小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

大きくなったらできることと、早くから始めるべきこと。

   

いい調子! ♬

この前リモートレッスンの終わり、お母さんとお話をして

「(リモートレッスンだけど)順調やね~。」

と、私が言うと

「学校が休みの間 ほぼ毎日練習できたのも よかったかな。

それから、すぐ 理解できるようになったんです!」

これは、《子どもが 発達したから、すぐにできるようになった。》

って事なんですね。☺

例えば、《1歳の子どもに、右手はどっち?って聞いてもわからないのが 当たり前。》

これは、だれでもわかりますが、じゃあ親は、何歳から教えるの? 何歳で わからないといけない?

と、疑問がでてきますよね。

それと同じで、ピアノの前で

「これが ド の音、 じゃあ ソ の音は どこ?」

って、すぐわかる年齢と、ゆっくり数えないとわからない年齢って ありますね。

「すぐ わかるよ!(^o^)」

って、年齢から始めると、ピアノもとっても早く、苦労なく進むんです!

では、ピアノは何歳から始めると いいの?

リトミック研究センターでは、「小学校入学してからで十分です。」

と言われています。

 幼い頃からしてると いいこと

でも、条件があります!

ピアノを弾く事は、小学校1年生からでも 遅くはありませんが、

それまでの、音楽の基礎力は、身につけておかなくては 小1では遅いです。

例えば音がわかる?  高い音? 低い音?

自分で弾いた音が、「っあ、間違った!」

と、すぐわかる 耳 は、育てておかなくてはなりません

「3拍子にのって、ピアノを弾いてみよう!」

と、先生に言われて 《3拍子》が、理解できてないと

「何のこと??」では、レッスンが進みません‥↘。

では、何をすればいい?

 リトミックを始めましょう!\(^o^)/

その 音楽の基礎力をつけるためには、 リトミックが最適です。

我が教室・母と子のリトミック教室では、リトミック研究センターの 認定教室となっています。

1歳クラスから、小学校入学前まで6歳の子どもたちが、レッスンしています。

音感、リズム感、拍子感は、もちろん

4歳クラスから、少しづつ 音符を読んだり、聞いたり、ハンコで書いたり、リズムカードを見てリズム打ちをしたり‥、

楽譜の導入もします。

5歳では、5線でドレミファソラシドが、読めます。3拍子のリズムを音符を見ながら打てます。

複リズムで、2つのリズムを同時に叩いたり、ステップができます。

これは、ピアノでは 右手と左手のリズム練習となります。

3拍子の指揮をしながら、リズムステップをして、 拍子を感じながらも 曲のリズムにのって ピアノも弾けるようになります。

こんな 活動は、幼い頃からできるレッスンです。

音を聞くのも、子どもたちは 幼い頃からしていると、得意です!(^o^)

楽しいゲームのように、ピアノの音をあてっこできます!

ピアノを弾き始めた時、 「頭でわかってるけど、できひんねん。〉〈、、」

って事は ないはずです。

「リトミックで、やってた事は、楽譜にすると、こういう事だったのよ!(^_^)」

と、言ってあげれます!

なんて 理想的なレッスンでしょう~♪。

さあ、「まだピアノは、うちの子には早いかな?」 とおっしゃる方は、先ずはリトミック始めませんか。

母と子のリトミック教室

 加古川総合文化センター 音楽練習室

水曜 ・ 土曜

1歳 ~  6歳

月2回   3,000円

時間など、コロナウイルス感染予防のため、不規則になっておりますので、

お電話で、お問い合わせ下さい。

☎ 079-424-8931(ハギワラ)

 - ピアノレッスンから, リトミック

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
4歳のリトミック  カラオケも上手になる!?(^_^)

春から、リモートレッスンになったり、コロナウイルス感染の心配から プライベートレ …

ステップ5 リトミッククラス始まりました!

4分音符 3つ の ステップ ステップ5 幼稚園での年長さんの学年です。 ステッ …

no image
テスト対策始まりました!✏

中学生の期末テストが近づいてきました。 部活の合間をぬぐって、今回は学年関係なく …

no image
発表会2022年終わりました!

今年も、発表会が終わり年末を迎えます。♪ 今回は、ドラムやベースのゲストはなく、 …

四拍子がかわいい 顔に・・・!?

リトミッククラス今日は 四角のカラーボードをたくさん使ってレッスンしました。 お …

1歳クラス 加古川総合文化センター ♪

1歳くらすのお友達は、子ども達どうし 関わりがもてるようになってきました。 言葉 …

《いじめから いのちを 守る》

《 いじめから いのちを守る》逃げる ・ 生きるため 著・近藤貞 この本を読みま …

テスト対策と、ピアノ・レッスン

6月も後半、中学生は期末テストが近づいてきました。 テスト対策 テスト範囲も発表 …

no image
子どもの『サインを見逃さない!』

その日のレッスンを全て終了して、 レッスン前後に、代わる代わる自習している机を片 …

1歳クラス こいのぼりで リトミック 🎏

ヨークカルチャークラブの 1歳クラスのリトミックで 鯉のぼりを作りました。 1歳 …