小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

子は親の鏡 

      2018/09/21

我が子が生まれ、子育てに奮闘していた毎日。

しっかり、育てないと!と焦る時、この詩に出会いました。

久しぶりに 見直した 詩。

ただただ、自然に 真心こめて 我が子と楽しく過ごせば いいだけかも‥

と思えたあの日‥。

《子は親の鏡》

             けなされて育つと

   子どもは、人をけなすようになる

             とげとげした家庭で育つと、

   子どもは、乱暴になる

             不安な気持ちで育てると、

   子どもも不安になる

            「かわいそうな子だ」と言って育てると、

   子どもは みじめな気持ちになる

            叱りつけてばかりいると、

                       子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう。

励ましてあげれば、子どもは自信を持つようになる

広い心で接すれば、キレれる子にはならない

誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ

愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ

認めてあげれば、子どもは、自分がすきになる

見つめてあげれば、子どもは頑張り屋になる

分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ

親が正直であれば、 子どもは、正直であることの大切さを知る

子どもに公平であれば、 子どもは正義感のある子に育つ

やさしく、思いやりをもって、育てれば、 子どもはやさしい子に育つ

守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ

和気あいあいとした家庭で育てれば、

子どもは、この世はいいところだと 思えるようになる

大人のすべきこと

AI社会に向けて、どんな子どもに育てていけば、立派な社会人になるのか考えてしまいますが、

今、私達大人が子ども達にすべきことは、「生きてるって楽しい!、素晴らしい!」と思える社会にすること。

ピアノ教師は、「音楽って楽しい!素晴らしい!」と思ってもらえる レッスンをすること。

リトミシャンは、「生きてるって楽しい!音楽って楽しい!世の中は、どんな素晴らしい事が待っているのだろう!!」と思えるレッスンをすること。

改めて、思いました。

 - ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
この 世界の 片隅で 

先日、TVで初めて放映された 戦争の映画 『この世界の片隅で』 、一度見た映画で …

no image
東加古川子育てプラザ お楽しみ会 ♪

東加古川子育てプラザの《お楽しみ会》打ち合わせに行ってきました。 12月19日 …

和太鼓 松村組MATSUMURA-GUMI

今日は、小学校で鑑賞会がありました。 毎年、子ども達と一緒に楽しむようにしていま …

西はりま天文台 春の星🌠

少しづつ暖かい日が増えて、桜もちらほら 咲き始めました❗ 子どもたちは春休み。一 …

no image
冬野菜 成功!\(^_^)(^_^)/

今年も、冬野菜 キャベツ、白菜が上出来! それもソロソロ終わりです。 アレルギー …

ストリートピアノ発見!🎹

今日は、ピアノの先生友達の発表会に、 娘と大人の生徒さんを 出演させてもらいまし …

no image
「みんなが行きたくなる学校作り~不登校について考える~」

8月21日加古川市民会館で、「心の絆プロジェクト」児童会、生徒会代表者ミーティン …

一乗寺 紅葉狩り♫

秋の晴れ間が続きます。 紅葉を探しに、加西市法華山の一乗寺を訪れました〜。  お …

no image
『悲しみを力に』金澤翔子さん 母、泰子さん

書店にフラッとより、色々欲しい本が並んでいた中から、 これは☝、と思った本を思わ …

いずみホール

住友生命いずみホールへ、混声合唱団『ことのは』のコンサートを聴きに行きました。 …