ピアノ教師の会姫路支部で勉強会をしてきました。
2016/12/16
今日は、ミュージックキーピアノ教師の会で、勉強会をしてきました。
今年春に出版されたミュージックキーシステムの新しいテキスト、
「わかーるピアノ1.2.3」を 先月できた進度表と一緒にレッスンをする
やり方を 先生方と勉強してきました。
「先ずは実践!」レッスン形式で、先生役と生徒役になり、
ピアノの前に座ってやりとりしました。
お互いやりながら、どんどん疑問が出てきて、見ている先生も、これはわかりにくいかも、こうして説明をここで入れながらするとわかりやすいかも・・、と意見がたくさん出ました。
どうしても、わからない所は、本部の先生へ確かめましょう!と、
早速、スカイプで複数電話をしながら伺うことができ、出版された田村先生の指導目的、そしてそれによってどんな力がつくのか?など、詳しく直接お話を聞いて、納得しました。レッスンに実際使っていく前に、教師同士で事前に準備ができると、「スムーズに生徒たちに教えられる!」と先生たちも、納得しながら帰ってきました。でも、「継続して 勉強してください、」と田村先生からコメントもいただき、何回か模擬レッスンの勉強会を姫路支部の先生と続けていきたいなと、思いました。
「ピアノ教師が、力をつけていく生徒を育てるために考えたテキストなので、進度表を順番につかいながら、丁寧に進んでいくと 必ず成果があります。」と、自信をもってお話しされたのが、印象的でした。
関連記事
-
-
ピアノの先生 勉強会 in神戸
久しぶりのピアノの先生勉強会でした。 神戸で集まるメンバー4人の先生方と、定期的 …
-
-
ピアノ講師ラボ
藤 拓弘先生の ピアノ講師ラボに参加してきました。♪ それぞれでレッスンしている …
-
-
絶対音感 旗遊び!?
子ども達の心を見ています!(*^_^*) 先々週から気になっていた 『お部屋に …
-
-
ミュージックキー名古屋支部と交流しました。
小春日和の昨日、ミュージックキー教師の会名古屋支部のy先生が、姫路に来られました …
-
-
兵庫県学生ピアノコンクール
課題曲の公開講座に行ってきました。♪ 毎年、田中修二先生が講師で、説明などもちろ …
-
-
冨田一樹氏の バロック講座 古くて新しい音楽~♪
今日は、姫路でバロック音楽の講座を受講してきました。 冨田一樹氏をお招きして、今 …
-
-
リモート ミュージックキー勉強会
ミュージックキーシリーズ著者の 岩瀬洋子先生の勉強会をリモートで 参加しまし …
-
-
大塚国際美術館行って来ました!
今日は、ミュージックキー教師の会姫路支部の先生方と、大塚国際美術館へ行ってきまし …
-
-
≪トアルージュ≫フランス郷土料理店で、ミーティング ♪
今日は、ダブル さっちゃん先生で楽典部門の相談をしました。 ミュージックキー認定 …
-
-
Kスタジオ ≪ぴかぴかコンサート≫行って来ました❗️
今日は、舞子駅近くのKスタジオの発表会を見に行ってきました。🎹 …
- PREV
- ミュージックキー名古屋支部と交流しました。
- NEXT
- 合唱コンクール ピアノ伴奏