第5回 合同認定試験 ♪
ピアノの認定試験が終わりました♪
今日は、朝から ミュージックキー 姫路支部 ピアノの合同認定試験でした。
今年は第5回を迎え、年々参加者が増え 36人の参加者が集まりました。
認定試験は、加古川音楽スタジオでも 教室でレッスン中にできる試験ですが、年に一度加古川や姫路、上郡などの教室から集まり合同で認定試験をしています。
いつもの教室での試験とは違い、舞台のあるホールでたくさんのお客さんに聴いてもらい、緊張感のある認定試験です。
ピアノレッスンの向上と刺激
いつもの教室での試験とは違う良い点としては、緊張感だけでなく 他の先生方から講評をいただけることです。自分のレッスンを日頃見ている先生だけでなく、当日出会い 演奏を聴いてくれたピアノの先生に、演奏のアドバイスをいただき、いつもとは違う目からも自分の演奏を診てもらうことができます。これは、指導者である 私たちにもとてもいい刺激です。普段のレッスンで注意していたことが、「やっぱり他の先生もそう思うよね」とか、「こんな事も、アドバイスしてあげると、演奏が変わるのか~!」と発見が有ります。
先生も、生徒さんも、そして、一緒に聴きに来てくださったご家族の方々も、「また頑張ろう!」と思える場所です。
そして、5回を迎えると 大きな成長を感じます。
年に一度しか出会わない生徒さん達ですが、毎年出演され お名前を見ると
「初めて8級で弾いていた子が、今年は4級の曲を立派に弾いている!!」
とわかります。小学生が中学生になっていたり、年々ピアノが上手になり、弾ける曲のレパートリーが増えてきている様子が、見えてきます。
嬉しい出会いです。
次のピアノの目標に・・・
そして、また 来年も この認定試験で、次の級が受けられるように、日々のレッスンを頑張ってみよう!と思ってくれると嬉しいです。
試験の課題曲は、日頃しているテキストの最後の曲です。つまり、テキストが終わりまで進まないと試験が受けられません。毎日、毎週の練習とレッスンの積み重ねが、次の級の受験資格となるのです。
日々のレッスンは、つい淡々として なおざりになってしまいますが、次は◯月までに、◯級の試験を受けよう!と、目標を決めると 日々の練習もやる気が出てきます。毎日、毎週の淡々とした練習の積み重ねが、実は一番力になっていくのです。
関連記事
-
-
3歳のリトミック ♪
今日は 『小鳥のうた』 を歌いました。 『ピピピピピ 』と小鳥の鳴き声を ホワイ …
-
-
《わかーるわーく》あみだ!?
小2の Aちゃんは、ピアノもですが、ワークがとっても進んでいます。 今宿題になっ …
-
-
ピアノ演奏につながる 音階練習
今日は、4月からレッスンに来ているMちゃんです。 楽しいピアノ・レッスン ハンド …
-
-
スペース・タイム・エネルギーを感じてリトミック!
リトミッククラス「すごい!!」 と、4歳のレッスンの途中で、私が思わず声に出しま …
-
-
発表会楽しかったです❗
保護者の方から 本当にお疲れ様でした 私は今まで堅っ苦しい発表会ばっかりだったの …
-
-
リトミックから 敏感期を素早くキャッチ!
『わー!これ何~⤴?』 大型絵本、イヤ たて長絵本を 図書館で見つけて、 リトミ …
-
-
ピアノ認定試験 準備練習!
ピアノの試験? 音楽のテスト!? 加古川音楽スタジオでは、ミュージックキーの認定 …
-
-
ピアノ準備コース ヨークカルチャークラブ♫
ピアノ準備コースも、6月のレッスンになりました。 始まって 2ヶ月です。 少しづ …
-
-
テキストだけの レッスンはもう古い!
10ヶ月ぶりのレッスン ♪ 昨夜の最後、約10ヶ月ぶりにレッスンを再開したNちゃ …
-
-
生徒さんたちから プレゼント!? ~ 鉛筆立て・落ち葉 ~
またまた 嬉しい事がありました。 子ども達からプレゼントをもらいました。 1つ …
- PREV
- 頭がよくなる リトミック!?
- NEXT
- NHK合唱コンクール 中学校部門 ピアノ伴奏