すごいやん! パプリカ上手!
発表会の曲でパプリカを選んだRちゃん。
今日は、リハーサル前、最後のレッスンでした。
先週は、まだ 止まったり、やり直ししたり、リズムを入れると すぐにずれてしまいました。
すると、今日のレッスンは、止まるところがほとんどなく、やり直ししてしまう箇所が、チョコチョコありました。
『すごいやん!\(^o^)/どうやって練習したん?』
と、私が聞きました。
すると、
『妹と、お母さんが歌ってくれた。』
と言って、☺ニコニコしています。
『いい練習できたね~。』と 私もとっても嬉しくなりました。
ピアノは 家族の協力が必要!
ピアノの練習は毎日毎日、毎週毎週、本当に大変です。
プロの演奏家でも、練習は イヤなものです。
それでも、弾けたときの楽しみ、成功したときの喜び、とっても素敵な音で弾けたときの充実感。
こんな事を味わうと、『また、次も頑張ろう!あんな曲も弾けたから、今度の曲もきっと練習したら弾けるようになる!』
って思えるんですね。
でも、子ども達は 辛くて、難しくて 投げ出したくなることもあります。
そんな時、お家の人が 上手く声掛けしたり、聴いてくれたり、歌ってくれたりすると、
練習が楽しくなります。しんどくても、やってみようかな?と、思えます。(*^_^*)
そんな お家の人のサポートがあってこそ、長年続ける事ができるのではないでしょうか?
親はピアノ弾けませんが、ならえますか?
Rちゃんのお家の方が、一番初めお問い合わせの時に、
『親は楽譜も読めませんが、ピアノならえますか?』
と、ご連絡をいただきました。私は
『学校の宿題を 見てあげるようなものです。
弾くのは、ピアノを習う子どもさんなので、大丈夫です。』
と、応えました。
全くほったらかしではなく、温かく見守る、だけでいいのです。
もちろん、お家の方が弾ければいいですが、ただただ親の真似をして弾いてるだけで、
子ども自身に 力がついてなくて、難しい曲になると、親が弾けなくなって、
子どももわからなくなって、ピアノを辞めてしまう、というパターンも多いです。
なので、お家で 兄弟も、お母さんも歌ってくれて、ピアノの練習ができた事は、
Rちゃんには、とってもいい サポートになったのです!!(^O^)
後5日、リハーサルまで続けて練習すれば、スラスラと弾き直しもなくなると思います!
頑張れ!!フレーフレー 🚩
関連記事
-
-
加古川西高校 ファミリーコンサート行ってきました♪
小雨の降る中、加古川市民会館で、ファミリーコンサートが開催されました。 今年 …
-
-
テキストだけの レッスンはもう古い!
10ヶ月ぶりのレッスン ♪ 昨夜の最後、約10ヶ月ぶりにレッスンを再開したNちゃ …
-
-
コナン 進んできました。
コナンの曲にチャレンジしている R君。 後半のページも だいぶ弾けるようになって …
-
-
敏感期、文字も音符もピアノも⁉
4才のMちゃん、最近文字に興味津々!☺ 自分の名前、それから カタカナで、ドレミ …
-
-
ピアノやめたい ♪ その時大人は…
ゴールデンウィークも終わり、それぞれの学年の生活に慣れてきた頃ですね。 「ピアノ …
-
-
ミュージックキーピアノの先生勉強会♪
ミュージックキーのテキスト講習を受けている全国のピアノの先生達と勉強会をしました …
-
-
発表会2022年終わりました!
今年も、発表会が終わり年末を迎えます。♪ 今回は、ドラムやベースのゲストはなく、 …
-
-
やる気を 引き出すレッスン №1,
家に帰ってすぐピアノを練習してます! 先日のレッスンの後、お母さんからメールが来 …
-
-
頭がよくなるピアノレッスン?!(*´∇`)ノ
二日続けて、同じことをレッスンでお話ししました。 「これは、やっぱり大事よね✨」 …
-
-
発表会 終わりました。🎵
クリスマスイヴの発表会が終わりました。(*^-^) 色んなハプニングがありました …
- PREV
- 子どもが、やりたくなるレッスン!
- NEXT
- 5歳リトミック から ピアノへ🎹