小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

70歳代の生徒さん! ♪

   

先日より、お電話が何度かあり、残念ながら 私の留守中にも、

ご挨拶に来られてた方が、いよいよレッスンを始められる事になりました!\(^o^)/

・鍵盤で ドレミの確認!

・指番号の確認!

・5線での 音の確認!

以上の事をしてみました。

《鍵盤で ドレミの確認》

「鍵盤を見て、ドレミの位置もわからないんです‥。」

と、不安げなので わかりやすく、まずは 黒い鍵盤の位置から確認しました。

2本の黒鍵を見つけて、ピース✌で 指を置くと ちょうど 親指に ド  の音があります!

それを見つけると、ピアノの端っこから 端っこまで、全ての ドを 弾きました。

「右手ですか? 親指でいいですか? 端っこの鍵盤は、弾きにくいですね‥、、。」

と、質問を受けながら、

「そうですね~、ピアノの端っこの音を弾く時は、しっかり足も踏ん張らないと、弾きにくいですね~。」

「右手も、左手も、親指ができたら、人差し指、中指、‥と全部で弾けるといいですね~。」

指の番号も 覚えます!

「親指は、1 人差し指が 2 中指が3 ‥ です。」

すると、左手で ド を弾くと、1番? 5番? 親指? 小指?????? (^ν^)

こんなおしゃべりをしながら、 楽しくレッスンしました。(^_^)

そして、5線ノートに 中央の ド を書き、ピアノで弾くと、ちょうど真ん中あたりの ド を確認。

ヘ音記号と、ト音記号で 5線に書いても、真ん中の ド 、音符にも少しずつ慣れてもらうように お話しました。

さあ、次のレッスンも楽しみです!

「打たれ強いので、大丈夫です! 😀 」

と、元気に帰っていかれました。 私も元気をいただきました!

 - ピアノレッスンから, 生徒さんの声

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
5~6歳 リトミッククラス始まりました。

リトミッククラスの一番大きい学年も レッスンが始まりました。 メンバーのお引っ越 …

no image
2歳~5歳 リトミッククラスの成長!

『今日、早いやん!』 と、私の帰宅を 一人で留守番している 息子が言いました。 …

no image
ピアノ認定試験に向けて~

とってもいい~♡~ 『いいわ~。 😀 もう一回弾いて~。』 レッスンに来てまず一 …

no image
アクティヴラーニング を目指して❗

『今年の目標何か考えよう❗(=^ェ^=)』 今年のレッスンで毎年子ども達とお話し …

no image
ハロウィン🎃

ハロウィン🎃、みなさんも楽しまれましたか~。 私は思いがけず、プ …

no image
連弾から思いやりへ

発表会の練習が、進んできました。 スケジュールを工面して、連弾の合わせの練習をし …

no image
ピアノレスナーが教える ピアノの成長。☺

ピアノ、どうしたら 早く上手になる? 様々な年齢の、様々な子ども達とレッスンをし …

no image
不登校は 不幸じゃない

明日から、2学期が始まる学校も聞きます。 「学校行かないといけない。」 とか 「 …

リトミック STEP1(1歳クラス)

  1歳クラスで、やおやさんと、くだものやさんをしました。 今シーズン 初物の、 …

no image
4歳~5歳クラス  加古川総合文化センター

できた! を たくさん経験して!(*^^*) このクラスは、2拍子のリズムカード …