ピアノ教室のクリスマス会 終わりました。
2016/12/28
2016年のクリスマス会を終えました!
今年のクリスマス会は、高砂の大崎邸をお借りしました。
とてもアットホームな明治生まれの会場ですが、木目の美しいピアノで 古民家の木造の和室なのに、とてもいい響きをしていました。和室を三部屋、ふすまを外して使わせていただきましたが、反響板があるの?と思うくらい、ピアノの置かれている一部屋は一番いい響きがしていて、きっとお客様より ピアノを弾いている演奏者の方が、自分の演奏する音に酔っていたのではないかと思います~。
今年は、チェロのお友達も参加していただき、大人の生徒さんHさんとチェロの《リベルタンゴ》をアンサンブルされたり、チェロ二台で《アルハンブラの思い出》をご夫婦で披露してくださいました。身近にチェロを見させてもらい、チューニングの事や、ピチカートの演奏法など、目の前で聴かせてもらえて 子ども達もとてもいい経験となりました。
ピアノでは、色々な組み合わせで連弾がありました。

一組は、今回初めてセカンドを担当したRちゃんと、Rくんペア。いつもは先輩たちに合わせてもらっていたのですが、今回は自分が年下のお友達に合わせてあげる立場となり、別の緊張感をもって練習をし、本番を迎えました。
二組目は、おじいちゃんとお孫さんのペアです。よく発表会でも見るのは、お母さんと連弾などが多いですが、Hさんは 一世代とんで、かわいいかわいいお孫さんとの連弾です!(^^)楽しそうに弾かれていました。
ソロの曲では、憧れの《エリーゼのために》を弾いたNちゃんが印象的でした。
それぞれの今年の成長を振り返り、先生からのお手紙を読みながらプログラムを進行しました。今年もそれぞれ、成長したな~と思いながら手紙を読み返しました。認定試験に一度不合格になり、再試験を頑張って練習した子。初めてコンクールにチャレンジした子。合同の認定試験直前にとっても頑張って、先生を驚かせた子。ソロの曲でドラムとベースのセッションを楽しんだ子。学校の音楽会のピアノ伴奏に立候補して、練習を頑張った子。コンクールに出場して、いい経験をした子。勉強、部活、そしてピアノ、疲れていてもレッスンに来て、ピアノを弾いて楽しんで帰っていく子。・・・・それぞれのいい笑顔が今年もありました。また、来年新しいステップをそれぞれが踏めるように、私も助けていけたらいいな~と思っています。

関連記事
-
-
西はりま天文台 春の星🌠
少しづつ暖かい日が増えて、桜もちらほら 咲き始めました❗ 子どもたちは春休み。一 …
-
-
頭がよくなる リトミック!?
脳にいい リトミック! 今日、TVで《世界一受けたい授業》を見ていると、まさしく …
-
-
ミュージックキー 勉強会
加古川音楽スタジオでよく使ってるテキストは、ミュージックキー システムのテ …
-
-
次はこの曲!♪
発表会後、振り返りをして、一週間お休みし、またレッスン再開しました。 すると、次 …
-
-
カワイ楽器 ピアノ試弾会 🎹
河合楽器製作所姫路店で、ピアノ試弾会に行って来ました。 SHIGERU KAWA …
-
-
涙が出るほど嬉しいね、お母さん!
年長さんのKちゃん。 春からピアノレッスンと、リトミックを始めました。 ご挨拶も …
-
-
羊と鋼の森 🎶
柿のみも、だいぶ色付いてきました。皆さんは、どんな秋をお過ごしですか?✴ スポー …
-
-
子は親の鏡
我が子が生まれ、子育てに奮闘していた毎日。 しっかり、育てないと!と焦る時、この …
-
-
プレイエル フランス産のグランドピアノ
今日は、私も師匠の発表会に出演でした。 そして、初めて 《プレイエル》というメー …
-
-
矢野顕子さんと、上原ひろみさんの演奏から、リトミックの必要性・・
今日のあるテレビ番組で、矢野顕子さんと、上原ひろみさんが、生でセッションしている …
- PREV
- 冬野菜 上出来!!
- NEXT
- リトミック 今年最後のレッスン







