≪お母さん心理学≫コーチ認定証届きました!
常日頃、レッスンしてる中で、
「どうしたら、子ども達から『コレ弾きたい!』
『宿題じゃなかったけど、練習したよ!』」
など、積極的な声が聞こえてくるのか?
「やらされてる ピアノレッスンでなく、
自分からピアノもっと弾けるようになりたい!」
と、思ってる生徒が増えるのか?
考えてきました。
≪お母さん心理学≫
それで、やっとみんなにヤル気になってもらえるかもー!
と、思ったのが、
≪お母さん心理学≫でした。♪
子どもの才能を伸ばす
お母さんの学校 理念は、
お母さんが輝けば、子どもも輝く
~みんなでする子育て~
コレを読んだ時、
『コレなら、みんなの力を存分に発揮して、生き生きピアノを弾いてくれる生徒達いっぱいになりそう!』
と、思えました。
~みんなでする子育て~
子ども達が幼い頃からピアノを習い、練習も頑張り、楽しくピアノが弾けるには、
お母さん、お父さん、お家の方々のご協力は必然です。
毎日の練習以外に、レッスンの送迎も、発表会などの参加も子どもだけ頑張ってもできない事があります。
それをサポートして、一緒に喜んで、一緒にコツコツ努力して、応援してもらえるお家の方々の力が、欠かせません。
でも、あまり手をかけ、口出ししすぎると
『わかってる!今、練習しようと思っててん!(*`Д’)』
みたいに言い合いになって、せっかく声かけしたお家の人の意図と、正反対になり、練習が更に進まなくなったり…。(*T^T)
そんな時、どんな声かけしたらいい?
どうやってサポートしたらいい?
そんな事が≪お母さん心理学≫を勉強したら、わかってきます。
レッスンに通う生徒さん達の保護者の方々に≪お母さん心理学≫を聞いてもらって、お家の方と、私と一緒に、ヤル気満々の子ども達にしていきたいと思います!


関連記事
-
-
読書で お家時間を楽しむ♪
兵庫県にも 緊急事態宣言が発令されました。 母と子のリトミック教室の 加古川総合 …
-
-
須磨で、親子のリトミックをしてきました。♪
須磨の子育て支援の行事で、リトミックのお手伝いにいってきました。 参加者は、0才 …
-
-
2017年、発表会が終わりました。♪
ドラムと、ベースのゲストと共に・・・ 2017年の暮の今日、発表会を終えました。 …
-
-
大人のレッスン ♪
今日は、大人の生徒さん 最年長のHさんが、荒城の月を フルートアンサンブルの楽譜 …
-
-
ミュージックキー 勉強会
加古川音楽スタジオでよく使ってるテキストは、ミュージックキー システムのテ …
-
-
導入期、上達の秘訣! レッスンから~
音階を聞く、言う、くりかえし 3歳半のMちゃん、《ドレミファソランド》のテキスト …
-
-
ひといちばい敏感な子どもたち HSC ♥
偶然NHKのニュースの一枠で取り上げられてた。 『ひといちばい敏感な子どもたち』 …
-
-
生徒さんたちから プレゼント!? ~ 鉛筆立て・落ち葉 ~
またまた 嬉しい事がありました。 子ども達からプレゼントをもらいました。 1つ …
-
-
梅雨のリトミックも 楽しく!☔
6月に入りました。 6月と言えば、梅雨。 毎日雨が続いて、外遊びもできなくなり、 …
-
-
大人のピアノ、そして交流🎵
ピアノレッスンとフルート 大人のピアノレッスンも、何人かいらっしゃいますが、 今 …
- PREV
- ヘ音記号 自主練習!?
- NEXT
- 2歳のピアノ!?