小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

リトミック研究センター兵庫支局30周年記念講演

   

今日は朝から、神戸の産業復興センターでリトミックの記念講習会を受講してきました。

兵庫支局が開局したのが、1993年。私はこの時 リトミック研究センター教員養成校1年生。社会人になって1年目。昼間は大阪の楽器店でピアノを教え、週に2日 夕方6時頃から夜9時頃まで養成校の授業を受けていました。

1年生が修了し、ディプロマBを習得して4月に養成校同級生の友達と『母と子のリトミック教室』を開校しました。兵庫支局 第1号の認定教室でした。

体験レッスンの指導案の組み立てから、支局長の辻久子先生が相談にのって下さり、体験レッスンにも、久子先生が加古川まで来て下さいました!

あれから30年…。その1年目に来てくれた生徒Yちゃんが、今 ママになろうとしています。(o^-^o)

『今月の終わりに、産休に入るので、おしゃべりしませんか。』

と、お母さんからご連絡いただきました。とても嬉しいお知らせでした。

当時、私は独身で、自分もピアノ、テクニトーン、声楽のレッスンを受け、まだまだ勉強中。

リトミックも、学んだ事をすぐにレッスンに取り入れ、毎週のレッスンの準備を一生懸命していた事を覚えています。

それから、結婚、出産、子育て、出産後10年ほどリトミッククラスはお休みしていましたが、我が子が10歳の頃 認定教室を再開しました。

再開のチラシ配りは、我が子が手伝ってくれました。(*^-^)

現在は ステップ3、ステップ5が2クラス、そして、今年は小学生クラスをしています。

今日の講習会には、30年来の友達はもちろん、娘も一緒に参加しました。また、次の30年も楽しみになりました!

兵庫支局長 辻久子先生、チーフ指導者の辻裕先生、そしてスタッフの皆さん30周年、おめでとうございます!ご苦労様でした。そして、これからも更なる発展をお祈り申し上げます。

 - ピアノの先生の独り言, リトミック

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

子育てプラザ 4月行ってきました。☺

桜が満開になり、週末はお花見日和でしたね。 今日の始まりは、 『お花見いった人? …

no image
どうしたら、ピアノレッスン続く?

ピアノやめます、お休みします 突然その日は来ます。 保護者の方は、そう思われてい …

才能を伸ばす!✨

先月から、トンパを たくさん取り入れてるMちゃんのレッスンです。 「ちょうちょう …

no image
「みんなが行きたくなる学校作り~不登校について考える~」

8月21日加古川市民会館で、「心の絆プロジェクト」児童会、生徒会代表者ミーティン …

no image
ステップ3 スタート♪

スッテップ2から 3に進んだクラスがスタートしました。 《声のコントロール》 動 …

no image
先生、すばらしいです❗(〝⌒∇⌒〝)

『先生、素晴らしいです!』  前回のリトミックレッスンに お孫さんと来てくださっ …

アースミュージック・コンサート終わりました!

2月から合同練習が始まり、その様子も以前のブログ《ピアノ上達の秘訣・コンサート練 …

no image
冬野菜 成功!\(^_^)(^_^)/

今年も、冬野菜 キャベツ、白菜が上出来! それもソロソロ終わりです。 アレルギー …

アンサンブルの楽しみ~

アースミュージック3回目の練習がありました。 いよいよ、来月本番です!! &nb …

年長さんの リトミック

ステップ5年長さんのリトミックです。 さぁ、コレを見て 何拍子かわかりますか~? …