小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

和太鼓 松村組MATSUMURA-GUMI

      2019/05/13

今日は、小学校で鑑賞会がありました。

毎年、子ども達と一緒に楽しむようにしていますが、

そろそろ 我が家も最後の小学生となりました。

私にとって 最後の小学校の鑑賞会は、それにふさわしく力強い響きで、圧倒されました‼

演奏が始まるなり、音だけでなく、体育館の床も、壁も、窓ガラスも響いていました。☺

 

何よりひときわよかったのは、説明のわかりやすさ、

体験コーナーの上手さ、技術の深さでした。

大事な命をいただいた 和太鼓

太鼓の材料は、 牛の皮を一頭分で太鼓の一面を使い、

大きな太鼓は二面で、牛を2頭分も使っていること。

500年もの年輪を重ねた貴重な木を自然から頂き、作られている和太鼓。

それでもこの太鼓が、昔の人間達には どうしても必要だったこと。こんな話を小学生に分かりやすく、そして熱く語って下さりました。

「静かに聞きなさい。」

なんて言葉が無くても、熱心に和太鼓の事を語られる姿を見ると

子ども達も真剣に聞いていました。( =^ω^)

マリンバ、篠笛、鈴なども加え、力強い演奏をたくさん聴かせて頂きました。

貴重な鑑賞会🎵

日常生活で、興味が無ければこんな間近で見ることのできない

和太鼓、クラシック音楽、人形劇、日本伝統舞踊、…など

毎年 親子で楽しませてもらいました。

子どもが減っている小学校では、この鑑賞会も予算が立たず、

実施できない学校も増えているそうです。

ぜひ、この貴重な鑑賞の機会を これからも続けて欲しいなと願って帰ってきました。(。-人-。)

 - コンサート, ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

リモート ミュージックキー勉強会

ミュージックキーシリーズ著者の  岩瀬洋子先生の勉強会をリモートで  参加しまし …

no image
子育てと、リトミックとピアノレッスン

子育てと、ピアノレッスン 子育ての勉強会に参加してきました。 今回は、講座ではな …

no image
シャンティイー  ティータイムコンサート🎹

今日は、第5回ティータイムコンサートに行ってきました。☕ 前半は、布施幸代さんの …

no image
東加古川子育てプラザ お楽しみ会 ♪

東加古川子育てプラザの《お楽しみ会》打ち合わせに行ってきました。 12月19日 …

羊と鋼の森 🎶

柿のみも、だいぶ色付いてきました。皆さんは、どんな秋をお過ごしですか?✴ スポー …

no image
《いじめで 死なせない》 ステイホームで、読書

全国で、非常事態宣言が解除され、少しづつ 日常生活が動き出しました。 この長い  …

no image
ヤル気スイッチON!

発表会が終わって2週間。 素晴らしい成果が、出てます!! 身近な目標を自分で探せ …

仲道郁代さんピアノ コンサート🎵

ウェルルネスの、アラベスクホールで仲道郁代さんのピアノリサイタルを聴きに行ってき …

自己肯定感を育むレッスン🎶を目指して

今日は、子育てパネルトークに参加して来ました。 第7回 のテーマは『自己肯定感を …

歌のコンサート 楽しみました❗🎵

ソプラノと、メゾソプラノのコンサートに行ってきました。(*^-^) このお二人と …