発表会が終わりました♬
12月19日 加古川総合文化センターで、発表会が終わりました。
ドラマーと、ギタリストと共に音楽を! (^o^)
今年は2年に一回の ドラムと、ベースに合わせてピアノを弾くアンサンブルの発表会です。
レッスンでは、キーボードのリズムに合わせての練習しかできません。
キーボードのリズムは、機械なので 一定のテンポでずっとなるだけです‥。
ピアノを弾いていて、一定のテンポで弾くことはとても難しいです。(T_T)
難しいところは、勝手にゆっくり、弾けるところは ドンドン速くなりがちです‥。
でも、本番は 人間の(!?)ドラマーと、ギターリストがピアノに合わせてくれます!!(⌒▽⌒)
これで鬼に金棒! 自分が練習してきた事を信じて、そのまま弾くと、いつもの曲が、とても華やかになり、
テンポが少し揺れても、ピッタリリズムも、ベースもつけてくれます!!✌
弾いている本人は、もちろん 聴いているご家族の方にも楽しく、曲のノリが更に良くきこえます!
楽しい!を伝える
今年の出演者は、 小学1年生~79歳の大人の方まで、年齢が幅広く、
曲も、Jポップから、映画音楽、アニメソング、ディズニー、ジブリ、そしてジャズなど、幅広いジャンルの曲を演奏しました。
・自分のお気に入りだから 練習頑張る!
・知ってる曲だから、練習しやすい
・ノリがいいから、弾いていて楽しい!
こんなみんなのやる気がでるので、2年に一度ミュージシャンをお呼びしています。
そして、指導者の私も、演奏しました。発表会前、みんなのレッスンをしながら、
発表会の準備をしながら、自分の練習時間をとるのは大変ですが、
それでもみんなと一緒に、私も自分の練習を頑張る。
それから、私自身がパフォーマンスをして、
『音楽って楽しいよ~!』
『ピアノこんなに弾けたら、もっと もっと 楽しくなるよ!』🎶
と、伝えたいと思っています。
エンディングは、一部も、二部も レ・フレール作曲の《Boogie Back to YOKOSUKA》を娘と連弾しました。
お客さんには、拍手で参加してもらい、会場みんなでノリノリで、楽しく終われたかな~と、思います。👏
言葉で 『ピアノ楽しいよ~♪』っていくら言っても なかなか伝わりませんが、
実際に目の前で聴いて、楽しく一緒に手拍子できたら、
『楽しい!!(⌒▽⌒) あんな曲弾けるようになりたい!!』
と、思うとおもいます。
次のステップへ 🚩
発表会の練習頑張った! 楽しかった。 失敗もあったけど、お客さんの前で弾いた満足感は、みんな満点だと思います。
その気持を忘れないうちに、次の目標を決めましょう!
今回の練習で良かったこと、改善した方がいいと思うこと、など 一緒に発表会のまとめをして、
しっかり、次の目標を決めたいと思います!
1年後、3年後、5年後、そして10年後も、音楽と、ピアノと仲良くお付き合いできるように!
そして、今日より、もっと もっと アンサンブルを楽しめるように、
日々のレッスン、練習、頑張りましょう!
関連記事
-
-
「夢見る小学校」の映画をみてきました。
算数や、国語といった時間割はなく、こども達が話し合って、一週間の時間割を決める。 …
-
-
テスト対策! 中学生^^;
寒さの中、中学生は期末テスト目前。 今回も、『100点目指そう!』 と、勉強して …
-
-
ミュージックキー合同認定試験、頑張ってます❗😃✌
第7回 合同認定試験 🎹 7月に入りました。 7月13日土曜 イ …
-
-
NHK合唱コンクール 中学校部門 ピアノ伴奏
合唱部 兵庫県大会 ピアノ伴奏 朝からセミの声が響き、暑い日になりました。 明石 …
-
-
ニコニコレッスンから 本当の力が伸ばせる!☺
春から、お二人の生徒さんが、他の教室から移動されてきました。 お話をきくと、 『 …
-
-
発表会の練習、頑張ってます‼( =^ω^)
15日の発表会に向けて、秋から練習してきましたが、 なかなかエンジンがかからない …
-
-
兵庫県学生ピアノコンクール 終わりました。
今回のコンクールは、小学1,2年生部門で 我が教室から二人が参加しました。 二人 …
-
-
大人のレッスン🎶
ピアノを弾くことが楽しいです。 今年になってから、大人の方が,,何人か新しく …
-
-
加古川小学校の入学式に行ってきました!☺
あいにくの雨でしたが、加古川しないでも各小学校で入学式が行われました。 偶然なが …
-
-
ヨークカルチャー・クラブ ピアノ準備クラス開始!♪
1歳のリトミッククラスに続き、 《ピアノ準備クラス》Ⅰ期 の 体験レッスンをしま …
- PREV
- 中学生テスト対策 ♫音楽♫
- NEXT
- 楽しい発表会と、成長する発表会、2022年の目標!