With You‥ 8月31日を 越えて ‥
8月のお盆を過ぎると、 戦争、終戦の話題が終わり、 不登校の話題が増えてきます。
昨年 《不登校は、不幸じゃない》
をキャッチフレーズに、全国で 子ども達の自殺者を 予防する活動が各地で大きく声をあげられるようになりました。
そして、今年 『テレビ、ネット、ライン、電話、どんな手段でもいいので、あなたの気持ちを話して下さい。』
と、テレビ番組を見ました。
2学期、学校が始まるのが楽しみな子ども達は、いいのですが、
『苦痛で仕方ない』『学校へ行くのがイヤだ。』と思ってる子ども達は その気持を大事にして欲しいと思います。
『生きていて下さい。どこかに助けてくれる人が居ます。いつか、生きててよかったと思う日がきます。』
『あなたがココにいるだけで、祝福なんです。』
と、話されている言葉が印象的でした。
『どうして 自分が10代の時、「死にたい」と思ったのか、相談して 大きく紙に自分の気持、感じていることを
書き出して、気持ちの方向性を矢印で書き出すと、「生きたい」と思ってるからって事がわかった。』
と、不登校経験者の 20代の方がお話されていました。
色々な事情があると思いますが、「生きて下さい。」
誰かに助けを求めて下さい。決して一人ではありません。世界にたった一人のあなた、あなたの光を輝かせて下さい!
関連記事
-
-
一歳 リトミック気分~
今日は元生徒が2人、遊びに来てくれました。1人は一歳の娘さんも一緒 …
-
-
矢野顕子さんと、上原ひろみさんの演奏から、リトミックの必要性・・
今日のあるテレビ番組で、矢野顕子さんと、上原ひろみさんが、生でセッションしている …
-
-
子ども達から 教えられること(リトミック~ピアノへ)
弱い音で私がピアノを弾くと、子ども達は 背中を丸くして歩きます! 聴こえたこと( …
-
-
『学校へいきたくないあなたへ』♪
そろそろ2学期が始まりますね。 レッスンに来る子どもたちも、学校によっては 『先 …
-
-
バッハ インヴェンション 聴くレッスン
ミュージックキーの田村智子先生が、 ≪聴くレッスン≫ の講座をして下さいました。 …
-
-
ヘ音記号 自主練習!?
先日、勇気100%が弾けるようになったNちゃん。この曲は、≪ト音記号で白い鍵盤だ …
-
-
京都へ 東山の旅 ~思い出と共に
京都へ 午前中 京都まで病院へ行き、午後から1人で思い出の町を歩きました。 病院 …
-
-
「夢見る小学校」の映画をみてきました。
算数や、国語といった時間割はなく、こども達が話し合って、一週間の時間割を決める。 …
-
-
電子ピアノとピアノ・コンチェルト
阪本康生 ピアノコンサートに行ってきました。 大阪のフェニックスホ …
-
-
バスティンコンクール 終わりました。
バスティンコンクールを終えました。 我が教室からは、中学生一人の参加でした。 中 …
- PREV
- 神戸風月堂 jazzパーティ 🎉
- NEXT
- タングラム で、クラフト製作







