兵庫県学生ピアノコンクール いよいよ明日です!
明日、兵庫県ピアノコンクールに二人参加します!
今日は、最後のレッスンでした。
指は動かしていても 音が出てなかったり、どうしても止まってしまったり、
音が抜けてしまったり、最後もう一度 一緒に練習して、確認しました。

今回参加の二人は、コンクールは初めての経験で、
同じ 1,2年生が、どんな曲を どうして弾いているか?
ホールで弾くピアノの感じはどんなふうに感じるのか?
自分と 同じ曲を 他の子達がどうやって弾いているのか?
など、いっぱい いっぱい見て、聞いて、体験してほしいと思っています。
最後はお辞儀の練習と、緊張してもいつもの通り弾く練習など、確認しました。
では、明日 今までの練習の成果を 全て発揮して ピアノの音を楽しんで下さい。
関連記事
-
-
敏感期、文字も音符もピアノも⁉
4才のMちゃん、最近文字に興味津々!☺ 自分の名前、それから カタカナで、ドレミ …
-
-
すごいやん! パプリカ上手!
発表会の曲でパプリカを選んだRちゃん。 今日は、リハーサル前、最後のレッスンでし …
-
-
どうしたら、ピアノレッスン続く?
ピアノやめます、お休みします 突然その日は来ます。 保護者の方は、そう思われてい …
-
-
阪本康生コンサート 松風ギャラリー
9月29日14時~ 松風ギャラリー 加古川では、3回目の 阪本康生先生のコンサ …
-
-
テスト対策始まりました!✏
中学生の期末テストが近づいてきました。 部活の合間をぬぐって、今回は学年関係なく …
-
-
やる気を引き出す レッスン No.2
スケールを弾く 『スケール(音階練習)、弾いてみてくれる?』 と、言うと 渋る子 …
-
-
音階ゲーム 遊びながら学ぶ♪
年長さんのHちゃん。 鍵盤の位置を覚えたり、 5線に ◯を書いて、第一線、第一間 …
-
-
ピアノ・レッスンでも与えてもらうより、人に与えると幸せ~
運がいい時ってありますよね~。 今日はそんな事がありました。久し …
-
-
ヘ音記号 自主練習!?
先日、勇気100%が弾けるようになったNちゃん。この曲は、≪ト音記号で白い鍵盤だ …
-
-
バスティンコンクール 終わりました。
バスティンコンクールを終えました。 我が教室からは、中学生一人の参加でした。 中 …
- PREV
- この 世界の 片隅で
- NEXT
- 兵庫県学生ピアノコンクール 終わりました。







