小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

絵本 読み聞かせ講座

      2018/11/10

良い絵本!?

今日は、絵本読み聞かせ養成講座を受けてきました。

第一回は、私用のため欠席し、今回は第2回の『良い本とは』の勉強でした。

先生からのお話の冒頭で、

『良い本、と言うことは、悪い絵本があるのか?と思われませんか?』

と、おっしゃって 「そうだ‥」と思ったのですが、

『世の中の絵本は全部良い絵本です。今回のテーマは、その場読み聞かせする対象者に、似合う絵本はどうえらぶか?という事を考えていきたいです。』

と聞き、私は安心しました。(^O^)

そして、その良い絵本に取り上げられた物が、

ほとんど、我が家にある本で、我が子にも幼い頃読んでいた本が沢山ピックアップされていて、

またまた、安心しました。

最終まとめると、良い本は 『長く子ども達に喜ばれる本』だそうです。

日本では、30年位人気を保っている 《ぐりとぐら》や、最近亡くなられた、

かこさとしさんの《だるまちゃんとてんぐさん》などがあがっていて、

絵本も、音楽もやっぱり 古典に戻るのだと思いました。

最近、発表会の曲を選ぶとき、

『色んな新しい曲集はたくさん出版されてるけど、やっぱり、私達が昔習った楽譜がいいのよ~。』

と、演奏活動をしている友人にアドバイスを貰ったことがありました。

音楽も、絵本も いいものは、ながく人々に愛される❤ のだなと思いました。

 絵本貸出し

講座に行って なにより、嬉しかったのは 我がレッスン室でも、絵本貸出をしていて、

その本が、《良い本》に選ばれている本だった 事です!

今は、たくさんの色んな種類の絵本が出ていますが、目新しい絵本だけでなく、

私達が子どもの頃から読まれ続けている絵本も、これからの子ども達にも

紹介していけるといいなと、改めて思いました。

 - ピアノの先生の独り言, ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
敬老会の ピアノも、歌も、合奏もいい調子!

保育士の生徒さんから もう2年になるかな~、小学生から高校生までレッスンしてきた …

no image
保育のレッスン 🎹

今年最後のレッスンは、大学生でした。 保育の1回生。 入学が決まった昨年の秋から …

no image
保育士資格合格❗️✌️

今日、とっても嬉しいお知らせをもらいました❗️大人の生徒さん(たぶん私より年上) …

2017年、発表会が終わりました。♪

ドラムと、ベースのゲストと共に・・・ 2017年の暮の今日、発表会を終えました。 …

2019年スタート (*^o^)/\(^-^*)

2019年になりました。 よいお正月をお迎えの事と思います。 元旦初日の出&#x …

NHK全国学校音楽コンクール 兵庫県大会 終了🎵

 NHK合唱コンクール 今日は、NHK合唱コンクール 兵庫県大会 中学生部門 を …

no image
リトミック研究センター ソルフェージュ 1 

ステップ5のYくん。 今日は、先生の都合で 一人レッスン。 じっくり、一人で考え …

加古川ユニット校区 大会

道徳の成績は? 今日の盛りだくさん 二つ目 5校園 PTA家庭教育大学研修会 今 …

ピアノ認定試験しました。🎵
リトミック 修了式  しました!

  今年は、(土)が5週目まであったので、全クラス最後のレッスンを終え …