小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

子育てと、リトミックとピアノレッスン

      2017/07/08

子育てと、ピアノレッスン

子育ての勉強会に参加してきました。

今回は、講座ではなく 参加したお母さん、お父さん、おばあちゃん達が、パネリストの先生方に質問したり、最近子どもたちの事で 悩んでること、困ったことなどをお話して、お互い意見交換する会でした。

『ピアノの練習しなさい』と言わないで下さい。!?

参加者からの質問で、(5歳の娘さん)『ピアノを習う時に、「ピアノは毎日練習しないと習えないよ。週に一回お稽古に行って、練習したのを聞いてもらう所だから」と、約束して習ったのに、全然練習しない。練習する、しないではなく、お母さんとした約束を守らせたほうがいいですよね。』

と質問が出て、パネリストにピアノの先生がいらっしゃって、

『ウチの生徒さんには、お家の方に「練習しなさいって、言わないで下さい。」って言ってます。ピアノが嫌いになるから。音楽も嫌いになったら困るから。』

と話されて、私も驚きでした!! 😯

その先生は、子どもは好きになったら、絶対に弾くから好きになるのを待つ、と言う意味でおっしゃっていました。その場では、先生が1人で弾いてるだけで、生徒はお絵描きしたり積み木で遊んでるだけでも、そのうち「その曲面白そうやな。私も弾いてみたい。」とか、先生の弾いてる横で、ピアノの鍵盤をならしてくるそうです。

子どもって、やりたくなったら大人もビックリするくらい、集中力があったり 能力を発揮してくれます。その時期をじっくり 待つそうです・・・・。

理想ではあるけれど、あー・・・・、少なくとも我が子には待てないな・・・と思いながら、お話を聞いていました。

皆様、いかがですか~?

 - ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

豊作 幸運 いいスタート !

畑を初めて 7年くらいになるかな~、 一番難しい 葉物野菜が、 昨年から収穫でき …

神戸風月堂 元町本店で、ジャズ パーティー ♪

神戸風月堂で、大人から子どもまで出演のジャズ・パーティーに参加してきました。 3 …

no image
阪本康生 ピアノコンサートsold out

9月25日(日) 松風ギャラリー にて 『阪本康生ピアノコンサート』を企画してい …

令和 漢字検定ミュージアム 

令和になりました。 新しい時代の始まり。 令和の時代が、明るく 子ども達が生き生 …

加古川西高校 ファミリーコンサート行ってきました♪

小雨の降る中、加古川市民会館で、ファミリーコンサートが開催されました。   今年 …

兵庫県学生ピアノコンクールいよいよ本番!

東播磨は、8月7日8日が予選になっています。 今年は、加古川音楽スタジオからは、 …

no image
6歳までに わが子の脳を 育てる90の方法

今読み始めた本が、 『6歳までに わが子の脳を そだてる90の方法』 です。脳科 …

運動会系メドレーだ!

発表会、初めての試み。(*_*) リレー連弾!? の練習会をしました。 運動会で …

アースミュージック・コンサート終わりました!

2月から合同練習が始まり、その様子も以前のブログ《ピアノ上達の秘訣・コンサート練 …

ピアノ上達の秘訣! コンサート練習から~

ピアノの上達の秘訣!第二弾  チェロと、二胡とピアノのアンサンブル アースミュー …