小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

5~6歳 リトミッククラス始まりました。

   

リトミッククラスの一番大きい学年も レッスンが始まりました。

メンバーのお引っ越しの予定もあり、月がグループレッスンの最後になります。(T-T)

今日は、この学年のまとめをしていきました。

①短調、長調の聞き分けができます。

『今日の天気なんですか?』と音階に合わせて私が聴きます。

晴れは、長調。雨は短調。

②3拍子のリズムカードも、全て打てます。

リズム動作や、リズム唱も付けているので、正確に

八分音符、四分音符、二分音符、付点二分音符がわかっています!☺  そして、一定のテンポでリズムが打てます。

ただ 手でリズムを叩いてると、タタタタもタンタタも

同じようになってしまいますが、

リズム動作や、リズム唱は、音符の長さで、ター(リズム唱)は、4分音符で膝をげんこつでトントン(リズム動作)など、決まっているのでしっかり音符の長さを区別できている事がわかります。

③3拍子のカノンができる。

3拍子のリズムを次々、私が打ちます、

子ども達は、それを一小節遅れで真似っこします。

《かえるの合唱》の輪唱のようですが、

決まっている歌を 遅れて真似をするのではなく、

先生が一小節前に打ったリズムを今叩きながら、

次の先生の新しいリズムをしっかり見ます、

そして次々、真似っこしていかなくてはなりません。👀‼

大変な集中力ですが、こちらも上手になりました❗\(^o^)/

④3拍子のリズムをつくる。

こちらは、音符カードを使って作ることができました。

カードがなくてもできるようになると、作曲もできるようになります!小さい音楽家ですね~❤。

⑤音を聞き分けできます。

今日は3つのメロディーの中から、先生が弾くメロディーをあてっこしました。いじわる(?!)先生は、同じメロディーを2回目出題したりしましたが、みんなは

「また これやん!(≡^∇^≡)」、と前に聴こえたメロディーを指差ししていました。👀‼よく聞いています‼

⑥ 楽譜に書かれた音符とリズムを見て、正確にピアノが弾けます。

一見当たり前ですが、ピアノを何年習っても、初めての曲は正確にできない子もいっぱい居ます。

音を正しく読み➡鍵盤で音の位置がわかり➡リズムを正しく弾く

この流れが、全てうまくいかないと、正しく聞こえてきません。

今日の曲も、はじめは題名がわからないので、しっかりリズムも音も弾けないと、曲が聞こえません。

何度か一人づつ 交代でピアノを弾いて、考えます…

「ドレミ ソミドレ…」鼻唄を歌って…

「わかった!(o^-^o)」

と、一緒に歌を歌ってました。💡

さあ、あと1回のレッスン!

その後は、ピアノレッスンだけになります。もうその準備はバッチリですね😃✌。

 - 生徒さんの声

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ピアノ準備コース ヨークカルチャークラブ♫

ピアノ準備コースも、6月のレッスンになりました。 始まって 2ヶ月です。 少しづ …

3歳のリトミック ♪

今日は 『小鳥のうた』 を歌いました。 『ピピピピピ 』と小鳥の鳴き声を ホワイ …

成長する時♪

年中さんリトミッククラス、 教室の中を歩いて、止まったら 「乗り物 思いついたも …

no image
4歳~5歳クラス  加古川総合文化センター

できた! を たくさん経験して!(*^^*) このクラスは、2拍子のリズムカード …

ピアノ演奏につながる 音階練習

今日は、4月からレッスンに来ているMちゃんです。 楽しいピアノ・レッスン ハンド …

no image
ピアノ こうして教えてもらいたかった…(・・;)

少し 練習に飽きてきたかな?と思ったので、 低い音で弾こうか?  高い音がいい? …

no image
敬老会の ピアノも、歌も、合奏もいい調子!

保育士の生徒さんから もう2年になるかな~、小学生から高校生までレッスンしてきた …

no image
大人の ピアノレッスン 

最近、大人の男性が お二人入会されています。 全く初めてで、音符も、鍵盤も、指の …

no image
コード付け・伴奏付・ピアノで楽しんでます~♪

2年生になったHちゃんは、初めてピアノレッスンに来てまだ 2ヶ月。 でも、お母さ …

no image
小1 コードネームで 伴奏付け!

リトミックから、ピアノレッスンに移りまもなく10ヶ月。 Mちゃんは、ト音記号もヘ …