With You‥ 8月31日を 越えて ‥
8月のお盆を過ぎると、 戦争、終戦の話題が終わり、 不登校の話題が増えてきます。
昨年 《不登校は、不幸じゃない》
をキャッチフレーズに、全国で 子ども達の自殺者を 予防する活動が各地で大きく声をあげられるようになりました。
そして、今年 『テレビ、ネット、ライン、電話、どんな手段でもいいので、あなたの気持ちを話して下さい。』
と、テレビ番組を見ました。
2学期、学校が始まるのが楽しみな子ども達は、いいのですが、
『苦痛で仕方ない』『学校へ行くのがイヤだ。』と思ってる子ども達は その気持を大事にして欲しいと思います。
『生きていて下さい。どこかに助けてくれる人が居ます。いつか、生きててよかったと思う日がきます。』
『あなたがココにいるだけで、祝福なんです。』
と、話されている言葉が印象的でした。
『どうして 自分が10代の時、「死にたい」と思ったのか、相談して 大きく紙に自分の気持、感じていることを
書き出して、気持ちの方向性を矢印で書き出すと、「生きたい」と思ってるからって事がわかった。』
と、不登校経験者の 20代の方がお話されていました。
色々な事情があると思いますが、「生きて下さい。」
誰かに助けを求めて下さい。決して一人ではありません。世界にたった一人のあなた、あなたの光を輝かせて下さい!
関連記事
-
-
ソプラノ、メゾ・ソプラノのコンサートに行ってきました。
ゴールデンウィークの最終日、朝から廃品回収、夕方集金に周り、一気に日常生活に引き …
-
-
中華会館ホール で発表会
今日は、大人の生徒さんと中華会館で、発表会に参加させてもらってきました。 発表会 …
-
-
子は親の鏡
我が子が生まれ、子育てに奮闘していた毎日。 しっかり、育てないと!と焦る時、この …
-
-
加古川西高等学校 文化祭 行ってきました。♬
梅雨の晴れ間、今日は 兵庫県立加古川西高等学校の文化祭に行ってきました。 懐かし …
-
-
保育士資格合格❗️✌️
今日、とっても嬉しいお知らせをもらいました❗️大人の生徒さん(たぶん私より年上) …
-
-
子ども達から 教えられること(リトミック~ピアノへ)
弱い音で私がピアノを弾くと、子ども達は 背中を丸くして歩きます! 聴こえたこと( …
-
-
キーボードしかないのですが、ピアノを習えますか?
楽譜の読み方、書き方、鍵盤の位置、音階の理解、指や手の発達を考えて・・・ &nb …
-
-
神戸風月堂 jazzパーティ 🎉
今年も、自分のステージチャレンジが終わりました。 神戸風月堂のホールで、バイキン …
-
-
生活タイム 崩れてませんか?
そろそろ 緊急事態宣言も解除の方向で進んでいるように思います!! でも、‥‥ 皆 …
-
-
11.11 ポッキーの日と、 伝統工芸
私;『今日は、何日やったっけ?』 生徒;『11月11日! ポッキーの日やで。』 …
- PREV
- 神戸風月堂 jazzパーティ 🎉
- NEXT
- タングラム で、クラフト製作