スペース・タイム・エネルギーを感じてリトミック!
リトミッククラス「すごい!!」
と、4歳のレッスンの途中で、私が思わず声に出しました。
何が すごかったかと言うと、子ども達が 音楽を聞いてステップしている時、
スペース、そして エネルギーが感じられる動きをしていたのです。
私が教えたのでなく、子ども達が自分達で感じて、考えて動いた動きが、空間を考えて、エネルギーを表現できたのです。
音符カードから
具体的にレッスンの様子をご紹介します。
私が弾くピアノを聞いて、四分音符、八分音符、二分音符のリズムカードを選びます。決まったら、それぞれ カードを手に持ってステップします。同じ音符でも、強弱が変わったり、音の高さが変わったりしますが、音符が変わらなければ、同じカードを持ってステップします。
さて、レッスン中 二分音符の音楽を弾くと、子ども達はそれぞれ 二分音符のカードを取りました。途中、強い二分音符から、弱い音で二分音符を弾きました。すると、音符が変わったのかと、子ども達は少し立ち止まり考えていましたが、そのうち カードは変えずに、そうっと歩き出しました。(^^)
→ 歩幅がとっても狭くなりました。
ここまでは、よくある反応です。次に、同じ二分音符で 高い音に変え、弱い音で弾きました。すると、歩幅も狭いのですが、体も小さくかがめて、 しかも 4人みんなが 部屋の真ん中にキューッと集まって 歩いているのです!!
→ 空間を狭く使い、 4にんのグループみんなで、弱い音を表現できたのです。 二分音符は長い音符ですが、高音で高い音で弱く演奏すると、小さく空間を狭く感じたのだと思います。
そして、力強い 二分音符に変えると、ばらばらに4人が教室に広がり、大きい歩幅で歩いていきました。
→ 強く 長い音符を 教室全体のスペースを使って4人で表現し、一人ひとりの ステップも低音の強さを表現していました。
タイム・スペース・エネルギー
こうして、時間(タイム)空間(スペース)エネルギーの3つを使って音楽を表現することが、ダル・クローズ(リトミック創始者)は、リトミックと言っています。
幼稚園などでも、お遊戯が リトミックと受け止められている所が今でも多くありますが、同じ歩いているように見えても、常に時間、空間、エネルギーを感じて 活動していると、楽器の演奏活動になった時にも、しっかり リトミックが生かされていきます。 速い音楽だから 走る、だけでなく、強さ、高さ、を感じて、それを体で表現していると、演奏表現にも将来つながるリトミックとなるはずです! 優しい音、元気な音、寂しい音、悲しい音、不安な音、・・・言葉だけでは表現できない音を体で表現できるととってもステキです。それぞれの子ども達の心が 見えてきます。◯ ✕ だけが 答え出ない、そんな世界の音楽です。♡~
さて、4人のお友達も、みんなで 一緒に体験し、お互いに 影響しあって、音楽を演奏できるようになっていきましょう!
関連記事
-
-
インフルエンザ 増えてます‥。
手遊びで、ピアノ導入 ♬ 3歳~4歳 リトミッククラスが ありました。 一人、姉 …
-
-
ピアノ認定試験 準備練習!
ピアノの試験? 音楽のテスト!? 加古川音楽スタジオでは、ミュージックキーの認定 …
-
-
ヨークカルチャー・クラブ 1歳のリトミック🎵
ヨークカルチャー・クラブの1歳のレッスンがありました。 まだ ハイハイだったり、 …
-
-
5~6歳 リトミッククラス始まりました。
リトミッククラスの一番大きい学年も レッスンが始まりました。 メンバーのお引っ越 …
-
-
東加古川子育てプラザ リズムでゴーゴー
12月のお楽しみ会 『リズムでゴーゴー』に行ってきました。(*´∀`) 《6歳ま …
-
-
くっついた !?
一歳クラスのリトミック。 今日は、「くっつけよう」をしました。 先月は 「くっつ …
-
-
加古川総合文化センター リトミッククラス ♫
5歳のリトミッククラス 今日は、一人だけのレッスンになってしまいましたが、 とっ …
-
-
「みんなが行きたくなる学校作り~不登校について考える~」
8月21日加古川市民会館で、「心の絆プロジェクト」児童会、生徒会代表者ミーティン …
-
-
リトミッククラスでイチゴ狩り~
5月のリトミックのレッスンがありました! 先月から、高い音を聞いて りんご狩り、 …
-
-
ピアノの生徒さんから ラブコール ♡~
先生に、お手紙だしたいです。 今日のレッスンでとっても嬉しいことを聞きました~ …
- PREV
- ピアノ生徒さんからの おハガキ
- NEXT
- ル・ポン国際音楽祭 2017