小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

高知へ ミュージックキー講座を受けて来ました!

   

昨日から高知へ移動。

そして、今日 ミュージックキー、ピアノ指導者研修を受けてきました。

名古屋の 村上佳美先生が、約30年のピアノ指導をされてきた経緯と、

ミュージックキーシステムのテキストを紹介されました。

少し先の 学びを

講座で印象に残ったのは、約30年たった今でも、教室開設時7人だった生徒さんが、大人になった今でもレッスンに通ってられる所です❗️

お母さんお父さんの次くらいに、長く人生を共に過ごしてきた 家族のような親しさです~💕。

ピアノレッスンを通じて、物事の学びかた、人とのコミニュケーションの取り方など、佳美先生に教わりながら、成長されてきた生徒さん達なんだな~と、お話を聞きました。

譜読みの大切さ

そして、佳美先生がミュージックキーシステムの教材を使って、

楽譜の読み方、鍵盤の位置、ドレミの配列など、丁寧に初心者の時期にレッスンされたからこそ、

自分で楽譜を読んで、練習ができるようになり、長くピアノを続けていて、楽しく練習ができるのだな~と、改めて思いました。

4歳でも、ちゃんと順番に教えていくと、楽譜を自分で読めるようになり、

読めるから、練習も一人でできるようになります!

最近は、お母さんもお父さんも共働きが多く、子ども達のピアノ練習を丁寧に毎日見てあげられないご家庭が増えていますが、

譜読みができれば、子ども一人で練習ができます。♪ お家の方がする事は、

①声かけ 「ピアノ弾こうか~。」

②褒める事。「上手になったね。」「○ちゃんのピアノきいてたら、元気になるわ~。」など…✨。

それだけで、子ども達は 成長します。

決して

「何してるの?全然練習できてないじゃない。」

「その曲何週間弾いてるの?」

って、言わないで欲しいですね…。

譜読みが得意な子ども達が増えるため、高知のピアノの先生方にも、ミュージックキーのテキストを順番に知ってもらえたらいいな~と、思います。♪

 - ピアノ教室の勉強会, ピアノ教師の会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ミュージックキー教師の会 姫路支部総会

ミュージックキー姫路支部 ピアノの先生の会で、総会をしてきました。 昨年度より、 …

no image
ミュージックキー 合同認定試験 が、終わりました!

第10回ミュージックキー認定試験が、終わりました。 第1回から参加されている生徒 …

no image
大塚国際美術館行って来ました!

今日は、ミュージックキー教師の会姫路支部の先生方と、大塚国際美術館へ行ってきまし …

no image
ミュージックキー 勉強会

  加古川音楽スタジオでよく使ってるテキストは、ミュージックキー  システムのテ …

no image
ピアノの先生 勉強会 in神戸

久しぶりのピアノの先生勉強会でした。 神戸で集まるメンバー4人の先生方と、定期的 …

no image
子ども達から 教えられること(リトミック~ピアノへ)

弱い音で私がピアノを弾くと、子ども達は 背中を丸くして歩きます! 聴こえたこと( …

ショパン・マズルカピアノ研修♪

今日は、新大阪で ショパンのマズルカの研修に行ってきました。 ショパン作曲 マズ …

no image
ピアノの先生 リモートでお茶会、勉強会!

ミュージックキー教師の会 姫路支部で ラインでの勉強会をチャレンジしました。 各 …

no image
リトミックを大学生に…♪

今日は、中学、高校の音楽の先生が、大学生にリトミックを伝えたいと、ご相談に来られ …

no image
リトミック研究センター 認定教室運営者会議 ✎

とっても お硬い会のように見えますが、兵庫支局のリトミック教室の先生の会議に参加 …