第30回(-1)発表会 終わりました♪
今年は、明石西部市民会館で、人数制限なく、入れ替えなく、参加者全員で発表会を楽しみました!
第30回(-1)とは、正確には来年30回となりますが、今回はドラムとベースを招き、華やかなステージになりそうだったので一年早く、広いホールをお借りし、節目になる発表会にしました。
30年前、自分の生徒さんだけで開催する発表会がしたくて、したくて、仕方がなかった事を思い出しました。
ピアノは、大学生の頃から教えていましたが人数が少なく、自分が音大受験でお世話になっていた先生の発表会に生徒を出演させてもらっていました。
そんな中では、自分が思ったような発表会はできず、発表会独特の緊張感、練習も厳しく、アナウンスなど係の仕事もどんなに準備をしていても、失敗しては怒られる発表会でした…。
『自分の生徒だけで、自分が理想とする発表会をしたい!』強く思い、やっと母と子のリトミック教室を始めた友達とピアノの合同の発表会をする事ができました!
とても嬉しくて、第一回の発表会が終わった後でも、
『次はどんな発表会にしようか』と、ドキドキと、ワクワクが止まりませんでした!
そして30年、今回はベースとドラムにご協力いただき、また、チェロの演奏も参加され、楽しい発表会となりました。

前日まで、キーボードのリズムに合わず、止まってしまってたNちゃんと、Rちゃん。
『昨日帰ってから特訓したんです!』
と、リハーサルするとバッチリ。(o^-^o)
本番が終わるとNちゃんは、
『次の発表会はもっと難しい曲弾きたい!』
Rちゃんは
『来年はもっと練習がんばる!』
と言ってたそうです。
お母さんは
『この一年、ピアノ辞めたいと泣き泣きの練習だったので、本人からこんな言葉が出るなんて、嬉しいです。♡』
とおっしゃってました。

怒って、焦らせて練習をさせるのではなく、本人のヤル気を引き出し、自分から
『もっとピアノ弾きたい!上手になりたい!だから練習する。』
と、言ってくれると、嬉しいなと思います。
なかなか理想的にはいきませんが、本人と、先生と、お家の方々の信頼関係があれば、お互い相談し、協力しながら、子ども達の成長を見守る事ができるのではないでしょうか~!
リハーサルで止まって、引っ掛かって、やり直しした子達もたくさん居ましたが
『大丈夫!絶対大丈夫だから、先生が横に座ってる!。いつでも弾けなくなったら、歌うし、手を出すから、絶対止まらない!!ここまで練習してきたから、大丈夫!』
と、本番に向かいました。\(^_^)(^_^)/
みんな目立った脱線なく、乗り切れました!
お疲れ様でした。また、次の目標決めましょう。
私は次の30年まで元気に居る事。♡



関連記事
-
-
STEP3 3才リトミッククラス (o^・^o)
急に朝晩寒くなったり 日中は30度近くになるせいでしょうか。 今週に入ってきて、 …
-
-
リトミック体験レッスンをしました。
3歳のリトミックと、プチ・ピアノの体験レッスンをしました。 〈ごあ …
-
-
リモートレッスン リトミッククラス2歳
母と子のリトミック教室の会場、加古川総合文化センターは、再開しましたが、 音楽練 …
-
-
ピアノの生徒さんから ラブコール ♡~
先生に、お手紙だしたいです。 今日のレッスンでとっても嬉しいことを聞きました~ …
-
-
子育てプラザ 2月行ってきました。
連日 オリンピックに沸く日本ですが、今月も子育てプラザでリズムでゴーゴーのお楽し …
-
-
2017年、発表会が終わりました。♪
ドラムと、ベースのゲストと共に・・・ 2017年の暮の今日、発表会を終えました。 …
-
-
3歳~4歳クラスのリトミック🎵
ともだちノートが終わり、STEP4が始まったクラスです。 今日は、リズムカードで …
-
-
2歳クラス 夏の忘れ物…🐚
2歳クラス 海で拾った🐚貝殻で遊びました。 ボードを 並べて 道 …
-
-
音階ゲーム 遊びながら学ぶ♪
年長さんのHちゃん。 鍵盤の位置を覚えたり、 5線に ◯を書いて、第一線、第一間 …
-
-
4歳 リズムも、音の聞き取りも、書くのも得意!
4歳リトミック と、ピアノレッスンのYちゃん。 一年の10ヶ月が過ぎ、ピアノも得 …
- PREV
- 文化祭、合唱伴奏 銀賞でした!♪
- NEXT
- 音楽テスト対策