研究センターリトミック ステップ3クラス♪
母と子のリトミック教室 4月再開しました!
ステップ2が、突然休校となったので、 久しぶりのレッスンは、3月のクラフト遊びから始めました。
大人も子どもも和む リトミックレッスン
『歩こう!』
と言うと、「だっこ!」と お母さんにせがみます。
でも、『ドン!』と、低音がきこえたら みんなも穴ぼこに落っこちる!
と、ゲームのようにしていると、
だんだん 抱っこから離れて、音を聞いて、走ったり、止まったり、ゆっくり歩いたり‥、
そして、『ドン!落ちた、ハハハ \(^o^)/』
子どもたちも、お母さんも一緒に大笑い 😆
こんなふうに、支持でなく 自然に子ども達、そしてお母さんたちも笑いでいっぱいになるリトミックレッスン、
とっても良い場ですよね~❤。
リトミックを創始した ダル・クローズも、『間違えを指摘するレッスンでなく、子ども中心に考える。』事から、
リトミックを始めました。
大人も子どもも、心地いい空間ですね。
かくれんぼ
◎ウサギ ジャンプ 4分音符
◎リス 走る 8分音符
◎とり メロディーをまねっこ
子ども達が、自分で歩きだしたところで、動物をイメージできるピアノの音を聞きました。
『なんの動物さんが 出てきた?』
と聞くと クラフトの 動物を指差してくれたり、お母さんに「う さ ぎ やなあ~。」
と、小さい声でお話してるお友達もいます。(*^^*)
すぐに大きな声で 反応できなくても、「わかった!☺」
と、私に伝わりました。
※リトミックは 聞こえたこと、わかったことを 表現できる子をそだてる!
と言われています。
大人のピアノのレッスンでよく耳にします。
『わかってるんです。タンタン タタタン ウン ウン ウン‥。』
でも、ピアノで弾くと 上手く弾けないんです。と、‥。
リトミックでは、幼い頃に 感覚で音感、リズム感をつけるので、
『自然に わかったように、表現できる 』ようになります。
その段階を 年齢ごとに、少しずつ身につけていくのです。
ステップ2の2歳くらすから、3歳クラスに進んできました。
Gくんは、ステップ1から もう3歳クラスになります。
『わかったよ!』
と言う前に、ピョンピョンうさぎになって、ジャンプしています。
『体で表現できる!』をたくさん見つけて、たくさん経験していきたいと思っています!
関連記事
-
-
2歳~3歳リトミック やおやさん🍆
今日は、やおやさんで お買い物です!(^^) 私が、畑で作ったお野菜を かごに並 …
-
-
2歳~5歳 リトミッククラスの成長!
『今日、早いやん!』 と、私の帰宅を 一人で留守番している 息子が言いました。 …
-
-
4~5歳 リトミック 音符の導入 ♬
こちらのクラスは、今月は 出産でお休み、お引越しされたお友達、などで一人のレッス …
-
-
リトミック 修了式・お楽しみ会!?
今年は、コロナ感染の心配で発表会ができませんでした。 それで、年度末に 一年の終 …
-
-
2歳~3歳 体いっぱい、感覚いっぱい活動しています!\(^o^)/
ステップ2のお友達も、順番にお誕生日が過ぎ 3歳になってきました。 体も春からは …
-
-
子どもが、やりたくなるレッスン!
今日は カラーボードの上に乗ったり、降りて歩いたりしました。 何も 目的もなく …
-
-
心の中で歌う!
リトミック 小1クラス。 音階ソルフェージュをしています。 ↑ドレミファソラシド …
-
-
ヨークカルチャークラブ 1歳クラス ♪
1歳クラスが ヨークカルチャークラブで始まって、間もなく6ヶ月です。 ハイハイし …
-
-
リトミック研究センター ソルフェージュ 1
ステップ5のYくん。 今日は、先生の都合で 一人レッスン。 じっくり、一人で考え …
-
-
リモートレッスン ♬
21日 関西も緊急事態宣言が解除されました。 学校も、市の施設も、様々なお店も、 …
- PREV
- コード、移調、伴奏も簡単!\(^o^)/
- NEXT
- 読書で お家時間を楽しむ♪







