加古川総合文化センターで、4歳~5歳 リトミック
2018/09/28
このクラスは、子ども達だけのレッスンをしています。
もう すっかり慣れて、お友達も仲良くなってきました。
女の子二人が、隣に座って 順番を変えても、また 隣にすわり、楽しそうです!(^O^)
カードを並べたり、集めたり、配ったりも、それぞれが手伝ってくれます。
カード拾いが得意な Mちゃん、一番に正解のカードを見つけます!
音をよく聴いて、先生の引掛けも 引っ掛かりません!?‥😁
『おんなじー!☺ 』と、言いながら そのままステップしている Sちゃん。
リズムステップも、それぞれ 自分らしさが出ていいなあ~と、見ていました。
飛行機が飛ぶようにステップしていたり、キチッと伸ばす音は 片足立ちで止まってたり(^O^)、
(おおげさでなく)さり気なくリズムに合わせてステップしていたり‥3人 三様!
一人づつと、みんなで~ 自主性と、社会性
『◯くんのステップ、みんなで見て~。』
と、私が言うと ちょっとYくん緊張したみたいで、リズムと合わなくなってしまいました‥。
私が、慌てて『私と一緒にしよう!みんな見ててね。』
と手をつないでステップすると、だんだんYくんらしいステップがもどってきました。(・∀・)
3人のくらすですが、みんなに注目されると、やっぱり緊張します‥。
でも、これもいい練習だと、私は思います。
小学校に行った時、本読みも一人で読む時が来ます。
みんなの前で、黒板に字を書く時もでてくるでしょう。
まだ、幼稚園の時にこうして、《人前で何かをする》という経験をしていると、
一つづつ自信になり、もう少し大きくなった時は、立派に人前でも発表できるようになると思います。
もし、失敗しても、また誰かが助けてくれる(今日、私が一緒にステップしたみたいに‥。)、
という安心感も、とっても大事な事だと思っています。
そして、また 何度でもチャレンジしたらいいんだ!と、思える前向きな思いも、経験からだと思います。
お母さんでも、お父さんでもない、先生や、お友達が、『自分を助けてくれる❤。』
と、思えることも一つの経験からだと思います。
そんな 社会性も知らず知らず、リトミックの少人数のグループレッスンで、経験できて良い場になり、
嬉しく思うレッスンでした。♪
関連記事
-
-
加古川総合文化センター 2歳クラス 雨の音‥
2歳くらすは、一人づつ 道具を持ってレッスンしています。 今日は、雨の音を ビー …
-
-
一歳 リトミック気分~
今日は元生徒が2人、遊びに来てくれました。1人は一歳の娘さんも一緒 …
-
-
リトミッククラス 将来のノーベル賞へ❗😃✌
ノーベル賞 日本人の受賞のニュースが入り、嬉しい風が吹いてきました~❤。 リトミ …
-
-
くっついた !?
一歳クラスのリトミック。 今日は、「くっつけよう」をしました。 先月は 「くっつ …
-
-
子育てプラザ6月行ってきました。♪
今日は子育てプラザで、≪リズムでゴーゴー≫のお楽しみ会をしてきました。 先月は、 …
-
-
加古川総合文化センター 5歳クラスのリトミック
2年目となった 5歳クラス。 私は、このクラスの始めが 楽しい♪です。 何が楽し …
-
-
2~3歳クラス のリトミック♪加古川総合文化センター
指先の発達と、体全体の発達に大活躍!のリトミック 4月に2歳で始まったクラスです …
-
-
リズム・テクニック講座 第二回 終わりました
ピアノの先生講座を 神戸でしました。 昨年3月から 神戸のピアノの …
-
-
不登校は 不幸じゃない
明日から、2学期が始まる学校も聞きます。 「学校行かないといけない。」 とか 「 …
-
-
1歳リトミック クラス 始まり。
母と子のリトミック教室 1歳 母と子のリトミック教室の 1歳クラスもスタートしま …
- PREV
- 2歳~3歳クラス 加古川文化センター
- NEXT
- 3歳~4歳リトミック 加古川総合文化センター♪







