小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

自己肯定感を育むレッスン🎶を目指して

      2019/07/05

今日は、子育てパネルトークに参加して来ました。

第7回 のテーマは『自己肯定感を育む』

でした。 始まる前に受付でもらったレジュメを見て、驚いたのは 『私の自己肯定感を持つには 10ヶ条』?!

「子どもに」ではなく、「親に」です! 👀‼

まず、子育てしてる親に 自己肯定感がないのに、

子どもに備えることはできない、と言うことなのです!💦

さあ、┐(‘~`;)┌ チョッと 自分の事を考え直したのではないですか…。

自己肯定感 あなたは持っていますか~

では、『自己肯定感をお持っている人は、どんな人ですか?』

と質問が出ました。

『どんな自分も好き』と言うことだそうです。

カッコ悪い所も、情けない所も、だらしない所も、ズボラな所も、…頑張ってない自分が好き❗😃✌』と自分で思えてるか?

そう言われると、「っえ、Σ(Д゚;/)/自分は、自己肯定感は低いかも…💦。」って思いませんか?

そして、自分も 持ってないものを 子ども達に持たせるなんて、できるの~?? って、思いませんか?…

まずは、親が どんな自分も大好きで🍀😌🍀、毎日が充実していて、わが子も もちろん大好きで、どんな所も、受け入れられる

となると、ハッピー家族になるのだと、思いました。💕

子どもの自己肯定感を育てる一番の方法は、

『お母さんは、そのままのあなたが好き❗(^ー^)』

と、ハグハグしてあげること。

片付けができなくても、宿題しなくても、ピアノの練習しないあなたも、全部 全部大好き💓♥❤、と言ってあげれるかな…。🎹

と、思いながら帰ってきました。

 

 - ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

コードで 弾こう!

高校3年になったR君。 弾きたい曲(アニメソング?)があって、弾けるかな…と悩ん …

運動会系メドレーだ!

発表会、初めての試み。(*_*) リレー連弾!? の練習会をしました。 運動会で …

令和 漢字検定ミュージアム 

令和になりました。 新しい時代の始まり。 令和の時代が、明るく 子ども達が生き生 …

中学生テスト対策♫

 中学生のテスト対策が、先週から始まり、週末も、各学年別に勉強しました。 二学期 …

冬野菜 上出来!!

近所で借りている畑で、冬野菜が収穫できました! 畑を借り始めて6年目くらいかな、 …

東加古川子育てプラザ行ってきました。♪

4月今年度初めての子育てプラザのお楽しみ会≪リズムでゴーゴー≫に行ってきました。 …

兵庫県学生ピアノコンクールいよいよ本番!

東播磨は、8月7日8日が予選になっています。 今年は、加古川音楽スタジオからは、 …

no image
子どもの『サインを見逃さない!』

その日のレッスンを全て終了して、 レッスン前後に、代わる代わる自習している机を片 …

『さとう わきこ展』 姫路文学館

お盆休み、みんなはどうして過ごしてるかな~、と思いながらの1週間でした。 私は、 …

no image
ピアニスト三浦謙司氏公開レッスン♪

三浦謙司さんの公開レッスンを聴講してきました❗️♪ 1人目の受講生が、友人の布施 …