小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

子育てプラザ6月行ってきました。♪

      2022/12/03

今日は子育てプラザで、≪リズムでゴーゴー≫のお楽しみ会をしてきました。

先月は、くだもの 、ぶどう、りんご、なし、さくらんぼ、ももなどで、遊びました。

今日は、おやさいで 遊びました。

夏野菜も出始め、きゅうり、トマト、なすびなど、畑でも見られるようになってきました。

今の収穫期の野菜は、ジャガイモ、玉ねぎです! 我が家の裏の畑で、堀りたての玉ねぎと、ジャガイモをいただきました。

今日の最初の手遊びは、『カレー作り』です。

実際の、ニンジン、ジャガイモ玉ねぎを並べ 手遊びしました。

大きなお鍋で、たくさんのカレーや、

子ども達の小さなお皿のカレーなど、

歌う強さと、手遊びの動きの大きさを変えて、楽しみました。

五感を養う

リトミックのレッスンでも、日頃から五感 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚を刺激して子ども達と味わいたいなと、思っていますが、

教室では 、触覚、嗅覚、味覚は、難しいです…。

そのうちの 『触覚』を今日は、 多く感じてもらおうと、実際の野菜を持参しました。

コロナ感染がまだ心配なところが有るので、一人づつ 触ってもらう事はできませんが、

『トマトは、さわったらどんな感じ~?』

と、聞いてみると

『ツルツル!』

きゅうりは?→『ギザギザ!』『チクチク』『ボコボコ』…

など、感じた様子を擬音語で教えてくれました。♪

こうして、言葉にすることで、触覚で感じた事を表現して、伝える事ができました。

野菜の名前を言葉のリズムにしてクラップするのは、もちろんですが、

触った感じを 擬音語にして、遊ぶのも深い観察力が養えそうです❗️🎵

先月は色、形をよく観察して、くだものリズムをしました。

今日は、色や触った感じを味わいながら、野菜のリズムで遊びました。♪👏

 - ピアノの先生の独り言, リトミック

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

○マル  をさがしましょう!

2歳クラス、STEP2では、マル○の形を探しました。   大きなマル、 …

no image
加古川総合文化センター 1歳のリトミック

毎日の猛暑で、体調を崩していると、チラチラ聞いていますが、 リトミックに参加する …

no image
子育てと、リトミックとピアノレッスン

子育てと、ピアノレッスン 子育ての勉強会に参加してきました。 今回は、講座ではな …

運動会系メドレーだ!

発表会、初めての試み。(*_*) リレー連弾!? の練習会をしました。 運動会で …

リトミック研究センター  園児のためのリトミック♪

  リトミック研究センターの園児のためのリトミック テキストが、改訂され  令和 …

リトミック研究センターステップ2 🔺 さんかく 

今日は、さんかく🔺のクラフトをしました。😁✨✨ …

京都へ 東山の旅 ~思い出と共に

京都へ 午前中 京都まで病院へ行き、午後から1人で思い出の町を歩きました。 病院 …

クリスマスソング!

ステップ4  年中さん、さあ この曲は何~? 黒い音符は、先生が書きました。 ピ …

no image
石川滋コントラバス コンサート行ってきました。

西宮芸術文化センター へ、コントラバスのコンサートへ行きました。 全プログラムが …

no image
2020年 自分も学びを…🎵

先日のすみれコンサート、 私は、フォーレ作曲の ドリー組曲より『ミー・アー・ウー …