小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

神戸風月堂 jazzパーティ 🎉

   

今年も、自分のステージチャレンジが終わりました。

神戸風月堂のホールで、バイキングの軽食をしながら、

小学生から大人まで、ドラムとベースに合わせてもらって ジャズを弾きました。\(^o^)/

何回ジャズの発表会に参加しても 慣れないのは、

『生演奏のドラムと、ベースと合わせて ピアノを弾く』

という点です‥。

一人で練習していると、チョッとゆっくりになったり、調子のいいところは少し早めになったり

よくありますが、クラシックなら 自分一人で弾いているので、

時には、思い出せなくて 一部分とばして弾いてしまうこともありますが、

知らないふりをしていれば、わからないことが多いです (^_^)’’。

でも、ジャズで ドラムとベースと合わせていると、1部分とばすと 合わなくなるし、

スピードが緩んだり、速くなったりすると、お互い調節しなければいけません><、。

そんな事もあり、私はその生演奏の楽しみを 味わう以前に、ジャズは苦手だな~と、思ってしまいます‥。

学ぶ視点と、指導者の視点

それでも、今日は本番 ドラムの方、ベースの方をチラッと見ながら、

ドラムのソロ4小節も、カウントしながら、楽しんで 演奏できました。

本番のステージはドキドキ しますが、  このドキドキ感も、ピアノを教えてる生徒たちが

いつも味わっているのと同じだなと思います。

私は指導者でありながら 生徒たちの気持ちもいつもわかっている 指導者でいたいなと 思っています。

自分の力も磨き続けながら、生徒たちと同じ目線で 音楽を楽しみ、時には苦しい練習もして、

共に学べる指導者でいたいと思っています。

 - コンサート, ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
阪本康生 クリスマスコンサート

ハーティーパーティ・クリスマス 今日は阪本康生 ハーティー パーティー・クリスマ …

no image
ピアノレスナーが教える ピアノの成長。☺

ピアノ、どうしたら 早く上手になる? 様々な年齢の、様々な子ども達とレッスンをし …

no image
ひといちばい敏感な子どもたち HSC ♥

偶然NHKのニュースの一枠で取り上げられてた。 『ひといちばい敏感な子どもたち』 …

子は親の鏡 

我が子が生まれ、子育てに奮闘していた毎日。 しっかり、育てないと!と焦る時、この …

no image
2日で、練習完了!?

発表会効果、まだまだ続きます!(o^-^o) 『先生、弾けるようになりました。動 …

no image
11.11 ポッキーの日と、 伝統工芸

私;『今日は、何日やったっけ?』 生徒;『11月11日! ポッキーの日やで。』 …

アースミュージック・コンサート終わりました!

2月から合同練習が始まり、その様子も以前のブログ《ピアノ上達の秘訣・コンサート練 …

豊作 幸運 いいスタート !

畑を初めて 7年くらいになるかな~、 一番難しい 葉物野菜が、 昨年から収穫でき …

神戸風月堂 元町本店で、ジャズ パーティー ♪

神戸風月堂で、大人から子どもまで出演のジャズ・パーティーに参加してきました。 3 …

教える ではなく、’ケア’する 

夏休みに入って、色々な大学のオープンキャンパスに参加しています。 保育科、児童教 …