小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

≪お母さん心理学≫コーチ認定証届きました!

   

常日頃、レッスンしてる中で、

「どうしたら、子ども達から『コレ弾きたい!』

『宿題じゃなかったけど、練習したよ!』」

など、積極的な声が聞こえてくるのか?

「やらされてる ピアノレッスンでなく、

自分からピアノもっと弾けるようになりたい!」

と、思ってる生徒が増えるのか?

考えてきました。

≪お母さん心理学≫

それで、やっとみんなにヤル気になってもらえるかもー!

と、思ったのが、

≪お母さん心理学≫でした。♪

子どもの才能を伸ばす

お母さんの学校  理念は、

お母さんが輝けば、子どもも輝く

~みんなでする子育て~

コレを読んだ時、

『コレなら、みんなの力を存分に発揮して、生き生きピアノを弾いてくれる生徒達いっぱいになりそう!』

と、思えました。

~みんなでする子育て~

子ども達が幼い頃からピアノを習い、練習も頑張り、楽しくピアノが弾けるには、

お母さん、お父さん、お家の方々のご協力は必然です。

  毎日の練習以外に、レッスンの送迎も、発表会などの参加も子どもだけ頑張ってもできない事があります。

  それをサポートして、一緒に喜んで、一緒にコツコツ努力して、応援してもらえるお家の方々の力が、欠かせません。

でも、あまり手をかけ、口出ししすぎると

『わかってる!今、練習しようと思っててん!(*`Д’)』

みたいに言い合いになって、せっかく声かけしたお家の人の意図と、正反対になり、練習が更に進まなくなったり…。(*T^T) 

  そんな時、どんな声かけしたらいい?

どうやってサポートしたらいい?

そんな事が≪お母さん心理学≫を勉強したら、わかってきます。

  レッスンに通う生徒さん達の保護者の方々に≪お母さん心理学≫を聞いてもらって、お家の方と、私と一緒に、ヤル気満々の子ども達にしていきたいと思います!

 - ピアノの先生の独り言, ピアノレッスンから, リトミック, 子育てのヒント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
リトミック4歳クラス 音符、リズムへ

4歳クラスのレッスンでは、動物さん音符から、リズムカードへ変わっていきます! 3 …

コナンも弾きます❗

アニメソングも弾きます❗ R君、 『途中まで弾けたよ!』 とレッスンに来ました。 …

no image
ピアニスト三浦謙司氏公開レッスン♪

三浦謙司さんの公開レッスンを聴講してきました❗️♪ 1人目の受講生が、友人の布施 …

no image
脳を活性化! リトミック 5歳 

5歳クラスでは、《カノン》の導入をしてきています。 《カノン》 とは、 簡単に言 …

no image
ヴァイオリンとアンサンブル 🎵

発表会があと一週間ほどになってきました。 大人の生徒さんが、今回ヴァイオリンとア …

阪本康生コンサート 松風ギャラリー 

9月29日14時~  松風ギャラリー 加古川では、3回目の 阪本康生先生のコンサ …

お家の方と、コミニュケーション🎵

5月に入って、生徒さんのご父兄と、個人面談をしてます。 レッスンでは、ゆっくりお …

中学生音楽 テスト対策!

中学生のテスト対策が、後半を迎えました。   今日から始まる学校と、来週から始ま …

no image
すごいやん! パプリカ上手!

発表会の曲でパプリカを選んだRちゃん。 今日は、リハーサル前、最後のレッスンでし …

no image
加古川総合文化センター で、3~4歳のリトミック ♪

猛暑! 毎日猛暑が続き、小学生は ラジオ体操も、地区水泳も、中止となり、夏休みど …