小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

With You‥ 8月31日を 越えて ‥

   

8月のお盆を過ぎると、 戦争、終戦の話題が終わり、 不登校の話題が増えてきます。

昨年 《不登校は、不幸じゃない》

をキャッチフレーズに、全国で 子ども達の自殺者を 予防する活動が各地で大きく声をあげられるようになりました。

そして、今年 『テレビ、ネット、ライン、電話、どんな手段でもいいので、あなたの気持ちを話して下さい。』

と、テレビ番組を見ました。

2学期、学校が始まるのが楽しみな子ども達は、いいのですが、

『苦痛で仕方ない』『学校へ行くのがイヤだ。』と思ってる子ども達は その気持を大事にして欲しいと思います。

『生きていて下さい。どこかに助けてくれる人が居ます。いつか、生きててよかったと思う日がきます。』

『あなたがココにいるだけで、祝福なんです。』

と、話されている言葉が印象的でした。

『どうして 自分が10代の時、「死にたい」と思ったのか、相談して 大きく紙に自分の気持、感じていることを

書き出して、気持ちの方向性を矢印で書き出すと、「生きたい」と思ってるからって事がわかった。』

と、不登校経験者の 20代の方がお話されていました。

色々な事情があると思いますが、「生きて下さい。」

誰かに助けを求めて下さい。決して一人ではありません。世界にたった一人のあなた、あなたの光を輝かせて下さい!

 - ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ピアノ講師ラボ 

藤 拓弘先生の ピアノ講師ラボに参加してきました。♪ それぞれでレッスンしている …

加古川ツーデーマーチに参加しました❗

昨日と今日は、ツーデーマーチに参加しました!☺ 素晴らしい秋晴れで、歩くには最高 …

no image
ミュージックキー 勉強会

  加古川音楽スタジオでよく使ってるテキストは、ミュージックキー  システムのテ …

ソプラノ、メゾ・ソプラノのコンサートに行ってきました。

ゴールデンウィークの最終日、朝から廃品回収、夕方集金に周り、一気に日常生活に引き …

ミュージックキーピアノの先生勉強会♪

ミュージックキーのテキスト講習を受けている全国のピアノの先生達と勉強会をしました …

ヘ音記号 自主練習!?

先日、勇気100%が弾けるようになったNちゃん。この曲は、≪ト音記号で白い鍵盤だ …

加古川西高校 ファミリーコンサート行ってきました♪

小雨の降る中、加古川市民会館で、ファミリーコンサートが開催されました。   今年 …

no image
ひといちばい敏感な子どもたち HSC ♥

偶然NHKのニュースの一枠で取り上げられてた。 『ひといちばい敏感な子どもたち』 …

no image
冬野菜 成功!\(^_^)(^_^)/

今年も、冬野菜 キャベツ、白菜が上出来! それもソロソロ終わりです。 アレルギー …

絵本 読み聞かせ講座

良い絵本!? 今日は、絵本読み聞かせ養成講座を受けてきました。 第一回は、私用の …