ピアノも、リトミックも お母さん達のおかげ~
今日のリトミックレッスンは、つくづくいいお母さんたちのお陰で、楽しいレッスンができるな~と、感謝したことばかりでした。
スゴイ! カッコイイ!! お母さんの応援!
3歳1ヶ月からリトミックと、プレピアノを始めたSちゃん。
リトミックでしてきた音や、リズムをプレピアノの時間に、ピアノ演奏へとつなげていきます。
でも、ピアノの時間になると一人ぼっち。リトミックのグループレッスンではお友達と、そのお母さん達と楽しく賑やかにしていますが、ピアノの時間は1人になって、いきなり教室がシーンとなってしまいます・・。
Sちゃんも、グループレッスンからハイテンションで頑張っているので、そろそろ疲れて 先生の支持通りにできなくなっています。そんな時、いつもお母さんが助けて下さいます!
sちゃんが一つできたら、「スゴイ!」 😀
ピアノで音を見つけて弾けたら、「上手!」 🙂
ハンドサインのポーズもオクターブできたら、「カッコイイ!!」 😛
と 一緒に喜んで下さいます~!!。
それだけで、Sちゃんは元気になります!ニコニコになります。得意になって、次も頑張ってみよう!と少し難しいことも挑戦してくれます。→Sちゃんのできることが増えます。→嬉しいです。→楽しいのでまた次も頑張れます。
とっても良い循環ですね~。こうして そろそろレッスンを始めてから一年になろうとしています。
できることがいっぱい増えました!。そして、また次の一年も 新しい成長と,発見がきっとあります!!
3人の兄弟とリトミック・ピアノレッスンへ
Yちゃんのお母さんは、三人の子ども達の母です。1歳、2歳、4歳、とっても元気な子ども達、三人いると常にどこかでいざこざが・・・><、、。そんな中で、Mちゃんのお母さんのスゴイところは、今 母が、三人のどの子と関わるべきか、即座に判断して、それを貫くところです。そして、『これは見過ごせない!』と思うことだけ、静かに注意されます。決して、声を荒げる事なく・・。
今日の前半が、2歳のYちゃんのレッスン、その後続けて4歳Mちゃんのレッスン。
もちろんレッスン室には 三人居ます。Yちゃんが、レッスンしている中、お姉ちゃんがふざけて、間違った事をします。Yちゃんは、お姉ちゃんにつられて、ふざけてしますが、そこへお母さんはすかさず『Yちゃんがちゃんとしてたのに、真似しちゃうでしょ。』と言って、ササッと元に戻して 正しい見本を見せて下さいました。その隙に、1歳の弟が自分もしたくて手を出してきます・・。私は、ピアノを弾いて歌っているので、何もできずただ見守るばかりでしたが、お母さんは大事なポイントに、サッと手助けし、注意しないといけないところは、しっかり言い 見守るところは子ども達の様子をそっと離れて見守って、レッスンをサポートして下さいます。
以前のレッスンでは、Yちゃんがグズってしまって、レッスンにならなくなった時に、同じタイミングで1歳の弟も眠くてグズグズ母にくっついてきた事がありました。その後ろでは、お姉ちゃんがちょっかいしてきたり・・。それでも、お母さんは、このレッスンはYちゃんの時間なので、最後までYちゃんがレッスンを頑張ってできるように、下の子を放っておいても、Yちゃんと付き合ってられました。レッスン中なのに、本人がグズグズ言ってレッスンができなかったら、『いい加減にしなさい!』と、つい怒ってしまいそうですが、yちゃんのお母さんは、「どうしたの?一緒にしようか、大丈夫よ。お母さんと一緒にしてみよう。」とYちゃんに穏やかに話をして、冷静に付き合っておられました。 『子育ては 忍耐』と聞きますが、本当にYちゃんのお母さんは 辛抱強く子ども達をみておられます。リトミック、ピアノのレッスンでもこうして見てくださっているので、楽しいレッスンを私ができるのだと、改めて思いました。いつもありがとうございます。
リトミックレッスンも、かわいいお茶で 上げ上げ!
さて、4歳のリトミッククラス、二学期が始まり 運動会の練習と、暑さで疲れてないかな~?と心配しながらご挨拶しました。すると、「小さなワンカップに、お茶を入れてきました!。これでリトミックレッスンも、上げ上げです!」
とお母さん。!?・・・・。
私の予想通り、Mちゃんも運動会の練習などで、 いつもより疲れていて、ぐったり、ダラダラ、になりそうだったようです。そんな様子を見て、お母さんがとってもかわいいちいさな蓋付きカップに お茶を入れて持たせて下さったのです!。大人でもそうですが、いつもよりちょっと違う入れ物に入っていると、同じお茶でも 美味しく思ったり、ウキウキ気分になりますよね~。
Mちゃんも、いつものお茶が、いつもと違うカップに入ってるだけで、ちょっと嬉しくて、ダラダラになりそうなレッスンも、ウキウキになってきたみたいです!!^^ そんなウキウキのMちゃんとレッスンをしたら、どれほどスムーズで、楽しいレッスンになるか おわかりですね~。→同じクラスの友達も、楽しくレッスンができます!→ そして、ウキウキのMちゃんは、困ってる友達も助けて上げることができます!→ Mちゃんに助けられた友達も、ウキウキになってきます。なんてステキな循環でしょう~。 もちろん、レッスンの途中でお茶休憩をしました。
「先生、コップの蓋あかないから 手伝って~。」とMちゃんが来ました。「よかったね。かわいいコップに入れてもらって。♡」
Mちゃんはニッコリしていました。
ちょっとした事で、子ども達の気分は上げ上げになりますね。そんなMちゃんにして下さったのは、お母さんの小さなアイディア!。本当にありがたい配慮です。 私は そんなウキウキになったMちゃんと 楽しく、でも身につく、レッスンを頑張りますね~。
他にも、いっぱい保護者の方々に助けられています。
いつも、子ども達が楽しいレッスンができるように、私は考えていますが、それはお家の方々のご協力の元成り立っています。その事を改めて感謝して、そして これからもよろしくお願いします。
関連記事
-
-
ひな祭り 1歳クラスの合奏♪
3月最後のレッスンになりました。 ひな祭りの 『5人囃子の 笛 太鼓~』 の 合 …
-
-
≪お母さん心理学≫コーチ認定証届きました!
常日頃、レッスンしてる中で、 「どうしたら、子ども達から『コレ弾きたい!』 『宿 …
-
-
阪本康生コンサート 松風ギャラリー
9月29日14時~ 松風ギャラリー 加古川では、3回目の 阪本康生先生のコンサ …
-
-
京都へ 東山の旅 ~思い出と共に
京都へ 午前中 京都まで病院へ行き、午後から1人で思い出の町を歩きました。 病院 …
-
-
5歳 リトミック ソルフェージュしようよ~♪
5歳クラスも、発表会の準備です! 1番. ご挨拶と、お返事 ピアノの音と同じ …
-
-
一歳のリトミック
5月1回目のレッスンです! 「おさんぽしよう。」 と、始めると 元気に教室の中を …
-
-
2~3歳クラス のリトミック♪加古川総合文化センター
指先の発達と、体全体の発達に大活躍!のリトミック 4月に2歳で始まったクラスです …
-
-
小学校の音楽会♪
2学期に入り、大雨や 台風など 警報で臨時休校が増えていますが、 それぞれの 学 …
-
-
加古川総合文化センター 1歳のリトミック
毎日の猛暑で、体調を崩していると、チラチラ聞いていますが、 リトミックに参加する …
-
-
2歳のピアノ!?
リトミック 2歳クラスのレッスンが終わりました。 新しい教材もお片 …
- PREV
- 劇団四季 アンデルセン 歌とバレエと物語~♪
- NEXT
- リトミック 二年目クラス 開始!