小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

敏感期、文字も音符もピアノも⁉

   

4才のMちゃん、最近文字に興味津々!☺

自分の名前、それから カタカナで、ドレミも書けるようになってきました。🎵

敏感期を見逃さないで!

こんな様子のMちゃんのお母さんに、敏感期のお話をしました。

敏感期とは、マリア-モンテッソーリの言葉です。モンテッソーリは、ドイツの教育学者で子どもの教育方を独自に考えだし、たくさんの教具を作りました。今、話題の将棋の

藤井さんは、モンテッソーリの幼稚園に通っていたそうです。モンテッソーリは、子どもが興味、関心がある時を敏感期と言っています。例えば、Mちゃんのように、ひらがなに興味が出てきた子がいます。読みたくて、書きたくて、仕方がない!☺こんな時を敏感期と呼んでいます。その時期が、4才の子も居れば、5才、小学生になって学校で習ってから、興味が出てくるこもいるでしょう。一人一人、その時期は違いますが、子どもが自ら興味を持った時を敏感期と言います。

そして、その時に大人の出番です!(モンテッソーリ教具では、きちんと順番が決まっていますが)大人が、教えてあげます。子どもは自分から、知りたいと思っている時なので、ドンドン吸収してくれます!✨ それは、スポンジに水を吸い込んでいくように、覚えていきます。でも、その時期に大人が教えてあげなければ、その吸収力は低下します。後から、ひらがなや、数字など教えても、とても時間がかかり、子どもも嫌がり、大人も疲れてしまいます…。

ピアノにも敏感期🎵

私が、この敏感期を勉強してから、ピアノや、リトミックを教えていると、本当にこんな時期がある❗と、実感しました。5線に興味が出てきた時、『何本線に○が有るかな?』など数えたり、書いたりするとドンドンドン覚えてくれます。そして、まだ教えてない上の方の音まで、ドレミファソ…と順番に数えて、教えてくれます。

しかし、この時期を逃すと小学生になっても5線がなかなか読めません…(T-T)本当に、この時期は、チャンスだと思います!

子どもが興味を持った時、ドンドンその事をやらせてあげてください。きっと、どんどん覚えて、その知識を活用して、その先まで自分で発見してくれるでしょう❗😃💕

Mちゃんも次は、5線かな?リズムかな~、鍵盤かな~☺

先生は、楽しみにしています。🎵

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
0才からのJazzコンサート♪

加古川総合文化センターで、0才から入場できるJazzコンサートに行ってきました! …

ミュージックキー 勉強会

オンラインで、≪Go フィンガーズ≫のテキスト実践をご紹介しました。 ミュージッ …

no image
学ぶ大人 ピアノレッスン~♬

昨年より、大人の生徒さんが チラホラレッスンを始められています。 大人の方々は、 …

東加古川子育てプラザ行ってきました。

5月の『リズムでゴーゴー』東加古川子育てプラザで終わりました。   今 …

no image
コード、移調、伴奏も簡単!\(^o^)/

5年生からレッスンに来て、そろそろ1年になる Kちゃん。 音符を読むことも、一か …

no image
新年、曲が仕上がりました。💡

昨年末の発表会に参加していない子ども達が何人か居ます。 色々な事情がありますが、 …

リトミック 修了式  しました!

  今年は、(土)が5週目まであったので、全クラス最後のレッスンを終え …

関西福祉大学へリトミックを紹介してきました。

保育士、初等教諭を目指す学生さんと、 キーボード なしで、リトミック リトミック …

とんぼのめがね ♪

みなさんは、とんぼ  見かけましたか~? 加古川総合文化センターのお庭 …

兵庫県学生ピアノコンクールいよいよ本番!

東播磨は、8月7日8日が予選になっています。 今年は、加古川音楽スタジオからは、 …