11月 東加古川子育てプラザ 行ってきました。☺
11月の子育てプラザのお楽しみ会、『リズムでゴーゴー』をしてきました。🎵

10月は、連休になりお休みで久しぶり、季節も秋が深くなってきました。そこで、今日は ドングリ、松ぼっくり、イガ栗 で、
遊びました。
本物を子どもたちに!🌠
私は、自分の教室ではもちろん、なるべく本物を子どもたちに見てもらって、触って(触覚)、持って(重さ)、見て(色や、形)、匂って(臭覚)感じて欲しいな~❤と、思っています。
更に先日、娘と児童教育学科のある大学のオープンキャンパスでも、大学の先生に言われました。
『絵カードでなく、なるべく本物を見せてあげてね。🎵』
この言葉を聞いて、
(いつも荷物がいっぱいだけど、これでよかった💕)とお、思いました。幼い子どもは、絵カードばかりだと、それを覚えて、
絵が、違った時 困惑します。
イラストのドングリと、また違うタッチのイラストと、そして今 拾ったドングリ、全部 《ドングリ》と言う、…💦と、頭の中で考えてるようです。…
更に、その匂いや、大きさを 手で触って、持って感じて認識していくそうです。そのために、子育てプラザでは、歌にあわせて松ぼっくりや、ドングリを転がしました。
今日は、中学生のトライやるのお兄さん、お姉さんも一緒に参加してくれてたので、子どもたちが コロコロ➰➰🌕 転がすと、
お兄さんたちが、子どもたちに返してくれます‼☺
大きさも実感!
松ぼっくり、今年は 大・中・小 と、3つの大きさを 見つけてきました。
歌の声も 『大きい声で歌おう!⤴』
~松ぼっくりがあったよさ~🎵 と、元気な声で歌ってくれました。
最後は、イガ栗! かごに入れて、イガ付の栗🌰を
みんなに見てもらいました。(o^・^o)
すると、イガに手を出す子が…💦
『っあ!💦』
と、その子も手を慌てて引っ込めます。
…👀‼ 痛いのか? ビックリしたのか?言葉も出ず、
お母さんの所へ走って行きました。😁
『いい経験よね~❤。』
とどこからか、声が聞こえます!そうなんですよね。
危険でなければ、これも経験、子どもが自分で、
『これは痛いもの。』ってわからないとね。
みんなもニコニコ見ています。
そうかと思えば、ゆっくり、じっくり指を出し、そおっとイガごと持ち上げた子も居ました。(^ー^)
見ていたお母さんたちも、
『スゴーーイ!( =^ω^)持ててる!』
実りの秋を たっぷり 体験してもらえたかな~🎵と思います。
もちろん、《大きな栗の木の下で》も歌いました。🎹
関連記事
-
-
ヨークカルチャークラブ1歳リトミック始まりました。
ペッタン おもちつき! ごあいさつが終われば、今日は おもちつきから始めました。 …
-
-
リトミック 今年最後のレッスン
今年最後のリトミックレッスンを終えました。 12月に入って、リトミックレッスンで …
-
-
タングラム で、クラフト製作
ステップ2のリトミッククラス、今日はお友だちがお休みで 一人ぼっちのレッスンでし …
-
-
年長さんの リトミック
ステップ5年長さんのリトミックです。 さぁ、コレを見て 何拍子かわかりますか~? …
-
-
東加古川子育てプラザ行ってきました。♪
11月のお楽しみ会、《リズムでゴーゴー》に行ってきました! コロナ対策で、講師と …
-
-
加古川総合文化センター 4歳~5歳リトミッククラス
子どもたち だけで リトミック 4月からレッスンに慣れてきたので、子ども達だけで …
-
-
修了式 終わりました♪
今年も2024年度修了式をしました。 今回は、春休みの予定があって、修了式の参加 …
-
-
秋の リトミック~
秋も深まってきました。 秋は、たくさんの収穫があります。 レッスンが始まるなり、 …
-
-
東加古川子育てプラザ 2月お楽しみ会行ってきました。
リズムでゴーゴ お楽しみ会 『リズムでゴーゴー』のお楽しみ会 2月に行ってきまし …
-
-
加古川総合文化センター 2歳~3歳クラス
まねっこ 鳴き声 今日は、動物の鳴き声で まねっこで歌ってみました。 パズルのカ …
- PREV
- 加古川ツーデーマーチに参加しました❗
- NEXT
- 11.11 ポッキーの日と、 伝統工芸







