1歳クラスリトミック コマ回しから鬼たいじ!
1月は、コマまわしや、羽つき、お餅つきなど、お正月遊びをたくさん取り入れてました。
前回のレッスンで 折り紙で作った花コマを 1歳クラスでプレゼントしていました。
回ることが よくわかるように、色の違う折り紙を 3枚重ねて作ってみました。
1歳クラスの子ども達にとって 軽く触って 回すコマも、とっても難しい作業です。
力を入れすぎると 回らず、 軽くコマに触って 手首をひねって クルッと回す、
コツがつかめると 次々まわり、楽しくなります!!
Aくんは、お家でも たくさんコマを回して、上手く回るようになったそうです!(^O^)
『ねじる』作業は、瓶を開けたり、ドアを開けたりする時に使います。
教室では、クルクルの歌と一緒に うずまきを描きました。
こちらも 腕や、 手首を回して、クレヨンを動かすと うずまきが描けます。
歌を歌いながら、お絵かきや、コマまわしができると、生活の中でも 役に立っていきます。
そして、折り紙。
今日は、犬の折り紙を折った後、同じ折り方から少し変えて鬼の 折り紙をしました。
次のレッスンはもう2月です。
節分の 豆まきも、お家でできると楽しいですね~。
小さい間は、物を握って 『タイミングよく 離す』 という動きが難しいです。
思った時に、手を広げ 握っている物を落とす→ 投げる というところまでいくと、
自分の意志で、思い通りに 自分の手が動かせるようになったという時期です。
たくさん 握って 離す、 握って投げる、 活動をして 手先のコントロールをみにつけられると 便利ですね!!
関連記事
-  
            
              - 
      
6歳 リトミックから ピアノレッスンへ ♪
4月になると、小学生になるMちゃん。 ト音記号は ド ~ ラの音まで、5線で読め …
 
-  
            
              - 
      
6歳までに わが子の脳を 育てる90の方法
今読み始めた本が、 『6歳までに わが子の脳を そだてる90の方法』 です。脳科 …
 
-  
            
              - 
      
発表会2022年終わりました!
今年も、発表会が終わり年末を迎えます。♪ 今回は、ドラムやベースのゲストはなく、 …
 
-  
            
              - 
      
2歳リトミック ドングリ遊び
2歳クラスのリトミック、秋の宝物を拾ってきました。 大きな松ぼっくりと、普通の大 …
 
-  
            
              - 
      
母と子の集い in 須磨区役所
今日は、須磨の《母と子の集い》でリトミックをしてきました。 須磨のピアノ、リトミ …
 
-  
            
              - 
      
加古川総合文化センター 3、4歳リトミッククラス
手遊びからリズム感へ レッスンの始め、ごあいさつが終ると、手遊びをしています。 …
 
-  
            
              - 
      
3歳のリトミック
STEP3のリトミック始まりました! STEP1の頃は、言葉もまだ出ない頃でした …
 
-  
            
              - 
      
東加古川子育てプラザ お楽しみ会 ♪
東加古川子育てプラザの《お楽しみ会》打ち合わせに行ってきました。 12月19日 …
 
-  
            
              - 
      
加古川総合文化センター で、3~4歳のリトミック ♪
猛暑! 毎日猛暑が続き、小学生は ラジオ体操も、地区水泳も、中止となり、夏休みど …
 
-  
            
              - 
      
子育てプラザ 2月行ってきました。
連日 オリンピックに沸く日本ですが、今月も子育てプラザでリズムでゴーゴーのお楽し …
 
- PREV
 - 空箱で ホッと一息。(o^-^o)
 - NEXT
 - 加古川総合文化センター 2歳~3歳クラス
 
    






