加古川総合文化センター リトミッククラス ♫
5歳のリトミッククラス 今日は、一人だけのレッスンになってしまいましたが、
とっても 元気に、次々積極的に 学んでいました!
4月から 新入会の Sちゃんですが、次々覚えて体を動かします。
歩く速さ、走る速さ、ゆっくり、など ピアノの音楽をよく聴いて合わせています。
四分音符、八分音符、二分音符の3つの 音符カードも、ピッタリ合わせることができました。
幼児にとって、音符はただの記号です。
それを聞こえた音楽と、絵カードのイメージで一致させ、
歩く音符は『黒丸に棒』 ゆっくりは『白丸に棒』 走っている速さの音符は『はたつき!』
と、抽象的な音符に結びつけます。そのイメージと、(目に見えない)聞こえた音楽が 同じ速さなんだとわかると
楽譜を読めるようになっていきます。
ちいさな子どもにとっては、『くろまると、しろまる、色が違うだけで、同じカタチやん!』
って、素直に思ってしまうところに、『よいしょ、よいしょ、って重たいリュック背負って歩いてるねん。』
っと 音符のイメージを伝えて、それに合わせて 音楽を聞くと、だんだんマークだけの音符にイメージができてくるのです。
脳を育てる
《6歳までに わが子の脳を育てる 90の方法》
の中にもありました。
子どもの脳は小さい間、とても柔軟で、何でも吸収することができます。そんな時期に必要なのは、特別な英才教育などではなく、
普通の日常生活の因果関係。
例えば、
お父さんがコップでお茶を飲む、お兄ちゃんが水筒でお茶を飲む、
お姉ちゃんがストローでお茶を飲む、全部見た目は違う物を口にしているが、『飲む』と言うことは、全部一緒。
そんな当たり前と大人は思う事も、赤ちゃんにとっては全て、見て覚えていくことなんです❗👀‼
そんな些細なこと 一つ、一つ、何度も何度も繰返し体験して、
試して、『4分音符はこんな速さなんだ。音符は黒丸なんだ。』
とわかるようになれば、反射的にリズムを打てるようになります。
そおの普通の日常生活の因果関係、コップでお茶を飲むお父さん、
母と子のリトミック、教室
加古川総合文化センター 二階
音楽練習室 3
第1・3水曜 16時~ (50分)
1回体験レッスンできます。
079-424-8931(ハギワラ)
関連記事
-
-
辻井伸行さん、加古隆さん、レフレール のコンサート
今日は、ピアニスト3組の贅沢なコンサートへ行ってきました。♪ コロナ感染防止の自 …
-
-
4歳~5歳クラス 加古川総合文化センター
できた! を たくさん経験して!(*^^*) このクラスは、2拍子のリズムカード …
-
-
いい先生、いいお友達、いい教室に出会えて幸せです。
リトミック・ピアノの保護者の方から‥ 3人兄弟で、1番上のSちゃんのレッスンでし …
-
-
リトミッククラスでイチゴ狩り~
5月のリトミックのレッスンがありました! 先月から、高い音を聞いて りんご狩り、 …
-
-
一歳のリトミック
5月1回目のレッスンです! 「おさんぽしよう。」 と、始めると 元気に教室の中を …
-
-
4歳リトミック 5線もバッチリ😃✌️
今年度のレッスンも後1ヶ月です。 コロナ騒動で、レッスンができなかったり今年度は …
-
-
1才クラス ロープでクルクル🌀
今日は、朝から雨…☔ でも、かわいい長靴を履いて、 ベビーカーにレインコートをつ …
-
-
1歳クラス STEP1
STEP1のクラス2人でレッスンしています。 秋から一人で、レッスンしていまし …
-
-
3歳ピアノ導入始めました。
三歳半の新しいお友達のレッスンが始まりました。 体験レッスンでとて …
- PREV
- 3歳のリトミック ♪
- NEXT
- 令和 漢字検定ミュージアム