・メロディーの音が上がっていく時(上行形)
・同じ音が連続して続く時
こんな場面を私がピアノで弾くと、リトミッククラスの子ども達は、
キャッキャ キャッキャと、声を出してはしゃぎ、元気な声になり 体の動きも
めいいっぱい大きく表現してくれます!!
2分音符で低い音で、和音で弾くと、子ども達はかわいい足を精一杯広げて、
大股で元気よく歩くのです!!
ホントに、子ども達は素直に、体全体で 活動してくれるので、
ピアノを弾く私の手も、反応します。
本当に素直な反応だと、改めて私が感じます。
ピアノ演奏には、素直な心を‥‥❤
そして、反抗期のピアノの生徒に
「音が上がると、クレッシェンドして だんだん強く弾くと、カッコよくなるよ。」
と言うと
「えー、そうか?わからん。」
と答えが返ってきます‥。
あ‥、かつては リトミッククラスのように素直だったかわいい子は、どこへ‥‥ 😥
まあ、そのうち 思春期を越えると、自然な演奏で音楽を奏でられるようになるんだろうな~と、
思ってレッスンをしています。
関連記事
-
-
大人の ピアノレッスン
最近、大人の男性が お二人入会されています。 全く初めてで、音符も、鍵盤も、指の …
-
-
テクニック認定試験 合格しました❗🎵
8級のテクニック試験ってどんなの? 去年、小3でピアノレッスンを始めた R君、4 …
-
-
大人のレッスン🎶
ピアノを弾くことが楽しいです。 今年になってから、大人の方が,,何人か新しく …
-
-
ピアノ教室のクリスマス会 終わりました。
2016年のクリスマス会を終えました! 今年のクリスマス会は、高砂の大崎邸をお借 …
-
-
卒業生と 子育ての話~ ♪
今日は かつて出張レッスンに行っていたお家に、遊びに行ってきました。 レッスンに …
-
-
文化祭、合唱伴奏 銀賞でした!♪
今年は、中学生一人。小学生一人が、合唱の伴奏に選ばれ、夏休みから練習を頑張ってき …
-
-
最後の レッスン (´;ω;`)
お引越しで、年末、2月と、お別れの子ども達が居ました。 『わかーるピアノ』を出版 …
-
-
星野富弘さんカレンダー
今年も、もう2枚目のカレンダーになりました。 年末、偶然見つけたお店で、『星野富 …
-
-
ピアノレスナーが教える ピアノの成長。☺
ピアノ、どうしたら 早く上手になる? 様々な年齢の、様々な子ども達とレッスンをし …
-
-
イーグレ姫路で、ピアノの試験しました!
第6回 ミュージックキーの合同認定試験を開催しました。 参加者 28人 8級~2 …
- PREV
- きょうりゅうの あし !?
- NEXT
- 学ぶ大人 ピアノレッスン~♬