人形とリトミック ~みぎ 、ひだり
2017/10/09
お気に入り人形とリトミック
今日は、好きな人形と一緒に レッスンに来てもらいました。
かめさんや、ねこさん、キティちゃんに、キュウレンオー!?(あってるかな・・・?)
ただただ 遊ぶだけでなく、よりレッスンが楽しく、子ども達がレッスンに積極的に参加できるといいな~と思って、人形とのレッスンをしました。

私の目的1
始めのご挨拶に みんなが前を向いて、楽しく挨拶できたらいいな~と思いました。
『ちゃんと座りましょう。』と言って、(お母さんか、私が)怒ってさせることは簡単ですが、それよりも 子ども達が自主的に、座りたいたい!と思ってくれたり、『さあごあいさつしようよ!!』と言ってくれたら、とっても嬉しいですよね~。
目的2,
二年目に入り お返事の曲が変わりました。キーボードの音と、同じ高さの音で『◯◯ちゃん』『はあーい。』と応答する項目です。自分の名前だけでなく、『かめさん。』『くまさん。』などでご挨拶がたくさん受け答えできると、1人でたくさん練習できるなと思って人形と活動しました。
レッスンでは、もちろん 盛り上がり~。みんな自分の順番を待っていて、答えてくれているのがわかりました。 😆
目的3
『◯ちゃんの頭はどこですか?』の歌で、楽しく 色々な部位を 答える。
この歌は、今までに色々なクラスでしてきましたが、すぐに 子ども達は飽きています・・・。それで今回は自分でなく、ぬいぐるみの 耳や、足、お腹などを 見つけることにすると、楽しく活動してくれました。
そして、右の手、左の手、左足、右足・・・など、左右が少しづつわかってくるといいな~と思って、歌に交えて 答えてもらいました。絵を描いたり、字を書いたり、ハサミを使ったり、そして、ピアノを弾く時、左と右が反射的に判断できないと、演奏にはつながりません。 今は、こんな歌の中で少しづつ 右と左がわかるようになっていけば、簡単にピアノも弾けるようになるだろうな~と思って取り入れました。
大事な 人形と人形供養
このレッスンに、私も3体 ぬいぐるみを持って行きましたが、どれも我が家には 思い出のある人形でした。
と、言うのは たまたまですが、今日のレッスン前に、《人形供養》にたくさんの人形をもっていきました。
数日前から、おもちゃ箱、あらゆる棚から、人形や、ぬいぐるみを引っ張り出し、吟味して捨てるもの、置いておくものを選び、次は我が子達にも、もう一度吟味してもらい、捨てる人形を決めました。最後の車の中で、まだ 下の子は袋をゴソゴソ見て、『これ置いとくわ。』と自分でもう一度手に取り、いくつか家に持って帰ってきました。 😥
私の人形も、一緒にお嫁に来たものもたくさんあり、長年遊んだ思い出もあるのですが、《人形供養》してもらえるならと、思い切ってサヨナラすることを決意しました。お焼香もして、心残り無く見送ってきました。

《人形供養》
花浄院 河原点
〠675-0067 加古川市加古川町河原367-2
☎ 0120-37-1059
新しい未来のために・・・・。
関連記事
-
-
読書で お家時間を楽しむ♪
兵庫県にも 緊急事態宣言が発令されました。 母と子のリトミック教室の 加古川総合 …
-
-
リトミックで できるようになったこと!♪
リトミックをしている 加古川総合文化センターも、 緊急事態宣言延長の影響で、引き …
-
-
発表会2022年終わりました!
今年も、発表会が終わり年末を迎えます。♪ 今回は、ドラムやベースのゲストはなく、 …
-
-
リトミックフォーラム、始まりました!♪
リトミックフォーラム 開催! いよいよ 今日からリトミックフォーラムが始まりまし …
-
-
LINEでリトミック♬
まだまだ 兵庫県は、自粛モードで リトミック教室の会場も閉鎖が続いています‥↘。 …
-
-
子育てプラザ 4月行ってきました。☺
桜が満開になり、週末はお花見日和でしたね。 今日の始まりは、 『お花見いった人? …
-
-
リトミック4歳クラス 音符、リズムへ
4歳クラスのレッスンでは、動物さん音符から、リズムカードへ変わっていきます! 3 …
-
-
くだものの木!?
2歳クラスのリトミックが、始まりました! 昨年のSTEP1から、教室に慣れ、私に …
-
-
1歳クラス 加古川総合文化センター ♪
1歳くらすのお友達は、子ども達どうし 関わりがもてるようになってきました。 言葉 …
-
-
教える ではなく、’ケア’する
夏休みに入って、色々な大学のオープンキャンパスに参加しています。 保育科、児童教 …
- PREV
- ピアノ毎日 弾くとやっぱり違いますね~♪
- NEXT
- ピアノ生徒さんからの おハガキ







