小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

≪お母さん心理学≫コーチ認定証届きました!

   

常日頃、レッスンしてる中で、

「どうしたら、子ども達から『コレ弾きたい!』

『宿題じゃなかったけど、練習したよ!』」

など、積極的な声が聞こえてくるのか?

「やらされてる ピアノレッスンでなく、

自分からピアノもっと弾けるようになりたい!」

と、思ってる生徒が増えるのか?

考えてきました。

≪お母さん心理学≫

それで、やっとみんなにヤル気になってもらえるかもー!

と、思ったのが、

≪お母さん心理学≫でした。♪

子どもの才能を伸ばす

お母さんの学校  理念は、

お母さんが輝けば、子どもも輝く

~みんなでする子育て~

コレを読んだ時、

『コレなら、みんなの力を存分に発揮して、生き生きピアノを弾いてくれる生徒達いっぱいになりそう!』

と、思えました。

~みんなでする子育て~

子ども達が幼い頃からピアノを習い、練習も頑張り、楽しくピアノが弾けるには、

お母さん、お父さん、お家の方々のご協力は必然です。

  毎日の練習以外に、レッスンの送迎も、発表会などの参加も子どもだけ頑張ってもできない事があります。

  それをサポートして、一緒に喜んで、一緒にコツコツ努力して、応援してもらえるお家の方々の力が、欠かせません。

でも、あまり手をかけ、口出ししすぎると

『わかってる!今、練習しようと思っててん!(*`Д’)』

みたいに言い合いになって、せっかく声かけしたお家の人の意図と、正反対になり、練習が更に進まなくなったり…。(*T^T) 

  そんな時、どんな声かけしたらいい?

どうやってサポートしたらいい?

そんな事が≪お母さん心理学≫を勉強したら、わかってきます。

  レッスンに通う生徒さん達の保護者の方々に≪お母さん心理学≫を聞いてもらって、お家の方と、私と一緒に、ヤル気満々の子ども達にしていきたいと思います!

 - ピアノの先生の独り言, ピアノレッスンから, リトミック, 子育てのヒント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

4歳のピアノ 鍵盤の位置もわかるようになったよ~。

まもなく、ピアノを始めて 1年!♪ 4才のkちゃんが、ピアノを習いに来て3月でち …

中学生音楽 テスト対策!

中学生のテスト対策が、後半を迎えました。   今日から始まる学校と、来週から始ま …

中学生 テスト対策♪

期末テストの時期になりました。 中3は、今回のテストで、内申点が決まります。これ …

リトミッククラス・高い音と低い音?

今日は、3歳から4歳のお友達のクラスでレッスンでした。  高い音?低い音? 『こ …

no image
子どもの『サインを見逃さない!』

その日のレッスンを全て終了して、 レッスン前後に、代わる代わる自習している机を片 …

no image
大人のピアノ🎹 楽しんでます‼

今回の発表会は、お二人の大人の方が出演を決められてます。 残念ながら、今回は出ら …

リモート ミュージックキー勉強会

ミュージックキーシリーズ著者の  岩瀬洋子先生の勉強会をリモートで  参加しまし …

no image
ミュージックキー 勉強会

  加古川音楽スタジオでよく使ってるテキストは、ミュージックキー  システムのテ …

no image
チャチャチャ! 

『チャ チャ チャ』 これを聞いただけで、みなさん動きたくなりませんか? ステッ …

no image
ピアノ こうして教えてもらいたかった…(・・;)

少し 練習に飽きてきたかな?と思ったので、 低い音で弾こうか?  高い音がいい? …