70歳代の生徒さん! ♪
先日より、お電話が何度かあり、残念ながら 私の留守中にも、
ご挨拶に来られてた方が、いよいよレッスンを始められる事になりました!\(^o^)/
・鍵盤で ドレミの確認!
・指番号の確認!
・5線での 音の確認!
以上の事をしてみました。
《鍵盤で ドレミの確認》
「鍵盤を見て、ドレミの位置もわからないんです‥。」
と、不安げなので わかりやすく、まずは 黒い鍵盤の位置から確認しました。
2本の黒鍵を見つけて、ピース✌で 指を置くと ちょうど 親指に ド の音があります!
それを見つけると、ピアノの端っこから 端っこまで、全ての ドを 弾きました。
「右手ですか? 親指でいいですか? 端っこの鍵盤は、弾きにくいですね‥、、。」
と、質問を受けながら、
「そうですね~、ピアノの端っこの音を弾く時は、しっかり足も踏ん張らないと、弾きにくいですね~。」
「右手も、左手も、親指ができたら、人差し指、中指、‥と全部で弾けるといいですね~。」
指の番号も 覚えます!
「親指は、1 人差し指が 2 中指が3 ‥ です。」
すると、左手で ド を弾くと、1番? 5番? 親指? 小指?????? (^ν^)
こんなおしゃべりをしながら、 楽しくレッスンしました。(^_^)
そして、5線ノートに 中央の ド を書き、ピアノで弾くと、ちょうど真ん中あたりの ド を確認。
ヘ音記号と、ト音記号で 5線に書いても、真ん中の ド 、音符にも少しずつ慣れてもらうように お話しました。
さあ、次のレッスンも楽しみです!
「打たれ強いので、大丈夫です! 😀 」
と、元気に帰っていかれました。 私も元気をいただきました!
関連記事
-
-
心を柔らかく~ ピアノのレッスンでも・・
軽やかな 八分音符で、ピアノ練習~ ピアノで弾く前に、 『ウッドブロックでやって …
-
-
連弾から思いやりへ
発表会の練習が、進んできました。 スケジュールを工面して、連弾の合わせの練習をし …
-
-
ピアノ認定試験終わりました!🎶
第8回ミュージックキー 姫路支部の合同認定試験が終わりました! 8月2日から再 …
-
-
発表会 楽しかったです!☺
発表会が終わって、道具の片付けや 年末の挨拶回りなどで私が留守中でしたが、ピアノ …
-
-
ピアノ人生のルーツ
新年度が始まりつつありますね~。 社会では、フレッシュマン達がコロナ過で、様々工 …
-
-
イーグレ姫路で、ピアノ認定試験🎵
7月14日 イーグレ姫路で、ミュージックキー認定試験を 行います。 ほとんどの生 …
-
-
小学校の音楽会♪
2学期に入り、大雨や 台風など 警報で臨時休校が増えていますが、 それぞれの 学 …
-
-
中学生テスト対策始まりました。♪
2学期、期末テストも、任せて~!♪ 2学期も、もう期末テストの時期になりました。 …
-
-
譜読みの 大切さ(*˘︶˘*).。.:*♡
発表会の練習が進んできました。 ソロの曲の練習が進んできたところで、連弾の練習も …
-
-
保育のレッスン 🎹
今年最後のレッスンは、大学生でした。 保育の1回生。 入学が決まった昨年の秋から …
- PREV
- 音符につながりました! ♪
- NEXT
- 花梨の カフェコーナー 🍨