小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

1歳リトミック ~ 野菜の手遊びからお芋のお絵描き~

      2017/10/06

 好きな おやさい教えて~ 言葉のリズムへ

朝晩寒いくらいになり、秋になりました。

旬のお野菜も、夏野菜から秋のお野菜になってきました。我が家の畑の作物も、トマト・きゅうり・ピーマン・オクラ・・だったのが、秋ナスくらいになってきました・・・。

1月からレッスンに参加してくれているAちゃんは、おしゃべりもハッキリしてきて、

好きなお野菜は?と聞くと『ピーマン!』と 言葉で答えられるようになりました!。

そして、手でクラップしながら、『ピーマン』と言葉のリズムを言います。

まだ お話できないお友達も、手で叩いたりは、できます。

言葉がでなくても、言葉はわかっていると言いますが、本当にその通りです。みんなで、『ピーマン』と手でリズムを叩きます。

そして、言葉はまだ出なくても、絵本の野菜を見て、どれが好きか聞くと、ちゃんと指差ししてくれます。

 言葉のリズムは、言葉を覚える時の大事なポイント!そして、ピアノ・レッスンへ

言葉のリズムは、こうして1歳クラスからできる項目ですが、 ピアノ練習にも 有効です.

初めて見た楽譜の譜読みを する時にも、言葉のリズムでピアノを弾くと、複雑なリズムでも すぐに上手に弾けるようになります。そして、色々な違うパターンのリズムが続くときも、メトロノームを ならしながら、言葉のリズムで弾くと、ピッタリ合わせてピアノが弾けるようになります! こんな時、私がリトミックを知っていてよかったな~と思うのです。ひたすら、子ども達に馴染みのない音符を並べて、練習するだけでなくて、音楽を知らない大人でも、小さな子どもでも、身近に使う言葉を使って、リズム練習ができるなんて、すぐにできて、楽しくなります。 🙂

難聴の子ども達にも リトミックは有効!

以前に、こんな所でも 言葉のリズムが役立ちました。

それは、リトミックの教室を始めた一年目の時です。(20年以上前になります・・・。》

4歳の難聴の女の子が教室に入会されました。

私も初めての経験なので、難聴の事については勉強しながら、レッスンを進めていくというお母さんとのお話で、リトミックを始めました。4歳は、まだ まだ、色々な物の名前を覚えていく時期、その時に 始めから物の名前をリズム打ちしながら1つづつ覚えたことが、小学校入学の時に とても役立ったと、お母さんから伺いました。

同じ歳の難聴のお友達は、なかなか言葉がハッキリしなくて、慣れない先生たちにも 話が通じにくかったようですが、リトミックをしていた女の子は、言葉のリズムがしっかりできていたので、初めての先生たちも聞き取りやすかったようです。難聴であることで、色々な不自由と、苦労があったSちゃんでしたが、リトミックが日常生活にこんなに役立って、本当によかったと、その時私も嬉しかったです。

  トマトや、キャベツの名前で手遊びをしました。

手遊びは、まだ できない動きもありますが、歌も歌って(母や、先生が)みんなで手を動かしていると、だんだん真似してくれます。手の動き、肘からの動き、肩からの腕の動き、手首を捻ったり、グーパーしたりの動きは、これから物を持ったり、物を運んだり、お絵描きしたり、ご飯を自分で食べたりする時に 必要になってくる動きです。その動きを 手遊びなどでたくさん、楽しく練習していると、日常生活にも 役に立っていきます。また、できるようになると、もっとしたくなって、たくさん繰り返すともっと上手になり、筋肉もついてきて、とっても良い循環になっていきますね~。

 おいもの お絵描き~手首の運動と、音楽のニュアンス~

つづけて、絵本のさつまいもの写真を見て、みんなでお絵描きすることにしました。

やきいもの歌を歌いながら、

トントンと、ペンをもって 点々で描く 音楽と、

ヌリヌリ ジグザグに描く 音楽を 私が弾き、 2つの描き方を 変えて、ホワイトボードに描いたりしました。

その後、スケッチブックにも、四角のブロック クレヨンで、大きなさつまいもの色塗りをしました。

太い線や、細い線が楽しめ、また も、も、黄色も、も 、茶色 ドンドン重ねて、さつまいもの色塗りをすると、本当に 美味しそうな さつまいもになりました。 トントンで描いた点は、さつまいものヒゲのようになって、また リヤル!?1歳でも 立派な画家だな~と、思いました。

次のレッスンも、さつまいもで遊びたいと思っています~。

 - リトミック

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

6月 東加古川子育てプラザ行ってきました❗

6月 のお楽しみ会 『リズムでゴーゴー』行ってきました。 6月に入り、今日も梅雨 …

リトミック研究センター STEP2

リトミッククラス 母と共に…🌠 STEP2の教材を使ってレッスン …

加古川総合文化センター リトミック🎵3、4歳クラス

今日は、8月1回目のレッスン。 大きな波、小さな波を作ったり、海の生き物を考えて …

no image
東加古川子育てプラザ お楽しみ会♬~

7ヶ月ぶりに、東加古川子育てプラザで お楽しみ会をしてきました! 《リズムで ゴ …

リトミックから、ピアノ演奏へ~

梅雨のリトミックレッスン 今日は、昨夜からの雨で 外は曇り空・・・。 でも、リト …

ミュージックキー 勉強会

オンラインで、≪Go フィンガーズ≫のテキスト実践をご紹介しました。 ミュージッ …

no image
加古川総合文化センター 3~4歳 リトミック 

  わらべうたから、音程 今日は、発熱でお休みになり、一人でレッスンで …

no image
言葉のリズムから音符へ 🎵

今日は、3才~4才クラスのリトミックでした。 先月は、乗り物の言葉のリズムをステ …

no image
加古川総合文化センター 3、4歳リトミッククラス

手遊びからリズム感へ レッスンの始め、ごあいさつが終ると、手遊びをしています。 …

no image
2歳~3歳リトミック やおやさん🍆

今日は、やおやさんで お買い物です!(^^) 私が、畑で作ったお野菜を かごに並 …