小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

ミュージックキー 認定試験 どこが違うの?

   

レッスンでは、子どもたちはミュージックキーの 認定試験を受けています。

今週は、kちゃんの 8級楽典の賞状、

今日は、Rちゃんの テクニック、メソード、7級楽典の賞状 が、届きました。

試験の内容は?

スタートは8級で、1級まで続きます。

部門が 4部門あり、ピアノを弾くのも 3つの部門に分かれます。

《メソード》 レッスンの中心、教科書になるテキストから、課題曲を選びます。

 

《 曲 》  ちょうちょうや、聖者の行進など、『わかーる曲集』から課題曲を選びます。

《テクニック》指の練習曲からの出題です。音階や、アルペジオ、そしてハノンなど‥。

そして、

《 楽典 》  音楽の記号や、リズム打ち、楽譜を見て歌うなど、ソルフェージュの内容も含まれます。

他のグレード試験と何が違うの?

この、《楽典》や、《テクニック》 の試験があるのは、認定試験の中でも珍しいと思います。

・楽譜を自分の力で読んで、ピアノを弾ける。

・早く複雑なパッセージも正確に弾ける。

こんな力は、ピアノを弾くときとっても大切な力です。

これがなければ、何となく聴いた音をまねする。

何となく、弾いているように聞こえるけど、よく聞くと リズムがずれていたり、

人と合わせることができない‥。><、、

そんな 演奏者になってしまいます。

『真の力を持つ ピアノ演奏者』を育てるために、4部門の試験をしています。

一見、大変だな‥、と思うかもしれませんが、レッスンで使っているテキストが終わると、

試験になり、試験のための練習は、特別しません。

レッスンの延長なので、時間も負担なく、レッスンが滞る事もなく、試験が受けられ、

もう一つ付け加えると、1部門500円!(゚∀゚)と、お手軽!

更に、試験は加古川音楽スタジオのレッスン室で受験できます。(指導者認定を受けているので)

私から言わなくても、

『次は、6級! がんばろう!』

とか、『3年生の間に、5級まで受ける!』

など、子どもたちにも はっきりわかる目標が持てて、レッスンにも張り合いが出ます。\(^o^)/

ダラダラと、テキストを順番に弾いていくレッスンになりがちですが、

ミュージックキー認定試験を受けていると、

・自分のペースで

・目標をはっきり

・意欲を育てる

・技術と知識の向上を図る!

さあ、今年の目標に向かって、それぞれピアノを弾いて下さい!

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ピアノ毎日 弾くとやっぱり違いますね~♪

毎日のピアノ練習の大切さ~ 『今日は とっても上手にどの歌も弾けたので、全部花丸 …

中華会館で ピアノ発表会🎵

今日は、三ノ宮でピアノの発表会に参加してきました。 大人の生徒Hさんがソロでショ …

ミュージックキー合同認定試験、頑張ってます❗😃✌

第7回 合同認定試験 🎹 7月に入りました。 7月13日土曜 イ …

クリスマスソング!

ステップ4  年中さん、さあ この曲は何~? 黒い音符は、先生が書きました。 ピ …

no image
ヤル気スイッチON!

発表会が終わって2週間。 素晴らしい成果が、出てます!! 身近な目標を自分で探せ …

no image
第30回(-1)発表会 終わりました♪

今年は、明石西部市民会館で、人数制限なく、入れ替えなく、参加者全員で発表会を楽し …

no image
リトミックを大学生に…♪

今日は、中学、高校の音楽の先生が、大学生にリトミックを伝えたいと、ご相談に来られ …

カワイ楽器  ピアノ試弾会 🎹

河合楽器製作所姫路店で、ピアノ試弾会に行って来ました。 SHIGERU KAWA …

no image
発表会の成果! (^_^)

今週は、発表会が終わって、初めてのレッスンをしています。 満足げな顔! レッスン …

no image
中学生 期末テスト対策! ✏

土曜も、日曜も、それぞれ中学生が テスト対策にやってきました。 いつもは、週末に …