小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

神戸風月堂 jazzパーティ 🎉

   

今年も、自分のステージチャレンジが終わりました。

神戸風月堂のホールで、バイキングの軽食をしながら、

小学生から大人まで、ドラムとベースに合わせてもらって ジャズを弾きました。\(^o^)/

何回ジャズの発表会に参加しても 慣れないのは、

『生演奏のドラムと、ベースと合わせて ピアノを弾く』

という点です‥。

一人で練習していると、チョッとゆっくりになったり、調子のいいところは少し早めになったり

よくありますが、クラシックなら 自分一人で弾いているので、

時には、思い出せなくて 一部分とばして弾いてしまうこともありますが、

知らないふりをしていれば、わからないことが多いです (^_^)’’。

でも、ジャズで ドラムとベースと合わせていると、1部分とばすと 合わなくなるし、

スピードが緩んだり、速くなったりすると、お互い調節しなければいけません><、。

そんな事もあり、私はその生演奏の楽しみを 味わう以前に、ジャズは苦手だな~と、思ってしまいます‥。

学ぶ視点と、指導者の視点

それでも、今日は本番 ドラムの方、ベースの方をチラッと見ながら、

ドラムのソロ4小節も、カウントしながら、楽しんで 演奏できました。

本番のステージはドキドキ しますが、  このドキドキ感も、ピアノを教えてる生徒たちが

いつも味わっているのと同じだなと思います。

私は指導者でありながら 生徒たちの気持ちもいつもわかっている 指導者でいたいなと 思っています。

自分の力も磨き続けながら、生徒たちと同じ目線で 音楽を楽しみ、時には苦しい練習もして、

共に学べる指導者でいたいと思っています。

 - コンサート, ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
With You‥ 8月31日を 越えて ‥

8月のお盆を過ぎると、 戦争、終戦の話題が終わり、 不登校の話題が増えてきます。 …

ストリートピアノ発見!🎹

今日は、ピアノの先生友達の発表会に、 娘と大人の生徒さんを 出演させてもらいまし …

no image
この 世界の 片隅で 

先日、TVで初めて放映された 戦争の映画 『この世界の片隅で』 、一度見た映画で …

no image
東加古川子育てプラザ お楽しみ会 ♪

東加古川子育てプラザの《お楽しみ会》打ち合わせに行ってきました。 12月19日 …

《絵本から広がる 表現教育のアイディア》

今日は、嬉しい再会がありました❗(^ー^)  2年前(?) リトミック研究センタ …

no image
子ども達から 教えられること(リトミック~ピアノへ)

弱い音で私がピアノを弾くと、子ども達は 背中を丸くして歩きます! 聴こえたこと( …

お母さん心理学 お話しました

お母さん心理学・第1講座をレッスンに来てもらってるお母さんに聞いてもらいました。 …

心の中で歌う!

リトミック 小1クラス。 音階ソルフェージュをしています。 ↑ドレミファソラシド …

no image
ヤル気スイッチON!

発表会が終わって2週間。 素晴らしい成果が、出てます!! 身近な目標を自分で探せ …

no image
ピアニスト三浦謙司氏公開レッスン♪

三浦謙司さんの公開レッスンを聴講してきました❗️♪ 1人目の受講生が、友人の布施 …