小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

アンサンブルの楽しみ~

      2017/05/25

アースミュージック3回目の練習がありました。

いよいよ、来月本番です!!

 

音楽が好き

アースミュージックは、今回で三回目のコンサートです。

出演者は、有機野菜などの食品を配達してもらっている会員さん達で、趣味でしている自分のやりたい楽器で、やりたい曲を持参し、参加者の中で合わせられそうな方を探して、アンサンブルグループを作りコンサートに出演します。

ほとんどが、アマチュアの方々ですが、大人から子どもまで、皆さん音楽が大好きで、アンサンブルを楽しんでられる方々ばかりです。

楽器は、フルート、クラリネット、トランペット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノなどクラシックの楽器から、二胡や、箏、ハーモニカなど、和楽器などもあり、様々な音色が聞こえてきます。

楽譜を作ったり、編曲したり、練習をまとめたりする場には、チェロや、ヴァイオリンの先生、そして私もできる範囲でサポートして、みなさんがアンサンブルできるようにしています。

そして、コンサート最後の大合奏が、出演者全員のオリジナルオーケストラです。これが、楽器もヴァイオリンがあり、二胡や、ピアニカ、ハーモニカもあり、カホンや、タンバリンの打楽器も入り、他には無い アースミュージックだけのオーケストラです!!。今回は、バレエ音楽の《くるみ割り人形》から、何曲か抜粋しています。きっと、音楽を聞いたら皆さんよく知っている曲だと思います。最後の《花のワルツ》は、3拍子にのって 楽しく軽やかな曲です~。練習をしながらも、体が揺れてきて 子どもたちは初めての練習の時から、鼻歌で他のパートを歌いながら、楽しそうにしていました

音楽で人と出会う

このコンサートのために、月に一回練習がありました。

その練習が、とっても楽しいのです~~!!

何が楽しいのか? その日もらった楽譜もほとんどで、大人の出演者も その場一生懸命に楽譜と格闘しながら、しどろもどろで合奏していきます。そんな状態で、自分が弾けなくても オーケストラの全体はゆっくりですが、進んでいきます。そして、また弾けそうなところは、自分も弾きます。そうして最後まで終わると、曲全体がわかります。自分が弾けなくても、周りの人が音を出していて、自分も弾けるようになったら、このメロディーをこのタイミングで弾くのだな~とわかってきます。こうして、おぼろげにも自分が弾くイメージがわかると、弾きたくなるのです!!

だからでしょうか、いつもはピアノの練習なんて自分からしたこともない子(我が子ですが・・)なのに、合奏練習から帰ってくると、『ちょっとピアノ弾いてくるわ。』とピアノの部屋へ自分から入っていきます。

イメージはできたので、早く自分もそのイメージの音で、演奏したくなるのだと思います。

そして、他の楽器との音の中に、自分の音が参加して、自分もみんなの曲の中に 一つの役割として入っていくことが楽しいのでは無いかと思いました。ピアノは、多くても三人の連弾くらいで、ほとんど1人のレッスンです。弾けるようになって嬉しいのも自分ひとりで、練習が面倒で、弾けなく辛いのも、1人で乗り越えなくてはなりません・・・。

ですが、アンサンブルは人と合わせた時に、楽しい~こんな曲なんだ!もっと自分も弾けたら、キレイな和音になるかな?カッコイイメロディーが聞こえるかな?とワクワクする気持ちは、2倍より、3倍、4倍になるように思います。

こんな楽しい体験をして、音楽が大好きになった人たちが、吹奏楽や、オーケストラで辛い練習も乗り越え、中学、高校、大学、社会人、と楽器を続けられている理由なんだなと思います。

私も、大学4年間でしたが、オーケストラで音楽の、そしてアンサンブルの楽しさを味わい、今もその仲間は なくてはならない友人となっています。

今は、ピアノのレッスンをしている子どもたちも、楽譜が読めて仲間ができるようになれば、アンサンブルの楽しさを是非味わって欲しいな~と思います。

その一面が聴ければ 少しは伝わるかな、と思います。コンサートのご案内です。

 

『アースミュージック・コンサート』

♫6月17日(土)14時から(13時半開場)

♫加古川総合文化センター  大会議室

 

 - ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

《いじめから いのちを 守る》

《 いじめから いのちを守る》逃げる ・ 生きるため 著・近藤貞 この本を読みま …

NHK全国学校音楽コンクール 兵庫県大会 終了🎵

 NHK合唱コンクール 今日は、NHK合唱コンクール 兵庫県大会 中学生部門 を …

加古川ツーデーマーチに参加しました❗

昨日と今日は、ツーデーマーチに参加しました!☺ 素晴らしい秋晴れで、歩くには最高 …

no image
ミュージックキー 勉強会

  加古川音楽スタジオでよく使ってるテキストは、ミュージックキー  システムのテ …

ストリートピアノ発見!🎹

今日は、ピアノの先生友達の発表会に、 娘と大人の生徒さんを 出演させてもらいまし …

令和 漢字検定ミュージアム 

令和になりました。 新しい時代の始まり。 令和の時代が、明るく 子ども達が生き生 …

冬野菜 上出来!!

近所で借りている畑で、冬野菜が収穫できました! 畑を借り始めて6年目くらいかな、 …

和太鼓 松村組MATSUMURA-GUMI

今日は、小学校で鑑賞会がありました。 毎年、子ども達と一緒に楽しむようにしていま …

京都へ 東山の旅 ~思い出と共に

京都へ 午前中 京都まで病院へ行き、午後から1人で思い出の町を歩きました。 病院 …

no image
生活タイム 崩れてませんか?

そろそろ 緊急事態宣言も解除の方向で進んでいるように思います!! でも、‥‥ 皆 …