中学生 期末テスト対策 始まりました。
三学期ももう半ば。
2月に入り、期末テストの範囲が出始めました。
3学期は、どの学年も 日本音楽について学習する事が多いです。
筝曲《六段の調》、雅楽《越天楽今様》、歌舞伎など‥
子ども達も、私達大人も、実は日本音楽に触れる機会が減っています。
だからこそ、テストを機会に 自分の国の音楽をしっかり学んでおきたいと、
私も思います。
世界で活躍できる人に‥
最近は、英語も小学校で学び始め、2020年度からは 本格的に成績もつくようになります。
そんな時だからこそ、外国の人に
『あなたの国の音楽はどんなのですか?』
と、聞かれて 何と答えれるでしょうか?
どんな文化で暮らし、どんな考え方の民族なのか?
胸を張って答えられる日本人になって欲しいと、一緒に勉強しましょう!
関連記事
-
-
ヨークカルチャー・クラブ ピアノ準備クラス開始!♪
1歳のリトミッククラスに続き、 《ピアノ準備クラス》Ⅰ期 の 体験レッスンをしま …
-
-
中学生テスト対策♫
中学生のテスト対策が、先週から始まり、週末も、各学年別に勉強しました。 二学期 …
-
-
テキストだけの レッスンはもう古い!
10ヶ月ぶりのレッスン ♪ 昨夜の最後、約10ヶ月ぶりにレッスンを再開したNちゃ …
-
-
≪お母さん心理学≫コーチ認定証届きました!
常日頃、レッスンしてる中で、 「どうしたら、子ども達から『コレ弾きたい!』 『宿 …
-
-
すごいやん! パプリカ上手!
発表会の曲でパプリカを選んだRちゃん。 今日は、リハーサル前、最後のレッスンでし …
-
-
大人のレッスン ♪
今日は、大人の生徒さん 最年長のHさんが、荒城の月を フルートアンサンブルの楽譜 …
-
-
ピアノ弾いたよ~ ♪
さあ、「お部屋に入らない‥。」の Sちゃん、2月のレッスンでついに ピアノの部屋 …
-
-
星野富弘さんカレンダー
今年も、もう2枚目のカレンダーになりました。 年末、偶然見つけたお店で、『星野富 …
-
-
新年、曲が仕上がりました。💡
昨年末の発表会に参加していない子ども達が何人か居ます。 色々な事情がありますが、 …
-
-
絶対音感 ! 頑張ってます。
春から新規で入会し、絶対音感にチャレンジしている Sちゃん。 4歳のSちゃんは、 …
- PREV
- 眉月 高砂でママランチ
- NEXT
- 東加古川子育てプラザ 2月お楽しみ会行ってきました。







