小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

神戸風月堂 jazzパーティ 🎉

   

今年も、自分のステージチャレンジが終わりました。

神戸風月堂のホールで、バイキングの軽食をしながら、

小学生から大人まで、ドラムとベースに合わせてもらって ジャズを弾きました。\(^o^)/

何回ジャズの発表会に参加しても 慣れないのは、

『生演奏のドラムと、ベースと合わせて ピアノを弾く』

という点です‥。

一人で練習していると、チョッとゆっくりになったり、調子のいいところは少し早めになったり

よくありますが、クラシックなら 自分一人で弾いているので、

時には、思い出せなくて 一部分とばして弾いてしまうこともありますが、

知らないふりをしていれば、わからないことが多いです (^_^)’’。

でも、ジャズで ドラムとベースと合わせていると、1部分とばすと 合わなくなるし、

スピードが緩んだり、速くなったりすると、お互い調節しなければいけません><、。

そんな事もあり、私はその生演奏の楽しみを 味わう以前に、ジャズは苦手だな~と、思ってしまいます‥。

学ぶ視点と、指導者の視点

それでも、今日は本番 ドラムの方、ベースの方をチラッと見ながら、

ドラムのソロ4小節も、カウントしながら、楽しんで 演奏できました。

本番のステージはドキドキ しますが、  このドキドキ感も、ピアノを教えてる生徒たちが

いつも味わっているのと同じだなと思います。

私は指導者でありながら 生徒たちの気持ちもいつもわかっている 指導者でいたいなと 思っています。

自分の力も磨き続けながら、生徒たちと同じ目線で 音楽を楽しみ、時には苦しい練習もして、

共に学べる指導者でいたいと思っています。

 - コンサート, ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

リトルピアニストとリトミシャンのティーコンサート

ティータイムコンサート 須磨のフランス料理のお店で、ティーコンサートを聴いてきま …

『さとう わきこ展』 姫路文学館

お盆休み、みんなはどうして過ごしてるかな~、と思いながらの1週間でした。 私は、 …

NHK全国学校音楽コンクール 兵庫県大会 終了🎵

 NHK合唱コンクール 今日は、NHK合唱コンクール 兵庫県大会 中学生部門 を …

no image
「夢見る小学校」の映画をみてきました。

算数や、国語といった時間割はなく、こども達が話し合って、一週間の時間割を決める。 …

羊と鋼の森 🎶

柿のみも、だいぶ色付いてきました。皆さんは、どんな秋をお過ごしですか?✴ スポー …

中華会館で ピアノ発表会🎵

今日は、三ノ宮でピアノの発表会に参加してきました。 大人の生徒Hさんがソロでショ …

神戸風月堂 元町本店で、ジャズ パーティー ♪

神戸風月堂で、大人から子どもまで出演のジャズ・パーティーに参加してきました。 3 …

no image
頭がよくなる リトミック!?

脳にいい リトミック! 今日、TVで《世界一受けたい授業》を見ていると、まさしく …

no image
発表会2022年終わりました!

今年も、発表会が終わり年末を迎えます。♪ 今回は、ドラムやベースのゲストはなく、 …

no image
子ども達から 教えられること(リトミック~ピアノへ)

弱い音で私がピアノを弾くと、子ども達は 背中を丸くして歩きます! 聴こえたこと( …