ニコニコレッスンから 本当の力が伸ばせる!☺
春から、お二人の生徒さんが、他の教室から移動されてきました。
お話をきくと、
『先生に怒られてばっかりで‥。』
『指の形が、またおかしい!先生の話 聞いてるの? 😈 』
と 先生に言われるそうです‥。
お母さんからは、
『毎回、レッスンが終わると マスクが半分くらいまで涙で濡れて 帰ってくるんです‥。(T_T)』
との事‥。
一回無料体験レッスンを受けていただき、
『こちらに 来ます!』
と、レッスンが始まりました。
心理的安全性
子どもたちはもちろん、大人でも 人は 安心した環境の中で、初めて力が発揮できます。
【心理的安全性とは?】
怒られるとか、指摘されるんなど、子どもが不安を感じないで、何でもできる環境のこと。
『心理的安全性』が守られると、その人の能力はをすべて出しきることがでます。
学校でもよくありませんか?
『失敗してもいいから、間違っててもいいから、発表しなさい。』
といわれて、いざ発表してまちがうと、
『なんでこんな答えになるの?先生の話きいてた?』
なんて事ないですか?
『「間違ってもいいから、」って言ったやん!』って思いますよね‥。
私は、レッスンで一番大事にしているところが、ココです。
特にリトミックは、幼い子どもたちばかりです。その子達が、心配することなく、自由に感じたまま走ったり、踊ったり、動物になりきったりしてくれるのは、リトミックの教室の中では、いつでも、何でも、先生は、私のことを認めてくれる
と、信じているからできるのです。
幼い子どもたちは、小学生や、大人より、正直です。
「恥ずかしくてできない。 笑われたらどうしよう‥。』
と思うと 何もしてくれません。
ピアノレッスンでも同じだと思っています。
『音読んで~。もっと早く、大きい声で~、ええ?聞こえへん。』
と、先生が言うから 読んだら、
『ちがう、違う、これは、ドでしょ。何回言ったらわかるの?』
なんて言われたら、もう、言いたくなくなりますね。
・そう言われるから、よく考えて 遅くなるのです。
・自信がないから、小さい声になるんです。
・間違えると、文句言われるから 読まないんです。
『ゆっくり読んでみよう!』
『ト音記号の 第一線は、ミ だね。じゃあ ミ だけ 読んでみて~。』
それも 難しかったら
『 ミ を 4小節の中から探そう! 何個ミがある? よーいどん! 😆 』
と、わかる音を一つづつ 確認する。
目で追うだけでなく、音符を指差しする、声に出して読む ‥
と、具体的に ハッキリ本人がわかることを 少なく、でも 確実にしていきます。
そして、一番 大事なのは 『心理的安全性♥』
深刻にならず、ゲームをするかのように、
『さあ、読んでみよう! 10秒で 始めるよ、よーーーーいドン! 😀 』
と、楽しく盛り上げる! 失敗しても、
『間違えた!ブッブー。もう一回 挑戦! さあ、よーーいドン!』
と、何度チャレンジしても、一回づつ認める。
間違えても、一回、二回、三回、した回数 ◯丸は、つける。
『7回練習したら、ほら 早く言えるし、間違えなくなった!じゃあ、次は超早く!読んでみよう!』
と、練習したこと、した回数分認めて、自信をもたせ、更にやる気にさせる! 😛
すると、不思議に 今度は自分から
『次は、ミと、ソ もやってみる!』
とか、『競争しよう!』
とか、そこまで言わなくても、 『次は何の音にする?』
とか、次の練習内容を 自分から提案し、チャレンジしようと自分からの意識がでてきます!
そうなれば、コッチのもの!!
メタ認知能力
【メタ認知能力とは?】
自分を客観視するだけでなく、自分自身の思考や能力を把握した上で現状を確認したり、さらに行動を変えていったりするなど 複雑な過程が求められる能力。
まさに、上記の状態ですね~❤。
子どもたちは、『心理的安全性』が、実感できれば
大人の 前向きな言葉がけだけで、
『メタ認知能力』は、ドンドン高められるのです。
★自分の練習法を自分で考え、コツコツ練習を繰り返し、新しい曲を仕上げていく。
こんな生徒たちに、育ってくれたらいいな~と、いつも思いながら、レッスンをしています。
これからも、みんな応援してるよ!
加古川音楽スタジオ
レッスン 空き時間
火曜 5時~6時30分
(只今 空席が少なくなっています。)
1回無料体験レッスンできます。
☎079-424-8931(ハギワラ)
関連記事
-
-
4歳さん リトミック ピアノ進んできました。
4歳さんで、導入ピアノを始めて3ヶ月! 元気にご挨拶もして、ドンドン習ったことを …
-
-
子ども達から 教えられること(リトミック~ピアノへ)
弱い音で私がピアノを弾くと、子ども達は 背中を丸くして歩きます! 聴こえたこと( …
-
-
ピアノも、リトミックも お母さん達のおかげ~
今日のリトミックレッスンは、つくづくいいお母さんたちのお陰で、楽しいレッスンがで …
-
-
大人の ピアノレッスン
最近、大人の男性が お二人入会されています。 全く初めてで、音符も、鍵盤も、指の …
-
-
ヤル気スイッチON!
発表会が終わって2週間。 素晴らしい成果が、出てます!! 身近な目標を自分で探せ …
-
-
中学生音楽 テスト対策!
中学生のテスト対策が、後半を迎えました。 今日から始まる学校と、来週から始ま …
-
-
教える ではなく、’ケア’する
夏休みに入って、色々な大学のオープンキャンパスに参加しています。 保育科、児童教 …
-
-
中学生 期末テスト対策! ✏
土曜も、日曜も、それぞれ中学生が テスト対策にやってきました。 いつもは、週末に …
-
-
ナイショのレッスン ~♥️
ナイショって、聞いただけで なんだかドキドキ o(^o^)o 『何が内緒?』 っ …
-
-
7回練習で、レッスンがスムーズに!(^o^)
小学1年生になった Sちゃん。 緊急事態宣言が発表され、長くレッスンがお休みにな …